無蒸煮発酵によるグレン・スピリッツの製造とその香気成分について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The use of uncooked grain for making spirits was investigated with respect to flavor production. White-koji (Aspergillus kawachii) was used as the source of enzymes bacause of its high activity of raw starch digestion. A malt whisky yeast was selected for producing a good flavor. After adding uncooked grains to seed mash, the main mash was fermented at 30℃ for 8-10 d and then distilled twice with a 2000-ml pot still. The resulting spirits contained about 65% (v/v) ethanol.In this method for making spirits, we investigated the effects of raw materials and distillation on the flavor compponents of the spirits to produce a new type of spirits.(1) Comparison of cooked and uncooked grain for main mash.(2) Distillation of main mash before and after removing solids by centrifugation.(3) Addition of malt to main mash as a part of raw grains.The analytical data on flavor components and an organoleptic test on the spirits showed that it was possible to produce a new type of spirits using the method described above. As the conventional method of making spirits requires a large amount of heat for cooking the grain, this method has a large advantage from the point of view of saving energy.
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 1988-11-25
著者
-
椎木 敏
国税庁醸造試験所
-
岩野 君夫
国税庁醸造研究所
-
椎木 敏
醸造試
-
吉沢 淑
国税庁醸造試験所
-
能勢 晶
ニッカウイスキー(株)生産技術研究所
-
平井 光雄
ニッカウイスキー(株)生産技術研究所
-
能勢 晶
醸造試
関連論文
- 315 低アルコール清酒の製造
- 清酒麹酸性カルボキシペプチダーゼの精製と諸性質 : 清酒醸造におけるアミノ酸の生成(第3報)
- 膨化白米を用いた醸造試験 : 膨化白米を用いる清酒醸造(第2報)
- 膨化白米の清酒醸造適正と膨化条件の関係 : 膨化白米を用いる清酒醸造(第1報)
- カナバニン耐性清酒酵母による糖化後発酵と香気生成 : 糖化後発酵法による醸造酒の製造に関する研究(第10報)
- 清酒中のエチル4-ハイドロキシ酪酸とγ-ブチロラクトン : 糖化後発酵法による醸造酒の製造に関する研究(第9報)
- 固定化タンニンによる清酒たんぱく混濁母物質の除去
- 503 ワイン酵母の亜硫酸耐性遺伝子SUR1 (SSU1)の解析
- 清酒の貯蔵着色の推定方法
- 清酒醸造における酸化酵素について : 酒粕中の酸化酵素を中心として
- 14. 清酒醸造における酸化酵素について : 黒粕と酸化酵素
- 無蒸煮発酵によるグレン・スピリッツの製造とその香気成分について
- 559 白麹を用いた無蒸煮発酵による蒸留酒の製造
- 211 清酒醸造における脂質の動向と香気エステル生成への影響
- 清酒醸造における脂質の動向と香気エステル生成への影響
- 清酒酵母のAcetyl-CoA:alcohol acetyltransferaseについて
- 薬剤を用いる酵母処理槽の雑菌汚染防止 : 酵母による食品工業廃水の処理(第2報)
- 331 清酒酵母から得た酢酸エステル合成酵素の諸性質 (第3報) 酵素活性に及ぼす脂質の影響
- 酒造米に関する研究-14-同一分析法による昭和51〜53年産白米の性質の変動
- 米粒の構造と消化に関する研究-8-米粒及び米粉の消化性
- 124. 醸造物のフェノール性物質に関する研究 : (第3報) 種々の穀類中のフェノール化合物について
- 123. 原料米とフェノール化合物について
- 清酒醪の醗酵管理に関する研究 : (第1報) 協会7号, 8号酵母による清酒醪の醗酵における醗酵温度の影響
- 18. 異種酵母による温度別清酒醸造試験 : (第1報) 協会7号, 8号酵母の比較
- pep4変異を持つ清酒酵母の造成
- プロトプラスト融合法による高温発酵性醸造用酵母の育種
- 清酒醪における酵母のアミノ酸取り込み能の変化と酵母菌体内外のアミノ酸 : 香味に特徴のある清酒の醸造に関する研究(第3報)
- 清酒醸造に関連する主要酵素の白米粉等への吸着 : 清酒もろみにおける蒸し米の溶解機構(第5報)
- 排水処理用酵母Hansenula fabianii J640の発現ベクターの構築 : 微生物
- みりんの改質に関する研究-2-しょうちゅうこうじを用いたみりんの製造
- 114 タカアミラーゼA遺伝子のクローニング
- 103 CAN1の挿入遺伝子破壊による、形質転換体のポジティブセレクション
- 348 焼酎白麹菌の耐酸性α-アミラーゼの安定性と二次構造
- 326 無蒸煮穀類を用いる本格焼酎の製造
- 酵素剤仕込み清酒の尿素含量について
- 560 粳米を用いた高温仕込法による味醂の製造
- 555 麦焼酎もろみの発酵に及ぼすセルラーゼ剤の効果について
- 酵素剤仕込み清酒の尿素含量について
- 340 枯葉菌α-アミラーゼによる蒸米の溶解
- α-アミラーゼの米タンパク質への吸着 : 清酒もろみにおける蒸し米の溶解機構(第6報)
- 332 α-アミラーゼの米に対する無効吸着
- 106 α-アミラーゼの米蛋白質への吸着
- α-アミラーゼの蒸し米への吸着に及ぼすプロテアーゼの影響 : 清酒もろみにおける蒸し米の溶解機構(第4報)
- 白米粉末に対するα-アミラーゼの吸着 : 清酒もろみにおける蒸米の溶解機構(第3報)
- 白米粉に対するα-アミラ-ゼの吸着
- 119 白米粉に対するα-アミラーゼの吸着
- 473 Cryptococcus sp. S-2酸性キシラナーゼの好酸性機構
- 原料由来の焼酎香気成分はカビが担っている
- 焼酎における原料由来の香気成分と麹菌酵素の寄与 (醸造におけるバイオテクノロジーの現状と展望)
- α-アミラーゼのα米溶解作用に及ぼす有機酸および塩の効果 : 清酒もろみにおける蒸し米の溶解機構(第1報)
- α-アミラーゼのα米粉末への吸着
- リパ-ゼ浸漬米による清酒醸造
- 340 Hansenula anomala AM-6 による香気エステルの生成 : 酵母による香気エステルの生成(第4報)
- 102 酒造米の構造と消化性について(第2報) : 米粒及び米粉の消化性
- 白米未加熱でんぷん単粒のAmylaseによる消化について : 米粒の構造と消化に関する研究(第2報)
- 米でんぷん単粒の酵素消化について : 米粒の構造と消化に関する研究(第1報)
- 米麹の脂質とその酒質に及ぼす影響 : 清酒醸造における脂質の動向(第5報)
- 清酒もろみへ持ち込む脂肪酸の組成比を変えた醸造試験〔清酒醸造における脂質の動向-6-〕
- 502. 酒造米のリパーゼ浸漬について
- 501. 酒造米の構造と溶解性
- 335. 酵母を用いる酒造廃水処理(第2報) : 酵母 : 接触酸化併用連続処理について
- 酒造米に関する研究-12-同一分析法による年間の白米の性質の変動
- 醸造用リパ-ゼ力価測定について(ノ-ト)
- 218 酒米澱粉単粒の消化について
- 130 清酒酵母による高級脂肪酸のとりこみについて
- 酒造米に関する研究-11-蒸米放置中の水分揮散が老化,製麹に及ぼす影響
- 清酒醸造と脂質
- 酒造米リパ-ゼ浸漬処理の清酒醸造への応用
- 酵母を用いるブドウ酒廃水の処理
- 118 清酒醸造における脂質の動向(第7報) : 麹菌の脂肪酸生成について(その2)
- 112 酒造米に関する研究(第10報) : 米粒の構造と消化性について
- 酒造米に関する研究-9-白米吸水率の測定方法について
- 洗米省略仕込と製成酒の活性炭処理(ノ-ト)
- 酒造米に関する研究-10-白米の高温浸漬について
- 152 清酒醸造における脂質の動向 : (第4報)並行複醗酵と脂質
- 141 酒造米に関する研究 : (第4報)米粒の諸性質間の相関について
- 133 清酒製造における廃水の処理について(第6報) : 鉄を用いる洗米廃水の処理
- 焼酎白麹菌Aspergillus kawachiiの各種加水分解酵素の系統的分離精製と諸性質
- 清酒よりのたんぱく混濁物質生成促進因子の分離 : 清酒たんぱく混濁物質の生成機構(第2報)
- 国税庁醸造試験所
- 酵母を用いる食品工業廃水新処理法の開発
- 酵毋のエステル生成に及ぼす高級脂肪酸の影響
- 清酒醸造過程におけるエチルα-D-グルコシドの生成
- 乳酸菌による酵母の凝集現象に関する研究(第3報) : 凝集におよぼす諸条件の影響
- 清酒腐造もろみ悪臭の本体について : 清酒もろみ腐造め研究第4報
- α-アミラーゼのタンパク質およびポリアミノ酸への吸着
- 清酒醪の並行複発酵に及ぼすフィチン酸及びその関連化合物の影響
- 清酒醪の並行複発酵に及ぼす酸性ホスファターゼ, イターゼの影響
- 原料米からの無機燐酸の遊離に寄与する清酒麹の酵素
- 酵母を用いる馬れいしょでんぷん廃水の処理
- 清酒もろみにおける脂質の変化〔清酒醸造における脂質の動向-4-〕
- 酒造米の脂質の精米歩合による脂肪酸組成の変化(清酒醸造における脂質の動向-1-)
- 洗米,浸漬および蒸きょうによる白米脂質の変化(清酒醸造における脂質の動向-2-)
- 酵素糖化に伴う白米脂質の動向(清酒醸造における脂質の動向-3-)