高アスコルビン酸飼料給与によるブリの細菌性溶血性黄疸軽減の試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ブリの細菌性溶血性黄疸の症状を, アスコルビン酸(AsA)給与により軽減できることを明らかにするため, AsAカルシウム塩を94mg/100g配合されたシングルモイスト飼料(1区)を対照とし, これに外割で2%L(+)-アスコルビン酸を加えた高AsA飼料(2区)を5日間ブリに給与後, 黄疸原因菌を接種した。原因菌の接種によりすべてのブリで黄疸が発症したが, 高AsA飼料給与区の肝臓および血漿のAsA含量は, 対照区の値と比べ著しく減少した。黄疸発症魚の血液ヘモグロビン含量の減少, 比肝重値および比脾臓重値の増加および血漿ビリルビン含量の増加は, それぞれ1区に比べ2区の方が抑制された。すなわち, 高AsA飼料の短期間給与により, ブリの細菌性溶血性黄疸の症状を軽減できた。
- 社団法人日本水産学会の論文
- 2000-03-15
著者
-
境 正
宮崎大学農学部応用生物科学科生物機能科学講座
-
山内 清
宮崎大学農学部動物食品機能科学講座
-
山口 登喜夫
東京医科歯科大学遺伝生化
-
吉田 照豊
Faculty Of Agriculture Miyazaki University
-
吉田 照豊
宮崎大学農学部水産科学講座
-
村田 寿
Faculty of Agriculture, Miyazaki University
-
伊東 尚史
鹿児島大学大学院連合農学研究科
-
村田 寿
宮崎大学農学部
-
大山 剛
宮崎県水産試験場
-
宇川 正治
丸紅飼料株式会社小野研究所
-
山口 登喜夫
東京医科歯科大難治研
-
山口 登喜夫
東京医科歯科大学
-
山口 登喜夫
高知医科大学 呼吸・循環・再生外科学
-
山内 清
宮崎大学農学部応用生物科学科
-
境 正
宮崎大学農学部
-
山内 清
宮崎大学農学部
-
境 正
Faculty Of Agriculture Miyazaki University
-
大山 剛
宮崎水試
-
宇川 正治
Aquaculture Research Institute, Marubeni-Nissin Feed Inc.
-
村田 寿
Faculty Of Agriculture Miyazaki University
-
宇川 正治
Aquaculture Research Institute Marubeni-nissin Feed Inc.
-
宇川 正治
日清丸紅飼料株式会社
-
Yamauchi Kiyoshi
Department Of Biochemistry And Applied Biosciences Faculty Of Agriculture University Of Miyazaki
-
山内 清
九州大学農学部
-
吉田 照豊
宮崎大学農学部
-
宇川 正治
丸紅飼料株式会社
関連論文
- α-トコフェロールを添加したパンの脂質酸化
- ドコサヘキサエン酸富化スピルリナSpilurina platensisの調製と脂質特性
- 宮崎の中華店のチャーシュウ中の脂質過酸化由来有毒アルデヒド, 4-ヒドロキシノネナール含量
- 焼酎粕乾燥脱水ケーキの給与が搾乳牛の乳量,乳質,風味等に及ぼす影響(フィールド試験)
- 焼酎粕が哺乳子牛(交雑種)の健康および成長に及ぼす影響(フィールド試験)
- 焼酎粕ペレット飼料が肉用牛の成長,健康,行動および肉質に及ぼす影響
- 焼酎粕ペレット飼料が繁殖豚の健康、同腹仔数、分娩子豚の生存率に及ぼす影響
- 焼酎粕ペレット飼料が肉用豚の成長、健康および肉質に及ぼす影響
- 焼酎粕ペレット飼料が離乳期子豚の成長および健康に及ぼす影響
- 焼酎粕ペレット飼料が肉用牛の成長および肉質に及ぼす影響 : 予備試験
- II-360 術後合併症を伴う患者における尿中ビリルビン酸化物の測定意義(第50回日本消化器外科学会総会)
- 18)急性心筋梗塞の急性期マーカー,ビリルビン,ビオピリンの変化とその臓器局在(第142回日本循環器学会東北地方会)
- 627 抗ビリルビン単クローン抗体を利用した血清ビリルビン測定の臨床的意義 (第2報)(第32回日本消化器外科学会総会)
- 209 抗ビリルビン単クローン抗体を利用した血清ビリルビン測定の臨床的意義(第31回日本消化器外科学会総会)
- 無魚粉飼料給与ブリにおけるタウリン欠乏による緑肝の発症
- PCRによるブリ細菌性溶血性黄疸原因菌の検出
- シンポジウム : 最近話題の魚類の原虫病および寄生虫病
- 高アスコルビン酸飼料給与によるブリの細菌性溶血性黄疸軽減の試み
- ブリの実験的細菌性溶血性黄疸とその肝臓トリグリセリドヒドロペルオキシド含量
- ブリにおける実験的細菌性溶血性黄疸と酸化ストレス
- Pasteurella piscicidaよりフロルフェニコ-ル耐性Rプラスミドの検出〔英文〕
- RapID Yeast Plus System を用いた魚病細菌 Nocardia seriolae の酵素活性プロファイル解析
- 水産練り製品中の脂質過酸化由来有毒アルデヒド, 4-ヒドロキシヘキセナール及びマロンアルデヒド含量の変動
- 水産練り製品中の脂質過酸化由来有毒アルデヒド,4-ヒドロキシヘキセナール含量
- SF-050-5 ラット心移植拒絶反応時のグラフト局所NOラジカル産生と局所Heme Oxyganase-1発現の動向(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 心虚血再灌流傷害における酸化ストレスマーカー尿中バイオピリンの排泄動態解析
- ラットの異所性頸部心移植における急性拒絶反応時の酸化ストレスの動向
- SF-042-4 全身性炎症反応症候群(SIRS)における局所酸化ストレスマーカーによるモニタリング : 治療効果の評価への有用性(救急-1,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 開腹侵襲によるマウス尿中ビリルビン酸化生成物質の変動
- 216 手術後の血清ビリルビン値の変動 : 抗ビリルビン単クローン抗体による測定・続報(第36回日本消化器外科学会総会)
- HP-199-1 心筋虚血再灌流は心筋以外にも影響を与えるのか(心臓:後天性疾患(移植他),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- ビリルビン酸化生成物質(バイオピリン)のストレス・マーカーとしての検討(第4報)
- スピーチストレス負荷による尿中ビリルビン酸化生成物質(バイオピリン)の変動
- P19 ビリルビン酸化生成物質(biopyrrins)のストレス・マーカーとしての検討〔第3報〕
- ビリルビン酸化生成物質(biopyrrin)のストレス・マーカーとしての検討(第2報)
- ビリルビン酸化生成物質(biopyrrin)のストレス・マーカーとしての検討(第1報)
- I-229 外科的侵襲に対するBiopyrrins (ビリルビン酸化生成物) の生理的意義(第48回日本消化器外科学会総会)
- 食道癌術後の尿中ビリルビン酸化生成物の排出の増加の意義
- 肉牛ルーメン内におけるCLAの生成要因について
- 共役リノール酸の生理機能とその生成要因
- 食肉の共役リノール酸(CLA)とCLAの生理作用
- 牛肉中に存在する免疫賦活因子
- ブリ属魚類由来 Streptococcus dysgalactiae の薬剤感受性
- フェニルヒドラジン投与によるブリの高ビリルビン血症
- トマト果実における新生理活性物質の機能解析
- キンカンの生理活性物質に関する研究
- トマト果実のポルフィリン代謝の生理機能と関連遺伝子の発現解析(第2報)
- トマト果実のポルフィリン代謝の生理機能と関連遺伝子の発現解析
- 切り花スィートピー花弁における加齢関連遺伝子の発現解析
- トマト果実の活性酸素消去系としてのクロロフィル代謝の生理機能と関連遺伝子の発現解析
- 切り花スィートピーにおける花弁の老化関連遺伝子の発現とSTSの影響
- トマト果実における活性酸素消去系としてのクロロフィル代謝の生理機能
- ヒト糞便由来Lactococcus garvieaeと魚類由来菌株との比較研究(短報)
- トマト果実における生理活性物質の機能解析
- トマト果実における活性酸素種の消去作用としてのクロロフィル代謝の生理的意義
- 青島漁港周辺水域の細菌学的調査
- ニガウリの生理活性物質に関する研究
- ピーマン果実のポルフィリン代謝の生理機能
- ビリルビンの多様性と抗酸化作用
- 魚肉は不飽和脂肪酸の過酸化によりどのようなダメージを受けるか? : 4-ヒドロキシ-2-ヘキセナールが筋肉タンパク質中のリジンと結合
- ヒラメのβ溶血性レンサ球菌症に対するファージ治療試験
- ブリ類の新型レンサ球菌症 (特集 魚病研究の最前線)
- 防疫 ブリ属魚類の"新型連鎖球菌症"について--従来型レンサ球菌症との類似点と相違点
- 緑茶茶がら抽出物のタラ肝油に対する抗酸化作用
- DHA強化クロレラ Chlorella vulgaris K-22 によるワムシ培養と栄養強化
- ブリ組織中の L-アスコルビン酸-2-モノリン酸マグネシウム塩分解酵素活性
- 海産微細藻のC02利用による栄養機能強化とそれに伴う海洋環境保全効果
- パン中のマロンアルデヒド含量および貯蔵中におけるその変動
- ビリルビンの生成とその生理的意義
- 血清 Bilirubin 抱合体の高速液体クロマト分析による先天性胆道閉鎖症の診断
- 122 先天性胆道閉鎖症の術後経過と血清ビリルビン抱合体
- 家畜•家禽の各種組織のα-トコフェロールと高度不飽和脂肪酸量並びにその量的関係
- 肉豚枝肉の格付等級と脂質性状との関係
- 肉豚枝肉の蓄積脂肪組織と筋肉組織の脂質の脂肪酸組成の差異と相関
- 肉製品の脂肪酸, コレステロール, α-トコフェロールおよび2-チオバルビツール酸値
- ウィンナーソーセージの脂肪酸, コレステロール, α-トコフェロールおよび2-チオバルビツール酸値
- 殼付鶏卵の鮮度保持に関する研究 : 第4報 鶏卵殻に塗布した植物油の酸化の再検討
- コイの絶食時および四塩化炭素投与時における胆汁中 bilirubin含量と組成の変動
- Pasteurella piscicida よりフロルフェニコール耐性 R プラスミドの検出
- シンポジウム「最近話題の魚類の原虫病および寄生虫病」
- 化学薬品および免疫増強剤によるグッピーのテトラヒメナ感染の予防
- ビコザマイシンのPasteurella piscicidaに対する試験管内抗菌活性
- 沿岸域から単離した腸球菌のPFGE法による遺伝子型解析
- 沿岸域における河川水中のふん便性細菌の挙動に関する基礎的検討
- 発色酵素基質培地による Nocardia seriolae のα-グルコシダーゼ活性の検出と薬剤感受性の推定
- シオミズツボワムシの冷凍保存中におけるω3-高度不飽和脂肪酸量と2-チオバルビツ-ル酸値の変化
- 養殖マダイ組織の2-チオバルビツ-ル酸値と多不飽和脂胞酸濃度との関係
- 養殖マダイ組織の2-チオバルビツ-ル酸値と餌料α-トコフェロ-ル量との関係
- コイ血合肉と肝膵臓ミトコンドリアにおける18:1ω9酸の酸化による3:0酸生成の検討〔魚類の脂肪酸代謝に関する研究-9-〕
- コイにおけるエネルギ-源としての脂肪酸の選択性〔魚類の脂肪酸代謝に関する研究-8-〕
- 魚類の脂肪酸代謝に関する研究-4-コイ血合肉ミトコンドリアにおけるβ-酸化に基づく脂肪酸の減少率
- 魚類の脂肪酸代謝に関する研究-7-コイ肝膵臓と血合肉ミトコンドリアにおけるβ-酸化に対する絶食の影響
- 魚類の脂肪酸代謝に関する研究-6-コイの肝膵臓と血合肉ミトコンドリアにおける16:0酸のβ-酸化による生成物
- 魚類の脂肪酸代謝に関する研究-5-魚類の肝臓と血合肉ミトコンドリアにおける22:6酸のβ-酸化
- 魚類の脂肪酸代謝に関する研究-3-コイ血合肉ミトコンドリアにおける脂肪酸のβ-酸化
- Chattonella marina赤潮除去剤の検討--特に過酸化水素と高度不飽和脂肪酸から発生するフリ-ラジカルの除去能
- ブリ組織中の2-チオバルビツ-ル酸値およびα-トコフェノ-ル含量に及ぼす飼料魚粉の品質の影響
- ブリ肝臓中生体内脂質過酸化とその防御機構に及ぼす飼料中過酸化脂質の影響〔英文〕
- 魚類血漿中のビリルビン含量はジアゾ法で測定すべきではない
- 高α-トコフェロ-ル魚粉餌料給餌によるブリ組織の脂質過酸化抑制および生体防御能強化の試み