中華麺に含まれるかんすい中のリン酸塩類の細管式電気泳動法による分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to improve the quality of Chinese noodle, kansui, composed mainly of phosphate and carbohydrate salts, is added to them usually as food additive. The remaining amount of phosphate salt after boiling of the noodle was determined by a capillary isotachophoresis method. As to the leading electrolyte, 10 mM HCl adjusted pH with p-alanine as a counter ion at 3.6, and as to the terminal electrolyte, 10 mM sodium n-caproate were selected. The amount of phosphate ions eluted during boiling of the noodle was determined by this method. It became clear that the amount eluted increased during 15 minute boiling, and after that period, this amount was kept constant. During the boiling phosphate ions contained in the wheat dough was also eluted. The suitable length of boiling time for eating was estimated to be 5 minutes, but after this boiling time, a considerable amounts of phosphate ions derived from kansui remained in the noodle.
- 日本調理科学会の論文
- 1993-02-20
著者
関連論文
- 調理時における澱粉の老化におよぼす本みりんの影響
- 調理とCO_2環境のための食教育の効果(教材研究)
- モデルメニューを用いた日本人の食事によるライフサイクルCO_2排出量
- 調理用熱源について ガスこんろとIHヒーターの比較(教材研究)
- 調理時における機能性成分挙動におよぼす本みりんの影響
- 家庭における炊飯時および保存時のCO_2排出量
- 持続可能な食生活を目指した食教育プログラムの開発(第2報) : 食教育プログラムの実践と評価
- 166 子育て期の母親の身体活動量と食生活の実態調査(育児6, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 013 妊婦の1日のエネルギー消費量の実際と「運動不足感」 : 褥婦への質問紙調査から(妊娠、分娩、産褥3, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 持続可能な食生活を目指した食教育プログラムの開発(第1報) : 献立におけるライフサイクルエネルギーの算出
- ハイリスク新生児出産と妊娠前の母親の食生活・栄養状態との関連について
- 妊娠前の母親の食生活・栄養状態と低体重児出産との関連
- 女子短大生の食行動に関する研究 : 食生活の実態と態度
- ニンジンおよびトマトジュースの連続摂取による血清中カロテノイド,レチノール濃度の変化
- コーンスターチの糊化・老化に及ぼす炭酸カルシウムおよび水酸化カルシウムの影響
- 煮熟ジャガイモの老化に及ぼす本みりんの影響
- 本みりんのジャガイモ煮熟時における機能性成分におよぼす影響
- 調理時におけるライフサイクルCO2排出量の実践的定量
- みりん(教材研究)
- 細管式等速電気泳動法による麻黄中のエフェドリン系アルカロイドの同時分析 (食品・医薬品分析〔特集〕)
- ラードの水煮におけるショウガの抗酸化力について (第2報) : ショウガの溶剤抽出物の抗酸化力
- 〔2〕4年制大学家政学部編(含大学院) 4.大学院 : 昭和女子大学生活機構研究科 (博士課程) の現況と課題 (家政系大学事情シリーズ8)
- 六つの基礎食品群に対応した食品構成表の作成 : 中学校における「食物」指導のための試案
- ホワイトソルガム粉の食品への影響と活用
- 消費者のメニュー選択に対する栄養表示の効果
- 等速電気泳動法によるヌクレオチド分離におよぼす金属イオンの影響 (生化学と分析機器-3-)
- 食物繊維摂取量が排便改善効果に及ぼす影響
- IHクッキングヒータを事例として環境負荷評価の実施
- トルティーヤの力学特性に及ぼす炭酸カルシウムおよび水酸化カルシウムの影響
- 女性文化研究所の設立当初を省みて
- 生活機構研究科博士課程発足当時の事ども
- 愛玉子小果より水抽出したゲル形成物質の特性
- 愛玉子ゲルの物性
- ブラックマッペのアンジオテンシンI変換酵素阻害因子の検索
- 大豆の加熱調理によるアンジオテンシン変換酵素阻害活性の増加
- ブラックマッペ発芽体の各部医におけるタンパク質および酵素活性の変動について
- ブラックマッペのグロブリンの性質
- 炭水化物にレジスタントスターチを添加した検査食を摂取した条件下における運動刺激の効果
- タマリンドガムのゲル形成に及ぼすエチルアルコール,スクロースの影響
- LCA手法を用いた食器洗浄の環境負荷削減のための評価
- ジェランガムゲルの力学特性および官能特性に及ぼすポリデキストロースの影響
- ジェランガムゲルの官能特性に及ぼす大豆食物繊維の影響
- ジェランガムゲルの熱および力学特性に及ぼす大豆食物繊維の影響
- β-カロテン吸収に関するスナネズミとラット間の比較
- キャピラリー電気泳動法による魚肉中の核酸化号物の分離定量
- 調理過程におけるカップリングシュガーの変化
- 食の関連課題の調理的視点からの研究(平成20年度日本調理科学会学会賞受賞記念論文)
- アメリカ合衆国の新しい食事ガイドライン
- 魚の鮮度と輸送時の温度変化
- 中華麺に含まれるかんすい中のリン酸塩類の細管式電気泳動法による分析
- 細管式等速電気泳動法による中華麺中のかんすいの分析 (食品・薬品の分析・測定-2-)
- 細管式等速電気泳動法による食品中のコハク酸の定量
- 細管式等速電気泳動法による食品中のヌクレオチドの定量の試み
- 細管式等速電気泳動法によるアスコルビン酸定量時の妨害物質について
- 細管式等速電気泳動法によるアスコルビン酸の定量
- 3.ゴマ油のビタミンE定量について(脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第160回会議研究発表要旨)
- 品種の異なる大麦粉の食パンへの利用
- 冷凍解凍寒天ゲルの力学特性に及ぼす増粘剤の影響
- キャピラリガスクロマトグラフィ-によるゴルフ場使用農薬の分析--3検出器(ECD,FTDおよびFPD)による同時検出および保持挙動のコンピュ-タシミュレ-ション
- リコペンを制限した食事条件下でのニンジンジュース連続飲用によるカロテノイドの体内蓄積と排泄
- スナネズミによるリコペン蓄積能と,β-カロテンとリコペン間の相互作用
- ニンジンジュース連続飲用によるカロテノイドの体内蓄積と排泄
- 6.摂取カロテノイドの体内代謝 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第251回会議研究発表要旨
- 5.水酸化カルシウムカラムによるニンジン中のカロテン異性体の分析 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第251回会議研究発表要旨
- トマトジュースの連続飲用による血清中のカロテノイドの濃度の上昇
- ポリデキストロースのパンへの応用
- 細管式等速電気泳動法による食品中のアントシアニンの分離同定
- 各種グルコン酸ラットにおける消化吸収性と消化管内残存量
- 豆乳摂取がラット血清及び肝臓のコレステロール値に及ぼす影響
- 食生活と健康
- リグニンならびにその関連物質の血漿コレステロール値に及ぼす影響
- 超臨界流体クロマトグラフィ-における諸特性の検討
- ガスクロマトグラフィーによる微量成分の分離と濃縮 (特集 最近の微量分析と材料)
- 臭気分析付属装置--臭気化合物の捕集、濃縮と導入法について (特集 環境計測--工場の環境管理に役立つ計測器) -- (大気環境計測編)
- 室内空気質計測技術の最新動向--室内空気質および有害大気汚染物質の測定原理と測定方法 (特集 室内空気質対応技術)
- キャピラリガスクロマトグラフィ-による農作物のポストハ-ベスト農薬の分析 (食品・医薬品分析-2-)
- A Study of Protein for Exercise : Viewpoint of Changes in Serum Myoglobin Concentrations
- 生活機構研究科紀要の発刊にあたって
- チーズ中の遊離アミノ酸の分析
- 機能性食品と健康-食品は進化する-
- 21世紀の健康生活について(平成4年度 入学式記念講演)
- ラットおよびヒトの呼気中ペンタン分析によるビタミンE栄養状態の判定
- 女性文化研究所紀要第30号によせて
- カナダ・イギリス人のためのフードガイド : SNE報告
- 環境に配慮した食生活に関する調査
- 食物の環境効率の試算
- 進む米国の食物指導システムの改正
- 平成6年度国民栄養調査成績について
- 環境に配慮した食生活に関する調査
- 食物の環境効率の試算
- 加工食品の日付け問題
- 妊娠前の女性の食生活と出産時のリスクとの関係性
- 有機酸の嗜好性に及ぼす中等度運動の影響: