西東京市立小学校5年生に対してのモデル授業によるエコ・クッキングの教育効果の検証
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The eco-cooking class was given to 1,152 fifth graders residing in Nishitokyo City to examine its educational effectiveness. We analyzed the teachers' report and the questionnaire data collected from children in the fifth grade one month prior to and one month after the class was conducted. The number of children who reported to understand the meaning of the eco-cooking increased after taking the model lessons; form 24 to 84%. Additionally, a significant difference was found in 7 out of 12 items of the eco-cooking with respect to its educational effectiveness. We conclude that conducting eco-cooking class for students in the fifth grade, during which cooking class is introduced, is an effective method to teach about nutrition and environment issues within the context of food education.
- 2011-01-01
著者
-
長尾 慶子
東京家政大学調理科学研究室
-
三神 彩子
東京家政大学
-
長尾 慶子
東京家政大学
-
長尾 慶子
東京家政大学家政学部
-
三神 彩子
東京ガス株式会社
-
今井 悦子
聖徳大学
-
三神 彩子
東京家政大
関連論文
- 加熱操作法ごとの中華鍋の省エネ性およびCO_2排出量削減効果の評価
- イタリアンメレンゲの性状や嗜好性に及ぼすシロップの砂糖濃度の影響
- 日常調理における調理操作の違いが消費エネルギーおよびCO_2排出量の削減に及ぼす影響
- 筋電位測定による食品テクスチャー解明
- 咀嚼特性とテクスチャーに及ぼす食物の大きさと一口量の影響
- スペルト小麦で作られたベーグルパンの調理性と力学特性
- タマリンドを添加した玄米麺の調製と力学的性質と抗酸化性
- 鮭の頭で調製した"煮こごり"残渣部の食品への利用 : 残渣入りパウンドケーキの嗜好性と抗酸化性の検討
- ジャポニカ種米粉麺の力学的特性および官能評価
- タマリンド複合ゲルの調理特性と咀嚼嚥下食品への応用(第2報)