携帯電話機レスポンスアナライザを用いた遠隔授業
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
複数クラスにおける遠隔授業の問題として,学習者の反応が判りにくく授業が一方向的になり易いことが指摘されている.このような問題を解決する為,遠隔授業における携帯電話機レスポンスアナライザを提案する.携帯電話機利用の利点として学習者のレスポンスターミナルにPC端末を必要とするようなWebレスポンスアナライザに比較して特別な設備が必要ない為,(1)一般教室における使用が可能であり,(2)導入が安価であること,また(3)携帯電話機は学習者が普段用いているデバイスであり操作が容易であることが挙げられる.システムにより授業ペースや遠隔地のどのクラスを見ていれば良いかに対する教師の意思決定を支援し,学習者との双方向性を向上することができた.本稿では実践データから提案されたシステムの有効性を示す.
- 日本教育工学会の論文
- 2006-03-20
著者
-
植野 真臣
長岡技術科学大学
-
永岡 慶三
早稲田大学人間科学学術院
-
永森 正仁
長岡技術科学大学工学部
-
安藤 雅洋
長岡技術科学大学工学部
-
永森 正仁
電気通信大学大学院情報システム学研究科:長岡技術科学大学工学部
-
永森 正仁
長岡技術科学大学
-
安藤 雅洋
電気通信大学大学院情報システム学研究科
-
ポクポン ソンムァン
長岡技術科学大学工学部
-
植野 真臣
電気通信大学大学院情報システム学研究科
-
永森 正仁
電気通信大学大学院情報システム学研究科
-
植野 真臣
電気通信大学大学院情報システム学研究科知識処理システム学講座
-
遠藤 和己
パナソニックモバイルコミュニケーションズ(株)
-
永岡 慶三
早稲田大学
関連論文
- 学習者行動に基づく学習状態遷移記述のためのSCORMの拡張(教育実践システムと学習評価/一般)
- ポートフォリオ評価支援システムのための形式的記述手法の提案(先進的学習システム/一般)
- プログラミング演習支援のためのコンパイルエラー分析(e-learning・e-testing)
- e-Learningにおける学習者の行動に基づく授業モデル記述法の提案(e-Learningと基礎技術/一般)
- リスク評価を用いた情報倫理の授業実践
- 学習活動によるポートフォリオの分類と評価支援システムへの適用(ヒューマンインタフェース技術の教育への利用/一般)
- 指導計画書作成のための記述言語と支援システムの開発(実システムの構築)(先進的教育・学習支援システム構築のための基礎理論論文)
- 教育工学研究会の果たすべき役割(教育工学研究の歴史と未来-40周年記念研究会-)
- SCORM 2004を拡張したモバイルラーニング環境の設計と実装(教育システムにおけるプラットホームとコンテンツ開発論文)
- 拡張性向上のための教材オブジェクトアーキテクチャを用いたWBTシステムの開発(教育工学)
- ICTを用いた特別支援教育の実践および事例データベース構築(遠隔教育/一般)
- eラーニングCGコンテンツを利用したオットーサイクル原理の学習
- 0812 スターリングサイクルの理解を助けるアニメーションコンテンツの開発(S78-1 技術教育・工学教育(1),S78 技術教育・工学教育)
- 11-215 e-ラーニングCGコンテンツを利用したオットーサイクル原理の学習(口頭発表論文,(10)e-ラーニング-V)
- カルノー機関のCGコンテンツの開発および実践
- 内燃機関の動作原理の理解を促進するCGコンテンツの効果的活用に関する研究 : 原理説明用アニメーションおよびe-learningコンテンツの学習効果(技術教育・工学教育)
- 104 カルノーサイクル原理の理解を助けるアニメーションコンテンツの実践(技術教育・工学教育)
- 1220 オットーサイクル原理の理解を助けるeラーニングコンテンツの開発(S91-3 CAI・CAD・CAE,S91 技術教育・工学教育)
- エントロピー概念の言語表現 : エントロピー概念の表現手法に関する認知科学的検討
- エントロピー概念の表現手法についての考察 : 言語表現および視覚表現と心理量との関係についての認知科学的検討
- エンジンの動作メカニズムの理解を補助するCGアニメーション教育支援コンテンツを用いた教育実践
- 10106 カルノーサイクルの理解を助けるアニメーションコンテンツの開発(技術教育・工学教育(2),OS5 技術教育・工学教育)
- 10105 機械実習科目におけるWebコンテンツの学習効果 : ディーゼルエンジンの動作原理を学習するアニメーションコンテンツ(技術教育・工学教育(2),OS5 技術教育・工学教育)
- 熱力学教育におけるCGコンテンツの有効的活用--熱機関の動作原理の理解をサポートするeラーニングCGコンテンツの開発と実践
- 選手視点を利用したサッカー学習支援ソフトの開発 (教育実践を指向した学習支援システム/一般)
- e-Learningにおけるポートフォリオ評価法の動向とその応用
- ピアアセスメントにおける評価者特性を考慮した項目反応理論(教育システムにおけるプラットホームとコンテンツ開発論文)
- 異文化コミュニケーション授業の新展開 : 日韓中3大学接続による同時双方向遠隔授業(遠隔教育/一般)
- 国際高速回線による遠隔協調学習
- 複数クラスにおける遠隔授業の特性分析
- 3303 リモートラボラトリーの遠隔加工実験への適用
- リモートラボラトリーの開発と実証実験
- ストーリー参加型の科学館展示ガイドシステムの開発(2)
- ストーリー参加型の科学館展示ガイドシステムの開発
- ET2009-53 コンセプトマップ作成による学習の支援のためのError-based Simulation(学習データの蓄積・分析・共有/一般)
- 5.グループ学力の測定(学力評価の最前線)
- 教育システムにおけるプラットホームとコンテンツ開発論文特集の発行にあたって
- 標準規格に準拠したオンラインテスティングシステム(実践段階のeラーニング)
- 標準規格に準拠したオンラインテスティングシステムの開発(eテスティング)
- 携帯電話利用によるレスポンス・アナライザ・システム(2) : キャンパス内での携帯電話利用の通信基礎データ
- 携帯電話利用によるレスポンス・アナライザ・システム(1) : 実時間データ解析機能
- 携帯電話機レスポンスアナライザを用いた遠隔授業
- 携帯電話機を用いた複数クラス遠隔授業支援(e-learning・e-testing)
- 協調型eテスティング構成支援システムCeCs(eテスティング)
- 国際PBL(Problem Based Learning)実験 : NIME-Stanford共同研究の一環として(2.3 日米協調学習実験 スタンフォード大学との共同研究(2001),2. 共同研究成果報告,多文化共生社会における国際遠隔教育交流に関わる諸課題 : 共同研究成果・公開研究会実施報告書)
- カナダにおける遠隔高等教育実情調査研究のフォローアップ事例研究(2.5 カナダ(アサバスカ公開大学)との共同研究,2. 共同研究成果報告,多文化共生社会における国際遠隔教育交流に関わる諸課題 : 共同研究成果・公開研究会実施報告書)
- カナダのバーチャル大学 : TechBCに関する事例調査研究
- 構造的知識の理解度測定のためのテスト評価法
- 携帯電話利用によるレスポンス・アナライザ・システム
- ET2009-62 中等教育におけるメンターのコミュニケーションスタイルに応じたメンタリング手法の改善(学習データの蓄積・分析・共有/一般)
- 異なる役割間の交渉場面を設定したWebベースのゲーム型教材の開発と評価
- 教育におけるデータマイニング(1)
- 教育におけるデータマイニング(1)
- 学習支援のための学習課題関連付けナビゲーションシステム(1) : 教材構造と学習者の理解構造の差異度(e-Learningコンテンツの編集と再利用/一般)
- eラーニングにおけるポインタによる提示効果(e-learning・e-testing)
- Webアクセシビリティに関する評価項目の作成と適用(情報・認知, 第32回 日本行動計量学会大会発表一覧)
- 視点瞳孔径時系列の変化点抽出によるeラーニングのコンテンツ評価
- Webアクセシビリティに関する評価項目の作成と適用(情報・認知)
- e-learning における効果的な教材提示方法の研究
- 大学-高校間での協調型eラーニングのデザイン
- 大学-高校間での協調型 e ラーニングのデザイン
- IRTにおける解析的項目パラメータの推定アルゴリズムの提案(遠隔教育/一般)
- グループワークを取り入れた演習における学習者間レポート相互添削の実践(一般【若手育成企画】)
- オンラインディスカッションの実践と意識調査、分析--教科「情報」、裁判員協議をテーマにした協調学習 (教育実践を指向した学習支援システム/一般)
- オンデマンド授業におけるリアルタイムチュータリングのアイカメラを利用した評価(ユビキタス・モバイル学習環境/一般)
- ピア・アセスメント支援システムを利用した紙媒体レポートの相互評価の実践(Web技術の教育利用/一般)
- 国際間の多地点同時接続授業に対する学生の反応
- 国際間の3大学を結ぶ同時双方向遠隔授業が学生に与える効果 : 2地点接続と3地点接続の比較(ロボットを用いたプログラミング教育/一般)
- ガンマ分布によるeラーニング所要時間データのオンライン解析
- eラーニングにおける学習所要時間分析によるデータマイニング(eラーニングにおけるデータ・マイニング)
- 長岡技術科学大学におけるeラーニング・マネジメント(実践段階のeラーニング)
- e ラーニングにおける学習履歴データベースとデータマイニング
- ベイジアン・ネットワークによる知的チュータリング・システム
- A″-3 情報量基準によるベイジアン・グラフィカル・モデル(日本統計学会第68回大会記録 : 因果推論のための統計的方法 (2))
- 情報量基準によるベイジアン・グラフィカル・モデル
- 科学的実践と協働を実現するeラーニング(ICTを用いた科学技術教育)
- 記号伝達課題による対話コーパスの設計
- 遠隔授業のためのVOD (Video On Demand) システムの評価
- 記号伝達課題における遠隔対話の特性分析
- 遠隔授業のための VOD (Video On Demand) システムの評価
- 記号伝達課題における遠隔対話の特性分析
- 協調学習における対話ログの知的検索エンジン
- 大学-高専におけるe-ラーニングによる授業実践
- データ・マイニングに基づく知的エージェント・システム(eラーニングにおけるデータ・マイニング)
- 先端的e-Learningの理論と実践(展望)
- Web Based Testing におけるテスト構成支援システム
- 確率ネットワークのアプローチによる因果(因果は本当に証明できるのか?)
- ベイズ・アプローチによる種々のIRTモデルの統一的導出(統計数学I, 第32回 日本行動計量学会大会発表一覧)
- 特集号「ICTを用いた科学技術教育」刊行にあたって
- 長岡技術科学大学におけるeラーニング・マネージメントと実践
- ベイズ予測分布によるbelief networkの構造学習(統計モデル・シミュレーション)(第31回 日本行動計量学会大会発表一覧)
- ベイズ・アプローチによる種々のIRTモデルの統一的導出(統計数学I)
- 決定木による e ラーニング履歴データの質的分析
- ベイズ予測分布による belief networks の構造学習
- 大学-高専における e-ラーニングによる授業実践
- 遠隔教育は対面授業に代われるか?
- リモートコントロールカメラによる遠隔授業の教師の視点の可視化の有効性の一検討
- ネット授業の実践とその評価
- ベイズ的アプローチによるIRTモデルの統一的導出
- PA82 記号伝達課題におけるコミュニケーション分析