スポンサーリンク
日本教育工学会 | 論文
- オープンソースCMSの実証的比較分析と選択支援サイトの構築
- 中学生のルールメイキングにおける智恵の創出過程を用いた学習効果に関する予備的考察
- 小学校教員の力量観とその基盤となる経験の解明 : イメージマップとインタビューの組み合わせを通じて
- ICTスキル研修改善のためのアクションプラン導入手法
- 瞳孔面積変化からの輝度による変化の分離と提示パターンの評価
- 体系的な情報教育に向けた教科共通の思考スキルの検討 : 学習指導要領とその解説の分析から
- 子供のICT利活用能力に関する保護者の意識調査結果 (学習環境デザイン/一般)
- プレゼンテーションにおけるスライド活用効果と内容理解度に関する実践的検討
- グループ学習が学習成績と授業評価に及ぼす影響 (ICTを活用した教育・学習/一般)
- 授業観察における学生と現職教員のモニタリングの違い : 教師の実践的思考様式からの検討 (学習環境デザイン/一般)
- 日本教育工学会FDワークショップの改善
- 電車環境下で想定される情報の介入が学習に与える影響
- フューチャースクールにおけるICT支援員の成果と課題 (ICTを活用した教育・学習/一般)
- グループウェアを使ったゼミ運営の実践と展望 (ICTを活用した教育・学習/一般)
- 構成要素型テストCOMPASSに見る数学的基礎学力の実態 : 「基礎基本は良好,活用に課題」は本当か
- 国立大学における障害者を対象とした公開講座に関する実態
- 活動理論に基づく教育実践のデザイン : 「胚細胞モデル」を用いた新たなインストラクショナルデザインの試み
- 道徳の授業が児童の価値観に与える影響 (教師教育と授業研究/一般)
- 21世紀型スキルとEvidence-Centered Assessment Design : 高校におけるCSCLを用いた授業実践と授業評価 (ICTを活用した教育実践と授業改善/一般)
- 学部ゼミナールの授業構成が学生の汎用的技能の成長実感に与える影響