シンポジウム「最近話題の魚類の原虫病および寄生虫病」
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The Japanese Society of Fish Pathology held a symposium entitled “Current topics on protozoan and other parasitic diseases of fish in Japan” in Miyazaki on 27th September 2001. This symposium was aimed to have an overview of the current status of the researches on protozoan and other parasitic diseases of fish in Japan. Following a keynote presentation of the same subject in the world, two emerging diseases of marine fish in Japan, i.e. emaciation disease in tiger puffer and anemia in Japanese flounder, were introduced. Three species of myxosporeans are responsible for the former disease, and a monogenean Neoheterobothrium hirame causes the latter. The resent researches on kudoosis amami in yellowtail and amberjack, Heterobothrium infection in tiger puffer and blood fluke disease in yellowtail were also presented. The importance of the prevention against the fish protozoan and other parasitic diseases was discussed.
- 日本魚病学会の論文
著者
-
吉田 照豊
Faculty Of Agriculture Miyazaki University
-
延東 真
Faculty of Agriculture, Miyazaki University
-
飯田 貴次
Faculty of Agriculture, Miyazaki University
-
酒井 正博
Faculty of Agriculture, Miyazaki University
-
飯田 貴次
Faculty Of Agriculture Miyazaki University
-
酒井 正博
Faculty Of Agriculture Miyazaki University
-
延東 真
Faculty Of Agriculture Miyazaki University
-
延東 真
Laboratory Of Fish Health Management Tokyo University Of Marine Science And Technology
関連論文
- ヒラメの Streptococcus parauberis 実験感染における接種部位の検討
- 無魚粉飼料給与ブリにおけるタウリン欠乏による緑肝の発症
- PCRによるブリ細菌性溶血性黄疸原因菌の検出
- シンポジウム : 最近話題の魚類の原虫病および寄生虫病
- 高アスコルビン酸飼料給与によるブリの細菌性溶血性黄疸軽減の試み
- ブリの実験的細菌性溶血性黄疸とその肝臓トリグリセリドヒドロペルオキシド含量
- ブリにおける実験的細菌性溶血性黄疸と酸化ストレス
- Pasteurella piscicidaよりフロルフェニコ-ル耐性Rプラスミドの検出〔英文〕
- ブリ属魚類由来 Streptococcus dysgalactiae の薬剤感受性
- ヒト糞便由来Lactococcus garvieaeと魚類由来菌株との比較研究(短報)
- 青島漁港周辺水域の細菌学的調査
- Nocardia seriolae に対するブリとマダイの感受性
- ブリ類結節症ワクチンに対する免疫賦活剤のアジュバント効果
- リポ多糖-クロロホルム不活化菌体(LPS-CKC)ブリ類結節症ワクチンを投与したブリの細胞性免疫応答
- ブリ類結節症ワクチンに対する免疫賦活剤のアジュバント効果
- Photobacterium damsela subsp. piscicida による野生メジナの大量死
- ウシエビの抗菌タンパク Penaeidin の分子クローニングと組換え体の発現
- シンポジウム 最近話題の魚類の原虫病および寄生虫病
- 漢方生薬配合C-UP IIIのテラピアにおける免疫増強効果
- 改変PAP法を用いたDot Blot法によるBKDの診断〔英文〕
- Vibrio anguillarumの浸せきワクチンによるアユの防御免疫〔英文〕
- LAMP法によるIHHNウイルスの迅速・定量検出
- ケモカイン遺伝子接種後のヒラメ白血球の貧食活性
- ヒラメのβ溶血性レンサ球菌症に対するファージ治療試験
- ブリ類の新型レンサ球菌症 (特集 魚病研究の最前線)
- 防疫 ブリ属魚類の"新型連鎖球菌症"について--従来型レンサ球菌症との類似点と相違点
- テラピア好中球における酸素依存性殺菌活性
- コイおよびマダイにおける炎症性好中球の生体防御活性の動態
- 脳脊髄炎を主徴とした養殖ブリの新たな疾病
- ブリおよびマダイえらカルボニックアンヒドラ-ゼ活性に及ぼす温度の影響〔英文〕
- 病原性に関与する Edwardsiella tarda の鉄獲得能
- コルチゾール接種によるテラピア好中球生体防御活性の低下とエドワジエラ症に対する感受性の上昇
- グラム陰性菌によるブリおよびカンパチの髄膜脳炎
- Vibrio anguillarumの浸せきワクチンによるアユの防御免疫
- Pasteurella piscicida よりフロルフェニコール耐性 R プラスミドの検出
- テラピア血管内皮細胞の初代培養
- In vitro におけるテラピア好酸性顆粒球の脱顆粒と好中球遊走への関与
- コルチゾールによるテラピア好酸性顆粒球の脱顆粒抑制
- テラピア鰾からの炎症性マクロファージの分離
- 炎症性好中球と末梢血好中球の生体防御活性の比較
- 鰾を用いた白血球の収集法 (総特集 魚類防疫--魚病と人間の関わり) -- (5章 免疫と予防接種)
- テラピア好中球の生体防御活性に与えるコルチゾールの in vitro での影響
- シンポジウム「最近話題の魚類の原虫病および寄生虫病」
- コイのテルペン油炎症時における好中球中の myeloperoxidase と glucosephosphate isomerase 活性の変化
- 化学薬品および免疫増強剤によるグッピーのテトラヒメナ感染の予防
- ビコザマイシンのPasteurella piscicidaに対する試験管内抗菌活性
- 社会的ストレスによるテラピア好中球の生体防御活性の抑制
- 養殖魚の栄養性ミオパチー症候群に関する研究―II : 種苗生産中に発生したトラフグの栄養性ミオパチー症について
- スッポンのセロイド症について―I : 自然発症例について
- シンポジウム薬事法改正後の魚病対策の問題点 : HACCP管理下における水産用医薬品の適正使用に向けて
- 沿岸域から単離した腸球菌のPFGE法による遺伝子型解析
- 沿岸域における河川水中のふん便性細菌の挙動に関する基礎的検討
- 発色酵素基質培地による Nocardia seriolae のα-グルコシダーゼ活性の検出と薬剤感受性の推定
- WSDV人工感染クルマエビの組織におけるウイルス量の解析
- ぶりビブリオ病・α溶血性レンサ球菌症混合不活化ワクチンによって誘起されるブリの免疫応答