洗口液と液体歯磨に配合される防腐剤(安息香酸、パラベン類)の1日推定摂取量
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Because of the use of mouthwash and liquid toothpaste, the intake of benzoic acid, sodium benzoate, and parabens combined as preservatives can be a concern. Therefore, we investigated the conditions of use for 50 men and women between the ages of 20-60 years. Next, an investigation of the amount of intake in commercially available products containing benzoic acid and methylparaben was performed. Participants using mouthwash and liquid toothpaste were 18 out of 50 (36%), 12 out of 18 used them once a day, which is the most common frequency (67%), and the average use was 1.4 times. Moreover, the amount used each time for most of the participants was within a suitable amount ranging from 10 to 20ml. The result of examining the intake of 15 adult men and women showed that the estimated intake of benzoic acid was 4.6mg/day for mouthwash and 5.0mg/day for liquid toothpaste. Furthermore, the estimated intake for methylparaben was 4.1mg/day and 1.0mg/day, respectively. Although benzoic acid, sodium benzoate, and parabens are components used as preservatives for food additives, it has been revealed that their intake because of the use of mouthwash and liquid toothpaste was more than the intake with food. However, a comparison with the ADI levels showed that it is not at a level that would immediately influence a person's health.
- 2010-12-20
著者
-
石田 裕
東京農業大学短期大学部
-
高畑 薫
東京農業大学大学院農学研究科
-
宮崎 奉之
社団法人東京都食品衛生協会東京食品技術研究所
-
鎌田 国広
社団法人東京都食品衛生協会東京食品技術研究所
-
岡田 早苗
東京農業大学大学院農学研究科
-
岡田 早苗
東京農業大学
-
高畑 薫
東京農業大学大学院農学研究科:社団法人東京都食品衛生協会東京食品技術研究所
関連論文
- キヌア澱粉の諸性質と糊化特性
- 手袋装着後の手指付着細菌に対する各種洗剤・消毒剤の効果
- 高吸水性ポリマーを用いたGC/MS(SCANモード)による洗口液および液体歯磨中の防腐剤の定量
- 南西諸島の自生植物資源の有用性と特産化の可能性 : 伊江島におけるマーナ(和名 : ハマカブラ)の成分特性と評価
- 食品の異臭クレーム : パラジクロロベンゼンの食品への移行と調理後の残存(くらしの最前線47)
- 市販口紅中のパラベン類およびフェノキシエタノール含有量とその摂取量の推定
- グルコースからポリ-_L-乳酸を工業的に製造する方法の開発
- 付着乳酸菌発酵液の添加が牧草サイレージの発酵品質および乳酸菌種に及ぼす影響
- サツマイモ(Ipomoea batatas Poiret)葉の機能性および食品への応用
- 食品苦情「p-ジクロロベンゼンの迷入と調理後の残存」(トピックス&オピニオン)
- 食品中の添加物の測定 : 保存料の測定
- 食品添加物の測定 : 漂白剤および発色剤の測定
- 練り歯磨きの保存料含有量と歯磨きによる体内摂取の可能性
- 食品添加物の測定 : 合成着色料
- 野菜の色の測定
- 米および米加工品より分離した植物性乳酸菌の抗変異原性
- 植物性乳酸菌の食品発酵性と食餌モデル培地における生育
- 植物性乳酸菌を含む発酵乳の便通に及ぼす影響
- 米及び米加工品より分離した植物性乳酸菌の抗変異原性
- 手袋装着後の手指付着細菌に対する各種洗剤・消毒剤の抗菌持続効果
- ウチワサボテン葉から抽出した水溶性食物繊維画分は2型糖尿病ラットの食後血糖上昇を抑制する
- 高吸水性ポリマーを用いたGC/MS(SCANモード)による洗口液および液体歯磨中の防腐剤の定量
- キヌア澱粉の諸性質と糊化特性
- 各種微生物に対するオゾンの殺菌効果
- ビタミンB_バイオアッセイ用Lactobacillus delbrueckii株のスクリーニング
- Streptococcus bovis 148 生澱粉分解 α-Amylase の Starch Binding Domain の特定と解析
- 焦げ肉摂取により誘導される尿および便中変異原の植物性乳酸菌による抑制
- サツマイモ(Ipomoea batatas Poiret)葉はラットの血糖上昇を抑制する
- サツマイモ葉凍結乾燥粉末配合パンの製パン性と品質
- サツマイモ葉乾燥粉末配合クッキーの品質と嗜好特性および保存安定性
- LS-8 植物性乳酸菌の世界(ランチョンセミナー,第62回日本生物工学会大会)
- ポリ乳酸(生分解性プラスチック)を目的としたL-乳酸生産(乳酸菌の総合的産業利用に関する研究 : 平成7年度乳酸菌工学研究部会報告)
- ギ酸,乳酸菌製剤および乳酸菌と酵素の混合剤添加が牧草サイレージの発酵品質および乳酸菌種に及ぼす影響
- ミネラルウォーター類の使用が昆布だし汁に及ぼす影響
- 各種病原微生物に対する光触媒銀系酸化チタンコート剤の効果
- 乳酸発酵させたオカラ豆乳のラット血漿コレステロール低下作用
- 特別養護老人ホームにおける咀嚼・嚥下困難者用食の物理的機能性評価
- ホルムアルデヒドの食品への吸着と調理後の残存
- 高地栽培バナナの風味に関係する成分の特性
- 野菜類の旬に関する意識について
- 日本及び中国産リンゴ'ふじ'の果皮色及び糖組成の比較
- 日本及び中国産リンゴ'ふじ'の果実品質の比較
- 日本及び中国産リンゴ'ふじ'の果実品質のバラツキに関する研究
- 培養法とPCR-DGGE法による現役競走馬(サラブレッド)の腸内フローラ解析
- 乳酸菌の機能と新しい応用
- しば漬の熟成に関与している乳酸菌の役割
- パルダマ(Gynura bicolor)葉の成分特性と糖代謝調節作用
- 洗口液と液体歯磨に配合される防腐剤(安息香酸、パラベン類)の1日推定摂取量
- 緩慢な生育をする乳酸菌の特性 (特集 乳酸菌の新しい機能と用途開発)
- 拡がる乳酸菌利用の可能性 (特集 乳酸菌を利用した食品開発)
- P-002 乳酸菌の変異原物質吸着部位に関する研究(ポスターセッション)
- 1. アジア産餅麹中の乳酸球菌Pediococcus Pentosaceusの選択的生残性と保存性への一示唆(昭和59年度第30回凍結および乾燥研究会特別講演および研究会報告)
- 伝統的サワードゥブレッド「パネトーネ」の発酵に関与する微生物
- カイワレダイコン由来乳酸菌Lactococcus lactisによる大腸菌O157 : H7および大腸菌群の排除
- 乳酸菌Lactococcus Lactis を用いて製造したかいわれ大根の微生物学的評価
- カイワレダイコンから分離した乳酸菌Lactococcus lactis による大腸菌群の排除効果
- 乳扇(ルーシャン) : 雲南中部のカテージチーズ
- 碁石茶の発酵に関与する微生物
- 泡波晩茶の発酵に関与する微生物
- 饅頭〓に棲息するヘテロ発酵型Lactobacillus菌種の特徴
- 対馬の保存食"せん"
- 黒ゴマ発酵食品チャブクの微生物
- 糠床の初期熟成におけるパン添加効果
- 7.Lactobacillus sakeiのラセミ乳酸生成はラセマーゼによるのか(乳酸菌の総合的産業利用に関する研究 : 平成10年度乳酸菌工学研究部会報告
- 6.インドネシア産餅麹ラギから分離した乳酸菌の同定(乳酸菌の総合的産業利用に関する研究 : 平成10年度乳酸菌工学研究部会報告
- 代謝改変を利用した Lactobacillus plantarum によるコハク酸生産
- 441 乳酸菌の乳酸異性体タイプの簡易判定法
- ピール混濁乳酸菌のDNA-DNA hybridizationによる同定 : 微生物
- 酵母自己溶解物に由来する乳酸菌の生育因子について : 微生物
- 逆相・カチオン交換のミックスモードカートリッジを用いた食肉中残留抗生物質の微生物学的検査法
- 弁当,惣菜の品質保持と微生物制御 (そう菜・米飯産業の近況)
- 受賞者講演の概要 畜水産食品中の有機ハロゲン化合物等の分析に関する研究--平成19年度日本食品衛生学会賞
- キヌア澱粉糊およびゲルのレオロジー的性質
- 植物性乳酸菌世界とその秘める可能性
- 乳酸菌の新たな活用 : バイオプリザベーション
- パン生地発酵と乳酸菌 〔後編〕
- 2.緩慢な生育をする乳酸菌の特性解明への第一歩(乳酸菌の総合的産業利用に関する研究 : 平成9年度乳酸菌工学研究部会報告)
- Q & A
- パン生地発酵と乳酸菌 〔前編〕
- 自然界よりL-乳酸生産乳酸菌株のスクリーニングとその生産条件
- 5.自然界よりL-乳酸生産乳酸菌株のスクリーニング(乳酸菌の総合的産業利用に関する研究 : 平成8年度乳酸菌工学研究部会報告)
- 乳酸菌工学研究部会講演会(広島・因島)に参加して
- 植物性乳酸菌の現状と将来への展望
- 醸造・発酵食品における乳酸菌と酵母の共生
- 醸造・発酵食品における乳酸菌と酵母の共生 : 乳酸菌の機能と新しい応用 : シンポジウム(S-9)
- 118 乳酸菌の棲息場所と分離法
- グラスサイレージの発酵品質と分離した乳酸菌の種類との関係
- 410 Lactobacills属について
- 洗口液と液体歯磨に配合される防腐剤(安息香酸、パラベン類)の1日推定摂取量
- 環境中化学物質の食品への移行と異臭苦情
- p-ジクロロベンゼンの食品への移行及び調理後の残存について
- 食品中のp-ジクロロベンゼンの簡易迅速測定法
- 生〓よりLactobacillus sakeの再分離とその検討
- 植物質発酵食品から分離された乳酸菌の変異原物質吸着部位に関する研究
- サツマイモを原料とする対馬の伝統食品『せんだんご』より調製する麺帯「ろくべえ」のテクスチャー
- 植物質発酵食品から分離された乳酸菌の変異原物質吸着に関する研究
- 要介護高齢者施設における食物形態の実態とその物性評価
- B-12 福島県鮫川村における水資源活用の可能性(一般演題,第23回日本健康医学会総会抄録集)
- キヌア澱粉のミルクゼリーへの利用
- 慢性腎臓病の食事療法における一考察:—洗米によるリン・カリウムの低減効果—