A'UM-90のボラタイルオブジェクトの実装方式
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文は、オブジェクト指向モデルの枠内で条件分岐を扱うために並列オブジェクト指向言語A'UM[吉田90]に導入されたポラタイルオブジェクトの実装方式の最適化手法を示す。ポラタイルオブジェクトは、これを生成する親オブジェクトとは並列に動作する独立したオブジェクトである。しかし、このモデルにしたがって、実行時に実際にポラタイルオブジェクトを生成して並列に動作させると、処理コストが大きくなり、条件分岐のように頻繁に行われる処質理には適さない。一方、ボラタイルオブジェクトを親オブジェクトの処理の一部として実行すると、処理コストを押えることはできるが、並列に実行した場合には起こり得ないデッドロックが生じる可能性がある。A'UM-90処理系[小西90]では、前記のデッドロックをコンパイラの静的なスケジューリングによって回避することで、条件分岐に使われているポラタイルオブジェクトを、親オブジェクトが行う処理の一部として実行することを可能にし、処理コストを低減する。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1991-02-25
著者
-
近山 隆
東京大学
-
近山 隆
(財)新世代コンピュータ技術開発機構第二研究室
-
丸山 勉
Nec C&c研究所
-
丸山 勉
日本電気(株)c&cシステム研究所
-
小長谷 明彦
Nec C&c研究所
-
小長谷 明彦
日本電気(株) C&Cシステム研究所
-
丸山 勉
日本電気 C&c研
-
小長谷 明彦
日本電気 C&c研
-
小西 弘一
日本電気(株)C&Cシステム研究所
-
吉田 かおる
(財)新世代コンピュータ技術開発機構
-
小西 弘一
Nec C&c研究所
関連論文
- Bouzy's 5/21 algorithmを用いたDf-pn+探索の詰碁への適用
- 対訳辞書のグラフ表現を用いた日英対訳テキストの発見(文書処理,質問応答)
- オペレーティングシステムインターフェースを使ったプロセッサモデルのRTLシミュレーション手法
- パネル討論会 : Adaとどうつきあうか : 昭和56年後期第23回全国大会報告
- オブジェクト指向によるアーキテクチャ評価シミュレータ設計手法の検討
- スレッドレベル並列処理アーキテクチャの一検討
- 並列処理のための効率的なトポロジ推定(HPC-10 : 適応環境での通信)
- 順序付きマルチスレッドアーキテクチャのプログラミングモデルと評価
- グリッドチャレンジテストベッドの構築と運用 : グリチャレテストベッドの作り方(HPC-3 : 大規模運用システム(1))
- PIMOSの資源管理方式
- PIMOSの設計方針
- 並列推論マシンPIM/pの要素プロセッサにおける分岐機能の高速化のためのアーキテクチャ
- PIMOSの例外処理方式
- 記号処理言語プロセッサOliveの性能評価
- AI言語向きRISCアーキテクチャ
- 逐次型推論マシンCHI小型化版の設計思想
- 文字列処理とアーキテクチャ (記号処理と計算機アーキテクチャ)
- キャッシュープロセッサカプッリング : 高速/高バンド幅オンチップデータキャッシュ設計法の一提案
- スレッドレベル並列処理プロセッサの検討
- 分散環境における構造体管理
- MRB-GCの評価 : アクティブセル量とヒープ消費
- 高いヒープ使用率の下で高速なインクリメンタルGC
- 並列コンピュータCenju-3のプロセッサ間通信方式とその評価
- オーバヘッドの少ないキャッシュコヒーレンスプロトコルの提案
- 並列コンピュータCenju-3のアーキテクチャとその評価
- 並列マシンCenju-3の概要 (並列マシンCenju-3小特集)
- 分散並列マシンCenju-3における仮想共有メモリ実現方式について
- 遺伝的アルゴリズム(GA)による関数最適化の一手法
- KLIC分散メモリ処理系におけるメッセージ通信の実現と評価
- KLIC処理系の分散メモリ実装方式
- ポータブルKL1処理系KLICの概要
- 遺伝的アルゴリズムを用いた並列グラフ分割アルゴリズム
- A'UM-90のボラタイルオブジェクトの実装方式
- ストリームに基づく並列オブジェクト指向言語A'UM-90 : ストリーム分散実装方式
- 知識情報処理技術とヒトゲノム計画
- PIMOSのトレーサ
- 並列論理型言語KL1のクローズインデキシング方式
- 並列論理言語型KL1の多重参照管理によるガーベジコレクション
- 逐次型推論マシンCHI-IIの性能評価
- 逐次型推論マシンCHIにおける動的述語の実現と評価
- 論理型言語における多重名前空間の実現について
- KL1抽象命令セットの改良について
- 並列推論マシンPIM : 中期PIMの処理方式について
- ネットワークトポロジーを考慮した効率的なバンド幅推定手法(HPC-11:通信,2008年並列/分散/協調処理に関する『佐賀』サマー・ワークショップ(SWoPP佐賀2008))
- 自動取得したネットワーク構成情報に基づくMPI集合通信(HPC-1:MPI,2008年並列/分散/協調処理に関する『佐賀』サマー・ワークショップ(SWoPP佐賀2008))
- 4N-2 KLICへのデータ並列処理機能の導入について
- 3K-2 汎用並列組合せ最適化パッケージの構想
- スタック領域が不要な深さ優先順コピー型ゴミ集め方式
- KLICの共有メモリ並列実装方式
- KLIC処理系核の評価
- 分散環境におけるデッドロックのWTC方式を用いた検出方式
- PIMOSのセルフ・コンパイラ
- PIMOSの評価
- オブジェクト指向論理型言語Common ESP
- SIMPOSのプログラミング環境 : フォントエディタ
- SIMPOSのプログラミング環境 : 概要
- PIMOS上でのシェルの実現 : 共有資源管理
- PIMOSの階層的資源管理
- 4.論理プログラミングと遺伝子情報処理 (第五世代コンピュータプロジェクトの成果と残された課題)
- マルチメディア向けSIMD命令の生成手法(並列・分散)
- マルチメディア向けSIMD命令の生成手法(並列・分散)
- SIMD命令を生成するコンパイル手法の提案
- 分散環境におけるユニフィケーションの実現
- 論理式の充足可能性問題における変数の依存関係に基づく効率的な変数決定順序(HPC-5: 数値計算アルゴリズム(2))
- 耐故障並列計算を支援する自律的な故障検知機構(高信頼)
- 複数サブネット環境における自律的な故障検知機構(OS-4: 通信システム, 2005年並列/分散/協調処理に関する『武雄』サマー・ワークショップ(SWoPP武雄2005)-研究会・連続同時開催-)
- Phoenixプログラミングモデルにおける故障検知ライブラリ(HPC-11 : グリッド(3))(2004年並列/分散/協調処理に関する『青森』サマー・ワークショップ(SWoPP青森2004) : 研究会・連続同時開催)(2004年並列/分散/協調処理に関する『青森』サマー・ワークショップ(SWoPP青森2004) : 研究会・連続同時開催)
- 逐次型推論マシンCHIの性能評価
- 逐次型推論マシンCHI小型化版のアーキテクチャ
- 並列マシンCenju-3上でのユーザレベルIPCに関する考察 : Mach Microkernelをベースとする並列OS DenEnでの実現
- Machマイクロカーネルをベースとした並列OS DenEnの実現
- 並列コンピュータCenju-3用MachにおけるNORMA IPCの実現
- 小特集「遺伝的アルゴリズムの新しい潮流」にあたって
- 隠れマルコフモデルによる蛋白質のモチーフ抽出
- 確率的アプローチによる遺伝子情報処理
- GAの遺伝子情報処理への応用
- モチーフについて
- 関数型プログラム向きマシンの実現方式 (関数型プログラミングとその応用)
- 88-16 メッセージ駆動プロセッサのアーキテクチャ
- 型付きユニフィケーションとクローズの対象指向解釈について
- A Parallel Java^TM Virtual Machine
- トポロジを考慮しソース選択を行うデータ転送スケジューラ
- マイグレーションを支援する分散集合オブジェクト
- 並列推論マシンPIM (「第五世代コンピュータ」)
- D-5-4 ベイズ理論を用いた個人の興味・嗜好を反映するニュース・ウェブログ閲覧システム(D-5. 言語理解とコミュニケーション, 情報・システム1)
- 関数型言語とリダクションマシン (<小特集>関数型言語向きマシン)
- PSI/SIMPOSのネットワーク環境 : リモート・オブジェクト機構を用いた運用管理の試作
- 動的にチャネルが増減する環境下での分散スナップショットアルゴリズム
- MPI/GXP : 広域環境用の適応的なメッセージパッシングシステム(HPC-2 : 通信方式)
- 適応的並列計算を支援するプロトコルの設計と正当性の証明(HPC-10 : 適応環境での通信)
- 82-12 アプリカティブキャッシング : 作用的言語における連想計算
- 82-11 アプリカティプ・ループとその応用
- 82-10 ALICE : 作用的言語のための並列リダクションマシン
- 81-10 SKIM-S,K,Iリダクション・マシン
- 抽象化は効率の源泉である
- 単純な並列処理はマイナーなのだ
- 並行・並列プログラミングは好きですか?
- BI-4-2 インタークラウドプロビジョニングに向けた計算リソースモデル(BI-4.高信頼化・省電力化に向けたクラウド連携技術,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- WOOC'89に参加して
- オブジェクト指向言語によるOSの開発例 (オブジェクト指向プログラミング)