豚肉の貯蔵に及ぼす酸素,炭酸ガス及び窒素ガスの影響(畜産学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
豚肉のガス貯蔵に最適のガス組成を見いだす目的で, 各種濃度の酸素(O_2), 炭酸ガス(CO_2)及び窒素ガス(N_2)中に豚肉を1℃で14日間貯蔵を行ない, ガス組成の変化, MetMb生成量, TBA価, pH及びアミノ態窒素量を測定した。その結果, 貯蔵期間中各ガス組成の変化はほとんど認められなかった。高酸素濃度(80%O_2+20%CO_2,90%O_2+10%CO_2)に貯蔵した豚肉は明らかにMetMbの生成は抑制され, 14日後においても好ましい肉色を保持できた。肉色に及ぼすCO_2の影響は顕著には認められなかった。TBA価は高酸素条件下で高い値が得られたが, 100%CO_2と100%N_2貯蔵では14日後もTBA価はかなり低い値に保持された。各ガス組成下におけるpHならびにアミノ態窒素量の変化に明白なる差異は認められなかった。以上の検討から, 豚肉の短期貯蔵の場合は20%CO_2+80%O_2,長期貯蔵には100%CO_2及び100%N_2が有効であることが示唆された。
著者
-
伊藤 和彦
神戸大学農学部
-
岡山 高秀
神戸大学農学部畜産製造学研究室
-
尾崎 通昭
MCC食品株式会社
-
源 伸介
神戸大学農学部畜産製造学研究室
-
近藤 健次郎
神戸大学農学部畜産製造学研究室
-
近藤 健次郎
神戸大学農学部
-
源 伸介
神戸大学自然科学研究科
-
岡山 高秀
神戸大学農学部
関連論文
- 豚肉の貯蔵に及ぼす酸素,炭酸ガス及び窒素ガスの影響(畜産学)
- 第40回国際食肉科学技術会議に出席して
- PCR法による食肉・肉製品の肉種鑑別
- 鶏筋原線維蛋白質の可溶化に及ぼすカルシウムイオンの影響
- 豚骨格筋からのパラトロポミオシンの調製に関する研究 : 屠殺直後肉と凍結貯蔵肉の比較
- 靴用甲材料としてのクロム鞣革に関する研究 (5) : クロム甲革の伸長性に及ぼす鞣製条件と成形性に及ぼす鞣製及びヒートセット条件の影響(畜産学)
- 靴用甲材料としてのクロム革の物理的性質に及ぼすクロムと脂肪分の効果 (II) : 乾圧熱抵抗性に及ぼす影響
- 靴用甲材料としてのクロム革の物理的性質に及ぼすクロムと脂肪分の効果 (I) : 革の強度ならびに底ゴムとの接着性に及ぼす影響
- 鶏胸肉の物性と食味性の向上に及ぼす通電処理効果
- 牛肉の保存性に及ぼす浸漬処理の影響
- 豚肉の肉色と酸敗に及ぼす酸素及び炭酸ガスの影響
- スポット呈色反応による合成鞣剤の判別(ノ-ト)
- 塩漬中における肉質の変化に関する研究 : 特にタンパク質分解酵素 Protin P の肉質に及ぼす影響について(畜産学)
- 加熱塩漬肉の発色促進に寄与する筋漿成分に関する研究(畜産学)
- 塩漬中における肉質の変化に関する研究--特にタンパク質分解酵素Protin Pの肉質に及ぼす影響
- 加熱塩漬肉の発色促進に寄与する筋漿成分に関する研究〔英文〕
- 筋漿高分子画分中の発色促進成分-2-
- 筋漿高分子画分中の発色促進成分-1-
- 加熱食肉製品の発色に及ぼす乳清タンパク質酵素分解物の促進効果とその機構
- 皮革の線維構造の偏光顕微鏡による研究 (II) : 比較的高温熱処理によるコラーゲン線維の結晶構造の変化
- 皮革の線維構造の偏光顕微鏡による研究 (I) : 皮革の製造工程における皮組織の変化
- 高温細菌産生プロテアーゼ処理による羊毛の物理的性質の変化
- 酵素脱毛剤に関する研究 (第5報) : 各種蛋白質分解酵素の脱毛効果とコラーゲンにおよぼす影響について
- 酵素脱毛剤に関する研究-3・4-
- 酵素脱毛剤に関する研究 (第4報) : 枯草菌プロテアーゼの皮蛋白質に及ぼす影響と脱毛力について
- 酵素脱毛剤に関する研究 (第3報) : 枯草菌プロテアーゼの基礎的実験
- ヨーグルト製造中のpH,酸度,アミノ酸について
- 酵素脱毛剤に関する研究 (第2報) : 石灰脱毛との比較試験
- 酵素脱毛剤に関する研究 (第1報) : 処理に依る皮の性状並びに組織学的変化
- 梅山豚の肉質に関する研究
- 牛肉の色調と脂質の酸敗に及ぼす浸漬処理とガス充填包装の影響
- 印伝革の基礎的研究
- 加熱塩漬肉の発色促進に寄与する五炭糖に関する研究.第1報 : 加熱塩漬肉の発色促進に及ぼすリボースの影響
- クロム革・シェービング屑の脱クロムに関する基礎的研究
- 皮革準備工程の排水処理に関する一知見
- 市販再鞣剤の薄層クロマトグラフィ-(ノ-ト)〔英文〕
- 再鞣剤の皮への結合と酸膨潤に対する抑制効果の比較〔英文〕
- クロムなめし排水の循環利用における浸酸に用いたギ酸の影響〔英文〕
- におい識別装置による食品の評価
- 神戸大学農学部生物機能化学科動物資源利用化学教室における研究成果
- 畜産物食肉類
- 第44回国際食肉科学技術会議に出席して
- 第45回国際食肉科学技術会議レポート(3)セッション3 食肉の流通と加工
- スライス牛肉の筋原線維の小片化, 筋肉蛋白質の抽出性およびLDH活性に及ぼすガス置換包装の影響
- スライス牛肉のpH値, 細菌数, メトミオグロビン生成量および脂質酸化に及ぼす真空とフラッシュガス置換包装の影響
- 牛肉のメトミオグロビン生成量,酸敗及びpHに及ぼすガス充填包装の影響
- 姫路白なめし革の製造工程における皮線維構造の変化
- 熟成中の鶏,兎および豚骨格筋における筋原線維構造の脆弱化および軟らかさの畜種別比較
- ホエータンパク質濃縮物(WPC)の肉製品への利用に関する研究 : WPCとMyosin B共存系の加熱ゲル特性
- 筋漿低分子画分中の発色促進成分
- 筋漿高分子画分中の発色促進成分(第2報)
- 筋漿高分子画分中の発色促進成分(第1報)
- 肉製品中のヘム色素定量法
- 筋漿の発色促進効果
- 肉製品の発色度測定法の改良
- 黒毛和種腿肉の熟成中における筋漿低分子量成分の変化
- 黒毛和種腿肉の熟成中における筋漿蛋白質の変化
- 黒毛和種腿肉の熟成中における物理•化学的変化
- クロムなめし排水の循環利用における浸酸に用いたギ酸の影響