中谷 素之 | 名古屋大学大学院教育発達科学研究科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
中谷 素之
名古屋大学大学院教育発達科学研究科
-
中谷 素之
三重大学教育学部:(現)大阪大学大学院人間科学研究科
-
中谷 素之
大阪大学大学院人間科学研究科
-
中谷 素之
名古屋大学大学院教育学研究科博士課程:日本学術振興会
-
中谷 素之
名古屋大学
-
中谷 素之
大阪大学
-
岡田 涼
日本学術振興会:名古屋大学
-
大谷 和大
大阪大学大学院人間科学研究科
-
伊藤 崇達
神戸常盤短期大学幼児教育科
-
出口 拓彦
名古屋大学大学院教育発達科学研究科博士課程後期課程
-
伊藤 崇達
京都教育大学教育学部
-
岡田 涼
名古屋大学大学院教育発達科学研究科
-
伊藤 崇達
愛知教育大学
-
田中 康博
大阪大学大学院人間科学研究科
-
田中 瑛津子
東京大学大学院教育学研究科
-
鹿毛 雅治
慶應義塾大学
-
出口 拓彦
藤女子大学人間生活学部
-
遠山 孝司
名古屋大学大学院教育発達科学研究科
-
遠山 孝司
名古屋大学大学院教育発達科学研究科大学院
-
遠山 孝司
中部大学人文学部:名古屋大学大学院
-
遠山 孝司
神戸大学教育学部
-
廣岡 秀一
三重大学教育学部
-
高垣 マユミ
鎌倉女子大学大学院児童学研究科
-
山村 麻予
大阪大学大学院人間科学研究科
-
渕上 克義
岡山大学大学院教育学研究科
-
出口 拓彦
日本学術振興会 : 名古屋大学大学院教育発達科学研究科
-
山村 麻予
日本学術振興会:大阪大学大学院人間科学研究科
-
浅田 匡
早稲田大学
-
金井 壽宏
神戸大学大学院経営学研究科
-
市川 伸一
東京大学大学院教育学研究科
-
西口 利文
中部大学人文学部
-
淵上 克義
岡山大学大学院教育学研究科
-
高垣 マユミ
鎌倉女子大学大学院
-
植阪 友理
日本学術振興会
-
杉江 修治
中京大学
-
無藤 隆
白梅学園大学
-
杉江 修治
中京大学教養学部
-
小塩 真司
名古屋大学大学院教育学研究科
-
遠山 孝司
新潟医療福祉大学
-
野崎 秀正
宮崎学園短期大学
-
野崎 秀正
宮崎女子短期大学
-
高垣 マユミ
鎌倉女子大学
-
富田 英司
愛媛大学
-
伊藤 忠弘
学習院大学文学部心理学科准教授
-
野埼 秀正
広島大学大学院教育学研究科
-
出口 拓彦
奈良教育大学教育学部
-
吉田 俊和
名古屋大学大学院教育発達科学研究科
-
伊藤 敏雄
名古屋大学教育発達科学研究科
-
櫻井 茂男
筑波大学
-
杉森 伸吉
東京学芸大学教育学部
-
山口 洋介
大阪大学大学院人間科学研究科
-
三島 浩路
中部大学現代教育学部
-
三島 浩路
名古屋市立浦里小学校
-
小泉 令三
福岡教育大学
-
速水 敏彦
名古屋大学大学院
-
岡田 涼
日本学術振興会:名古屋大学大学院教育発達科学研究科
-
伊藤 忠弘
学習院大学
-
中谷 奈美子
名古屋大学発達心理精神科学教育研究センター
-
無藤 隆
お茶の水女子大学
-
西川 和夫
三重大学教育学部
-
後藤 淳子
三重大学大学院教育学研究科
-
矢神 祥代
三重大学大学院教育学研究科
-
無藤 隆
白梅学園大学子ども学部
-
岡田 いずみ
早稲田大学大学院
-
塚野 州一
立正大学
-
瀬尾 美紀子
相模女子大学学芸学部
-
市川 伸一
東京大学
-
植阪 友理
日本学術振興会:東京工業大学
-
西口 利文
名古屋大学教育学研究科
-
安藤 史高
一宮女子短期大学
-
安藤 史高
名古屋大学大学院教育発達科学研究科:人間環境大学
-
原田 一郎
名古屋大学大学院教育発達科学研究科博士課程
-
原田 一郎
名古屋大学大学院教育発達科学研究科
-
西口 利文
名古屋大学大学院教育発達科学研究科
-
鈴木 有美
名古屋大学大学院教育発達科学研究科
-
植阪 友理
東京大学教育学研究科
-
中山 留美子
日本学術振興会:名古屋大学大学院教育発達科学研究科
-
赤羽 さつき
大阪大学人間科学部
-
的場 淳
大阪大学人間科学部
-
田中 瑛津子
大阪大学人間科学部
-
田中 康博
大阪大学人間科学部
-
無藤 隆
東京大学新聞研究所
-
鈴木 有美
名古屋大学大学院教育発達科学研究科:(現)中部大学教養教育部教職課程
-
伊田 勝憲
名古屋大学大学院教育発達科学研究科
-
中山 留美子
名古屋大学大学院教育発達科学研究科
-
吉田 俊和
名古屋大学
-
金井 壽宏
神戸大 大学院経営学研究科
-
土本 恵美
愛知県立刈谷高等学校
-
有門 秀記
三重県三雲町立鵲小学校
-
杉森 伸吉
東京学芸大学
-
杉森 伸吉
東京学芸大学教育心理学講座
-
杉森 伸吉
東京学芸大学:cret
-
辻本 耐
大阪大学大学院
-
無藤 隆
白梅学園短期大学教育・福祉研究センター
-
三島 一洋
鎌倉女子大学中・高等部
-
田爪 宏二
鹿児島国際大学
-
浅川 希洋志
法政大学
-
中谷 素之
日本学術振興会特別研究員
-
木野 和代
名古屋大学大学院教育学研究科博士課程
-
山村 麻予
日本学術振興会
-
脇山 晴菜
大阪大学人間科学研究科
-
中谷 素之
大阪大学人間科学研究科
-
吉川 恭世
大阪少年鑑別所
-
無藤 隆
お茶の水女子大学家政学部
-
杉江 修治
中京大学文化科学研究所:中京大学教養部
-
保井 多賀子
三重県立名張高等学校
-
高垣 マユミ
実践女子大学
-
木野 和代
広島国際大学心理科学部
-
木野 和代
(現)広島国際大学人間環境学部言語・コミュニケーション学科
-
伊藤 崇達
京都教育大学
-
安藤 史高
岐阜聖徳学園大学
-
金井 壽宏
神戸大学大学院
-
出口 拓彦
藤女子大学
-
淵上 克義
岡山大学大学院
-
瀬尾 美紀子
相模女子大学
-
瀬尾 美紀子
東京大学大学院教育学研究科
-
無藤 隆
お茶ノ水大学生活科学部
-
安藤 史高
名古屋大学大学院教育発達科学研究科
-
小林 洋一郎
鎌倉女子大学中等部
-
金井 壽宏/藤井
神戸大学経営学部/富士ゼロックス株式会社人事部/神戸商科大学商経学部
-
山村 麻予
大阪大学大学院:日本学術振興会
-
三島 浩路
中部大学教育学部
-
淵上 克義
岡山大学
-
木野 和代
名古屋大学
-
岡田 涼
日本学術振興会
-
三島 浩路
名古屋市立常磐小学校
-
中谷 素之
名古屋大学大学院
-
吉田 俊和
岐阜聖徳学園大学
-
金井 壽宏
神戸大学
-
出口 拓彦
奈良教育大学
-
山村 麻予
大阪大学大学院
-
瀬尾 美紀子
日本女子大学人間社会学部
-
岡田 いずみ
早稲田大学
著作論文
- 児童・生徒の社会的責任目標と学級適応感・学習動機の関連
- ピア・ラーニングと動機づけ過程 : 社会的文脈における学業達成(3)(自主シンポジウムC1)
- 学生は大学の授業をどう認識し、何を求めているのか : 自由記述にみる率直な意見の分析
- 資料 ネガティブな出来事からの立ち直りを導く心理的特性--精神的回復力尺度の作成
- PF059 小学生の作文スタイルの分類とその特徴
- 母親の被害的認知が虐待的行為に及ぼす影響
- 自己調整学習研究の新たな展開 : 学習者の動機づけと認知の関連の統合的理解に向けて(自主シンポジウムD4)
- PA2-24 興味を喚起する授業実践が児童の学習動機づけに及ぼす影響(教授・学習)
- PC048 教師・生徒関係が叱責場面における動機づけに及ぼす影響について : 自己決定理論の観点から
- 学校組織における教職員による自発性の構築に向けて(研究委員会企画シンポジウム3)
- 中学生用自己価値の随伴性尺度の作成
- PB10 レジャー活動と動機づけ(1) : 青年期版レジャー活動尺度の構成
- 青年期における自己愛の構造と発達的変化の検討
- 社会的責任目標と学業達成過程 : 教室の社会的文脈における学業達成の特質(教育心理学関係博士論文要旨(2003年10月〜2004年9月))
- PF52 いじめに対するサポートの有効性 : 教師及び友人によるサポートの有効性認知に関する発達的変化
- PF55 協同学習における社会的責任目標の影響 : 小学校4年のグループ学習における実践的研究
- 人間関係に基づいた「学びの場」を考える : 現場教師と研究者の連携を目指して
- 高校生の自己開示・被開示が学校適応感に及ぼす影響--公的自己意識との関連から
- 社会的責任目標と理科学習への興味・関心と動機づけ,認知的共感性,および学級適応との関連 : 学年差に注目した検討
- 個人レベルにおける自発性について(学校組織における教職員による自発性の構築に向けて,研究委員会企画シンポジウム,I 日本教育心理学会第50回総会概要)
- 学校組織における教職員による自発性の構築に向けて ([日本教育心理学会第50回総会]) -- (研究委員会企画シンポジウム)
- 学校教育における社会心理学的視点 : 動機づけ・対人関係・適応(社会部門,わが国の最近1年間における教育心理学の研究動向と展望)
- 動機づけスタイルが課題への興味に及ぼす影響 : 自己決定理論の枠組みから
- K159 児童期における向社会的行動の表出・非表出に関する認知 : 情緒的共感・認知的共感との関連から(口頭セッション26 社会心理学4)
- 動機づけの教育心理学 : その成果と課題(研究委員会企画シンポジウム1)
- 生徒の社会的責任目標と協同学習に対する認知との関連
- 児童の社会的責任目標と友人関係,学業達成の関連 : 友人関係を媒介とした動機づけプロセスの検討
- 研究状況報告 : 2000 年 10 月∿2001 年 10 月(心理発達科学専攻教官の研究状況報告)(2)
- 社会的動機づけの発達と学業達成過程 : 社会的責任目標研究に関するレビュー
- 研究経過報告(1998 年 8 月∿2000 年 9 月)(教育心理学教室教官の研究状況報告)
- グループ学習中の相互作用に及ぼす教師の介在および児童の社会的責任目標の影響
- PG40 教室における人間関係規範 : 中学生の教師-生徒関係規範・友人関係規範
- 教室における児童の社会的責任目標と学習行動, 学業達成の関連
- 児童の社会的責任目標が学業達成に影響を及ぼすプロセス
- 発達 17-PC7 社会的コンピテンスは学業達成を予測するか?(1) : 多面的な社会的コンピテンス指標と学業達成との関連の記述的分析
- ストレスマネジメント実験授業が児童の自尊感情・自己効力感および学級満足度に及ぼす影響
- 資料 児童の社会的責任目標がクラス適応・学業達成に及ぼす影響--その長期的影響の検討
- 自己と他者に関するメタ・ムード : 不快感情の調整過程に焦点を当てて
- 児童用社会的責任目標尺度の信頼性,妥当性の検討
- 社会的責任目標が学業達成に及ぼす影響 : その動機づけプロセスの検討(平成 7 年度教育心理学専攻修士学位論文概要)
- P2-46 自己価値の随伴性が内発的動機づけ低下に影響を及ぼすプロセス : 状態的自尊感情と失敗場面の感情を媒介として
- PG085 話し合いにおける熟練教師の指導と学級経営との関連
- PG039 教師の学級構造化方略によって児童の動機づけは変化するか?
- PF026 自己価値の随伴性と学業達成のプロセス
- PC022 友人グループ内外でのサポート差が学校適応感に与える影響
- PD1-07 小中学生における向社会性についての規範認知と行動及び理由の発達的変化(発達)
- PD2-09 ネットいじめとその心理的影響(社会)
- PD2-18 学級づくり期における教師の学級経営観の変容過程(教授・学習)
- PE2-03 学級構造形成が児童の多面的動機づけに及ぼす影響 : ミックスド・メソッドによるアプローチ(社会)
- PF1-43 中学生用自己価値の随伴性尺度の開発 : 領域に着目した検討(人格)
- PH1-05 幼児期における死の概念の発達的変化(発達)
- PD110 動機づけスタイルが課題への興味に及ぼす影響 : 自己決定理論の枠組みから(ポスター発表D,研究発表)
- PD106 高校生の信頼感の形成と教師の働きかけ(ポスター発表D,研究発表)
- コンフリクトマップを用いた教授方略が認知的側面と動機づけ的側面に及ぼす影響--中学校地理の事例を通して
- 学業における自己価値の随伴性が内発的動機づけ低下に及ぼす影響プロセス : ――状態的自尊感情と失敗場面の感情を媒介として
- コンフリクトマップを用いた教授方略が認知的側面と動機づけ的側面に及ぼす影響 : —中学校地理の事例を通して—
- P4066 児童用社会的責任目標・学業的目標尺度の作成
- 教授過程5030 文章理解に及ぼす動機づけ指向性の効果
- ピア・モデリングにおける動機づけ特性の効果 : 小学校の分数学習場面を対象として
- P3-39 自己価値の随伴性が学業達成に及ぼす影響プロセス(教授・学習,ポスター発表)