ケモカイン遺伝子接種後のヒラメ白血球の貧食活性
スポンサーリンク
概要
著者
-
酒井 正博
Faculty of Agriculture, Miyazaki University
-
楠田 理一
福山大学海洋生物工学科
-
酒井 正博
宮崎大 農
-
酒井 正博
宮崎大学農学部
-
酒井 正博
Faculty Of Agriculture Miyazaki University
-
河原 栄二郎
福山大学海洋生物工学科
-
河野 智也
Faculty Of Agriculture Miyazaki University
-
河野 智哉
宮崎大学農学部
-
河野 智哉
United Graduate School of Agricultural Sciences, Kagoshima University
-
楠田 理一
福山大生命工
-
楠田 理一
福山大学内海生物資源研究所
-
河原 栄二郎
福山大生命工
-
河原 栄二郎
福山大学
関連論文
- シンポジウム : 最近話題の魚類の原虫病および寄生虫病
- Nocardia seriolae に対するブリとマダイの感受性
- ブリ類結節症ワクチンに対する免疫賦活剤のアジュバント効果
- リポ多糖-クロロホルム不活化菌体(LPS-CKC)ブリ類結節症ワクチンを投与したブリの細胞性免疫応答
- ブリ類結節症ワクチンに対する免疫賦活剤のアジュバント効果
- イソガニ血リンパ液中のテトロドトキシン結合物質の精製と特性
- Photobacterium damsela subsp. piscicida による野生メジナの大量死
- ウシエビの抗菌タンパク Penaeidin の分子クローニングと組換え体の発現
- シンポジウム 最近話題の魚類の原虫病および寄生虫病
- 漢方生薬配合C-UP IIIのテラピアにおける免疫増強効果
- 改変PAP法を用いたDot Blot法によるBKDの診断〔英文〕
- Vibrio anguillarumの浸せきワクチンによるアユの防御免疫〔英文〕
- 閉鎖循環式飼育システムにおけるクルマエビの交尾行動試験
- LAMP法によるIHHNウイルスの迅速・定量検出
- 血清抗体価測定による養殖ブリの Nocardia seriolae 感染時期の推定
- 魚類サイトカインの分子および機能に関する研究(平成18年度水産学進歩賞)
- ケモカイン遺伝子接種後のヒラメ白血球の貧食活性
- アジュバント等の開発
- 魚類のMHC遺伝子
- 飢餓による Aeromonas hydrophila の外膜タンパクおよびS層タンパクの変化
- 血漿活性化プロテインCと類似活性を示す Listonella auguillarum のメタロプロテアーゼ
- アユの大量へい死:アユのビブリオ病に及ぼすピコプランクトンの影響
- ブリ腹水症ウイルスポリペプチドの抗原性の経時的出現およびその血清学的解析
- Flexibacter maritimus菌体の疎水性について
- ブリ末梢血リンパ球上のC3レセプタ-の存在
- A Nobel Serine Protease Produced by Marine Isolated Strain of Vibrio anguillarum
- Protease Production Profiles of the Fish Pathogen Listonella anguillara Based on Substrate Specificities
- Cross-reactivity of Anti-yellowtail Thymic Lymphocyte Monoclonal Antibody (YeT-2) with Lymphocytes from Other Fish Species
- Monoclonal Antibody against Yellowtail Thymic Lymphocytes Recognizing a Lymphocytic Subpopulation
- 日本における海産養殖魚の細菌病
- 飢餓状態においた Aeromonas hydrophila のコイ科魚に対する病原性
- 抗原性が異なるEnterococcus seriolicidaの亜株間に認められたブリのマクロファージに対する抵抗性と腸付着性の相違
- マダイ稚魚から分離されたFlexibacter maritimusの性状 (黒潮海域における魚類資源の増養殖に関する研究--平成6年度教育研究学内特別経費による研究の報告書)
- 養殖シマアジの Pseudomonas anguilliseptica 感染症
- 魚病細菌に対するキノロン系薬剤の試験管内抗菌性〔英文〕
- 1986年から1988年に養殖ブリから分離されたPasteurella piscicidaの薬剤感受性
- 餌料生物を用いたアユのビブリオ病ワクチンの投与法〔英文〕
- 1984年および1985年に養殖ブリから分離されたPasteurella piscicidaの薬剤感受性
- アユ冷水病ワクチンの開発の現状、投与法別のこれまでの成果と課題(学術報告要旨)
- 冷水病ワクチン実用化にめど(学術報告要旨)
- Enterococcus seriolicida不活化菌体接種後のブリの腸球菌症に対する感染防御性と免疫血清のオプソニン効果
- Enterococcus seriolicidaホルマリン不活化菌体の投与がブリの生体防御系に与える影響
- 採卵用ブリ親魚からのYAVと抗YAV中和抗体の検出
- ウナギ白血球の産生するリンパ球増殖因子
- Edwardsiella tardaで免疫したウナギの腎臓細胞の生物学的活性の変化
- L-乾燥法およびゼラチン・ディスク乾燥法によるPasteurella piscicidaの保存
- ブリ実験感染ミコバクテリウム症に対するリファンピシン,ストレプトマイシンならびにエリスロマイシンの有効性
- ブリのミコバクテリウム症原因菌に対する各種化学療法剤の試験管内抗菌作用
- Pasteurella piscicidaの増殖に及ぼす糖,アミノ酸,ビタミン,無機塩,ペプトンの影響
- Pasteurella piscicidaリボゾ-ムワクチンによるブリの浸漬免疫
- 養殖ブリにおけるYAVと抗YAV中和抗体の保有の推移
- 凍結法および凍結乾燥法によるPasteurella piscicidaの保存性
- 天然採捕ブリ稚魚におけるYAV感染
- ブリ類結節症に対するPasteurella piscicidaリボゾ-ムワクチンの有効性
- Streptococcus sp.および各種魚病細菌に対するジョサマイシンの試験管内抗菌作用
- 養殖ウナギのリゾチ-ム活性の特性
- ブリ腸内フロ-ラに及ぼすジョサマイシン投薬の影響
- 養殖クロマグロから分離されたPhotobacterium phosphoreumの病原性に関する研究
- ブリ腹腔内浸出細胞からの好中球およびマクロファ-ジの採取
- Nocardia kampachiで免疫したブリの血液中および腹腔内の白血球の動態
- Streptococcus sp.に対するブリマクロファ-ジの食菌作用に及ぼす抗体および補体のオプソニン効果
- Isolation of Birnavirus from Japanese Pearl Oyster Pinctada fucata
- Isolation of Birnavirus from Agemaki (Jack Knife Clam) Sinonovacura constricta and Survey of the Virus Using PCR Technique
- トラフグ口白症に対する注射ワクチンの有効性(2005年日本魚病学会大会,学会講演要旨)
- 類結節症流行期のPhotobacterium damsela subsp. Piscicida分離菌株のブリ抗血清を用いた血清型別
- Photobacterium damsela subsp. piscicida の血清型別
- ブリおよびヒラメに対するアジュバント添加ノカルジアワクチンの有効性(2005年度日本水産学会中国・四国支部大会,学会講演要旨)
- ブリ由来のβ型溶血性Streptococcus sp.の産生する溶血毒素の2, 3の性状
- ブリに実験的感染させたPasteurella piscicidaの組織内分布〔英文〕
- ブリ由来のβ溶血性Streptococcus sp.による溶血毒素の産生条件の検討
- ブリに浸漬投与したPasteurella piscicida各種抗原の組織内分布〔英文〕
- 直接螢光抗体法によるウナギ主要細菌性疾病の迅速診断
- 直接および間接螢光抗体法によるブリ主要病原細菌の識別
- 直接蛍光抗体法によるαおよびβ型溶血性 Streptococcus spp.の識別
- ブリ主要細菌性疾病の診断における蛍光抗体法と細菌培養法の比較
- Effect of Picoplankton Synechococcus sp.on the Growth and Survival of Listonella anguillarum (Vibrio anguillarum)
- 主要養殖魚類のリゾチ-ム活性
- Vibrio anguillarumの浸せきワクチンによるアユの防御免疫
- 採卵用ブリ親魚からのYAVと抗YAV中和抗体の検出
- シンポジウム「最近話題の魚類の原虫病および寄生虫病」
- 蛍光抗体法により検出されるブリの表面抗体保有細胞
- Edwardsiella tardaで免疫したウナギの腎臓細胞の生物学的活性の変化
- ブリ類結節症に対するPasteurella piscicidaリボゾームワクチンの有効性
- ウナギ血清中に存在する抗体依存性の溶血活性物質の特性
- 附属内海生物資源研究所の歩み
- 閉鎖循環濾過式システムにおける眼柄切除処理によるクルマエビの産卵
- WSDV人工感染クルマエビの組織におけるウイルス量の解析
- 魚類防疫 サイトカイン遺伝子を用いた魚類免疫賦活剤の効果判定
- 免疫魚体内における攻撃菌の除菌作用について〔英文〕
- Vibrio anguillarumの浸せきあるいは注射ワクチン魚の細胞性免疫応答の比較〔英文〕
- 応用生命科学系プログラムにおける事例紹介 : 宮崎大学農学応用生命科学科JABEEプログラムでのデザイン教育
- 5. 応用生命科学系プログラムにおける事例紹介—宮崎大学農学応用生命科学科JABEE プログラムでのデザイン教育
- 浸漬ワクチンを行ったアユの血液および腸管内における除菌作用〔英文〕
- はじめに