酒造米の脂質の精米歩合による脂肪酸組成の変化(清酒醸造における脂質の動向-1-)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The distribution of fatty acids contained in lipids of rice grains was investigated. The crude fat content was decreased with an increase of the polishing rate, while the content of “fat by hydrolysis, ” the main component of these lipids was nearly constant, 0.6%. Triglycerides were found to be the main component of crude fat, and the ratio of the amounts of monoglycerides and free fatty acids to those of triglycerides was increased in the inner parts of rice grains. Palmitic, oleic and linoleic acids were main fatty acids composed of crude fat, and the ratio of the amounts of saturated fatty acids to the total amounts of fatty acids showed a tendency to increase with an increase of the polishing rate, and the tendency was remarkable in triglyceride fraction. In “fat by hydrolysis, ” palmitic acid was predominant and little change was observed on the composition of fatty acids with the polishing rate.
- 社団法人 日本農芸化学会の論文
著者
関連論文
- Aspergillus kawachii由来キシラナ-ゼA遺伝子(xynA)のクロ-ニングと塩基配列〔英文〕
- 527 麹菌(Aspergillus kawachii)のセルラーゼ遺伝子のクローニング
- 372 白麹菌(Aspergillus kawachii)のキシラナーゼ遺伝子 (1) : Xylanase-A及びXylanase-CのcDNAのクローニングと酵母での発現
- 602 白麹菌(___- ___-)の生産するキシラナーゼの精製とその性質
- 223 麦焼酎もろみの醗酵特性改善に対する白麹の寄与
- 222 白麹菌 (Aspergillus kawachii) の生産するキシラナーゼの性質
- 201 清酒もろみ中の香気成分とその保留
- 237 水素添加還元法による本格しょうちゅう油臭原因物質の除去
- 231 清酒酵母のアルコール耐性に及ぼす前処理の影響
- 膨化白米を用いた醸造試験 : 膨化白米を用いる清酒醸造(第2報)
- 膨化白米の清酒醸造適正と膨化条件の関係 : 膨化白米を用いる清酒醸造(第1報)
- カナバニン耐性清酒酵母による糖化後発酵と香気生成 : 糖化後発酵法による醸造酒の製造に関する研究(第10報)
- 清酒中のエチル4-ハイドロキシ酪酸とγ-ブチロラクトン : 糖化後発酵法による醸造酒の製造に関する研究(第9報)
- 604 白麹菌(___- ___-)の生産するセルラーゼの性質
- 154 焼酎用白麹菌のα-アミラーゼ遺伝子、グルコアミラーゼ遺伝子のクローニング、およびその利用
- 108 α-アミラーゼ、グルコアミラーゼ融合酸素の造成
- 233 白麹菌グルコアミラーゼ遺伝子の黄麹菌への導入と形質転換麹菌を用いた麹の性質
- 清酒麹中の酵母
- 121. 清酒麹中の酵母
- 121. 酒造場酵母について : (第6報) こうじ中の酵母
- 120. 酒造場酵母について : (第5報) 清酒酵母の選択的分離法
- 119. 酒造場酵母について : (第4報) 仕込期間中の酒母酵母相の変遷
- 5. 清酒醸造過程における酵母菌株間の拮抗現象(平成38年度 日本醗酵工学会大会講演会研究発表要旨)
- 5. 清酒醸造過程における酵母菌株間の拮抗現象
- 12. 清酒酵母に関する研究 : (第1報) ビタミン要求性による分類 (昭和37年度日本醗酵工学会大会講演会研究発表要旨(40周年記念))
- 清酒醸造における酸化酵素について : 酒粕中の酸化酵素を中心として
- 14. 清酒醸造における酸化酵素について : 黒粕と酸化酵素
- 無蒸煮発酵によるグレン・スピリッツの製造とその香気成分について
- 559 白麹を用いた無蒸煮発酵による蒸留酒の製造
- 243年貯蔵酒の性状と成分について
- パネルディスカッション (第2部 21世紀の日本酒を考える(温故知新)第40回日本醸友会シンポジウム)
- 218 原料別にみた本格焼酎の香味および品質特性
- 211 清酒醸造における脂質の動向と香気エステル生成への影響
- 清酒醸造における脂質の動向と香気エステル生成への影響
- 清酒酵母のAcetyl-CoA:alcohol acetyltransferaseについて
- 薬剤を用いる酵母処理槽の雑菌汚染防止 : 酵母による食品工業廃水の処理(第2報)
- 331 清酒酵母から得た酢酸エステル合成酵素の諸性質 (第3報) 酵素活性に及ぼす脂質の影響
- 酒造米に関する研究-14-同一分析法による昭和51〜53年産白米の性質の変動
- 米粒の構造と消化に関する研究-8-米粒及び米粉の消化性
- 平成2酒造年度全国新酒鑑評会出品酒の分析について
- 平成元酒造年度全国新酒鑑評会出品酒の分析について
- 昭和63酒造年度全国新酒鑑評会出品酒の分析について
- 酒の研究-その魅力
- 309 醸造用酵母のAFLP解析
- 124. 醸造物のフェノール性物質に関する研究 : (第3報) 種々の穀類中のフェノール化合物について
- 123. 原料米とフェノール化合物について
- 清酒醪の醗酵管理に関する研究 : (第1報) 協会7号, 8号酵母による清酒醪の醗酵における醗酵温度の影響
- 18. 異種酵母による温度別清酒醸造試験 : (第1報) 協会7号, 8号酵母の比較
- pep4変異を持つ清酒酵母の造成
- プロトプラスト融合法による高温発酵性醸造用酵母の育種
- 清酒醪における酵母のアミノ酸取り込み能の変化と酵母菌体内外のアミノ酸 : 香味に特徴のある清酒の醸造に関する研究(第3報)
- 114 タカアミラーゼA遺伝子のクローニング
- 103 CAN1の挿入遺伝子破壊による、形質転換体のポジティブセレクション
- リパ-ゼ浸漬米による清酒醸造
- 340 Hansenula anomala AM-6 による香気エステルの生成 : 酵母による香気エステルの生成(第4報)
- 102 酒造米の構造と消化性について(第2報) : 米粒及び米粉の消化性
- 白米未加熱でんぷん単粒のAmylaseによる消化について : 米粒の構造と消化に関する研究(第2報)
- 米でんぷん単粒の酵素消化について : 米粒の構造と消化に関する研究(第1報)
- 米麹の脂質とその酒質に及ぼす影響 : 清酒醸造における脂質の動向(第5報)
- 清酒もろみへ持ち込む脂肪酸の組成比を変えた醸造試験〔清酒醸造における脂質の動向-6-〕
- 502. 酒造米のリパーゼ浸漬について
- 501. 酒造米の構造と溶解性
- 335. 酵母を用いる酒造廃水処理(第2報) : 酵母 : 接触酸化併用連続処理について
- 酒造米に関する研究-12-同一分析法による年間の白米の性質の変動
- 醸造用リパ-ゼ力価測定について(ノ-ト)
- 218 酒米澱粉単粒の消化について
- 130 清酒酵母による高級脂肪酸のとりこみについて
- 酒造米に関する研究-11-蒸米放置中の水分揮散が老化,製麹に及ぼす影響
- 清酒醸造と脂質
- 酒造米リパ-ゼ浸漬処理の清酒醸造への応用
- 酵母を用いるブドウ酒廃水の処理
- 118 清酒醸造における脂質の動向(第7報) : 麹菌の脂肪酸生成について(その2)
- 112 酒造米に関する研究(第10報) : 米粒の構造と消化性について
- 酒造米に関する研究-9-白米吸水率の測定方法について
- 洗米省略仕込と製成酒の活性炭処理(ノ-ト)
- 酒造米に関する研究-10-白米の高温浸漬について
- 152 清酒醸造における脂質の動向 : (第4報)並行複醗酵と脂質
- 141 酒造米に関する研究 : (第4報)米粒の諸性質間の相関について
- 133 清酒製造における廃水の処理について(第6報) : 鉄を用いる洗米廃水の処理
- 米の話 清酒の原料(やさしい科学)
- 醸造排水試験法 JIS-K0102-1971にもとづく(現場のための実用・実験講座)
- 清酒の熟度予知法について-1-アンプル封管加熱法による清酒の着色度増加に関する検討
- 国税庁醸造試験所
- 酵母を用いる食品工業廃水新処理法の開発
- 酵毋のエステル生成に及ぼす高級脂肪酸の影響
- 清酒腐造もろみ悪臭の本体について : 清酒もろみ腐造め研究第4報
- 酵母を用いる馬れいしょでんぷん廃水の処理
- 清酒もろみにおける脂質の変化〔清酒醸造における脂質の動向-4-〕
- 酒造米の脂質の精米歩合による脂肪酸組成の変化(清酒醸造における脂質の動向-1-)
- 洗米,浸漬および蒸きょうによる白米脂質の変化(清酒醸造における脂質の動向-2-)
- 酵素糖化に伴う白米脂質の動向(清酒醸造における脂質の動向-3-)