伊藤 忠弘 | 学習院大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
伊藤 忠弘
学習院大学
-
伊藤 忠弘
学習院大学文学部心理学科准教授
-
上淵 寿
東京学芸大学
-
大家 まゆみ
東京女子大学
-
大芦 治
千葉大学教育学部
-
上淵 寿
東京学芸大学教育心理学講座
-
上淵 寿
東京大学教育心理学研究室
-
大芦 治
千葉大学・教育学部
-
大芦 治
千葉大学
-
鹿毛 雅治
慶應義塾大学
-
藤井 勉
学習院大学文学部心理学科助教
-
伊藤 忠弘
帝京大学
-
藤井 勉
学習院大学
-
藤井 勉
学習院大学心理学科
-
無藤 隆
白梅学園大学
-
櫻井 茂男
筑波大学
-
奈須 正裕
上智大学総合人間科学部
-
奈須 正裕
立教大学
-
大家 まゆみ
佐野国際情報短期大学
-
浅川 希洋志
法政大学
-
伊藤 忠弘
帝京大学文学部
-
鎌原 雅彦
千葉大学教育学部
-
中谷 素之
名古屋大学
-
北村 英哉
東洋大学
-
金井 壽宏
神戸大学大学院
-
伊藤 忠弘
学習院大学文学部
-
金井 壽宏
神戸大学
-
遠藤 利彦
東京大学大学院教育学研究科
-
金井 壽宏
神戸大学大学院経営学研究科
-
古屋 恵太
東京学芸大学
-
青山 征彦
駿河台大学現代文化学部
-
東 洋
東京大学
-
藤江 康彦
関西大学
-
沼崎 誠
首都大学東京人文科学研究科
-
青山 征彦
駿河台大学
-
青山 征彦
駿河台大学・現代文化学部
-
青山 征彦
筑波大学心理学系
-
竹綱 誠一郎
学習院大学教授
-
鎌原 雅彦
千葉大学教授
-
三宮 真智子
鳴門教育大学
-
長沼 君主
清泉女子大学文学部
-
無藤 隆
お茶の水女子大学
-
本山 方子
奈良女子大学文学部
-
長沼 君主
清泉女子大学
-
中谷 素之
三重大学教育学部:(現)大阪大学大学院人間科学研究科
-
中谷 素之
名古屋大学大学院教育発達科学研究科
-
無藤 隆
白梅学園大学子ども学部
-
三宮 真智子
鳴戸教育大学
-
藤井 勉
学習院大学大学院人文科学研究科博士後期課程
-
藤江 康彦
広島大学大学院教育学研究科
-
竹綱 誠一郎
東京大学
-
佐久間 勲
東京大学
-
無藤 隆
東京大学新聞研究所
-
沼崎 誠
首都大学東京都市教養学部
-
北村 英哉
東洋大学社会学部
-
鎌原 雅彦
埼玉工業大学
-
真島 真里
文京女子大学
-
東 洋
文京女子大学
-
藤江 康彦
關西大學
-
藤江 康彦
東京大学大学院
-
沼崎 誠
首都大学東京
-
金井 壽宏
神戸大 大学院経営学研究科
-
遠藤 利彦
東京大学
-
無藤 隆
白梅学園短期大学教育・福祉研究センター
-
無藤 隆
お茶の水女子大学家政学部
-
山本 政人
学習院大学文学部心理学科
-
大家 まゆみ
佐野短期大学
-
小野田 亮介
東京学芸大学
-
遠藤 和彦
東京大学
-
藤江 康彦
関西大学文学部
-
竹綱 誠一郎
新潟大学
-
古屋 恵太
東京都立大学大学院
-
藤江 康彦
学校教育開発学コース
-
三宮 真智子
大阪大 大学院人間科学研究科
-
佐久間 勲
文教大学情報学部
-
竹綱 誠一郎
学習院大学文学部心理学科
-
竹綱 誠一郎
東京大学教育学部教育心理学研究室
-
無藤 隆
お茶ノ水大学生活科学部
-
本山 方子
奈良女子大学
-
山本 政人
学習院大学文学部
-
金井 壽宏/藤井
神戸大学経営学部/富士ゼロックス株式会社人事部/神戸商科大学商経学部
-
伊藤 忠弘
学習院大学文学部心理学科
-
山本 政人
学習院大学准教授
-
遠藤 利彦
東京大学大学院
-
藤井 勉
誠信女子大学
著作論文
- 達成動機付けにおける「個人」と「社会」の調整と統合 : アスリートのボランティア事例に基づいて
- 自己学習再考 : その基底への省察(準備委員会企画シンポジウム1)
- 社会的比較における自己高揚傾向 : 平均以上効果の検討
- 自己学習再考--その基底への省察 ([日本教育心理学会第50回総会]) -- (準備委員会企画シンポジウム)
- 動機づけの研究の理論的系譜(3) : 自己制御と動機づけの理論的問題
- 動機づけ研究の理論的系譜(2) : 価値、有能さ、目標、自尊感情をめぐって
- 動機づけの教育心理学 : その成果と課題(研究委員会企画シンポジウム1)
- PF038 自己・他者志向的動機と自己の二面性との関連
- PC2-02 自己・他者志向的動機の調整・統合過程への探索的研究(7)(社会)
- 現代大学生の友人関係と携帯メールによるコミュニケーション
- PA039 自己・他者思考的動機の調整・統合過程への探索的研究(3) : クラスター分析に基づく被験者の分類と対人関係への態度の関係(2)
- 11 動機づけと関係性(自主シンポジウム)
- J005 自己制御のフロンティア : 自己制御の理論的視座、情動制御、キャリアの自己制御、自動処理の自己制御、自己制御学習(自主シンポジウム)
- Implicit Association Testによる態度測定の検討
- 特性自尊心と自己防衛・高揚行動
- PB062 達成動機づけにおける他者志向的動機の役割 : 高校生の学習動機との関連(ポスター発表B,研究発表)
- PG04 青年期の自尊感情と逸脱行為の関係
- 達成行動と自尊心の維持・高揚 (13 動機づけ研究の理論的系譜 : 期待理論、自尊心アプローチ、達成目標理論、そして…)
- Daniel T.Gilbert, Susan T.Fiske, and Gardner Lindzey(Eds.), 『The Handbook of Social Psychology, Vols.1 and 2 (4th ed.)』, New York, McGraw-Hill, 1998, 865pp.(Vol.1), 1,085pp.(Vol.2)
- 動機づけの教育心理学 : —その成果と課題—
- ボランティア活動の動機の検討
- 高田利武(著), 『新版 他者と比べる自分〜社会的比較の心理学〜』, 2011年, サイエンス社
- 自己・他者志向的動機への態度と諸変数の関連
- 研究の概要 : 研究目的と方法
- 達成動機への態度とボランティア活動の動機
- 820-2-5 他者志向的達成動機と親からの期待 : 自己志向的動機と他者志向的動機の関連づけに影響する要因の検討(社会,口頭発表)
- PF-082 大学生の対人関係と動機づけ(2) : 達成目標志向性の規定因 : 親との関係性から(社会,ポスター発表)
- 社会部門 対人関係と関係性に関連した社会心理学の研究動向 (わが国の最近1年間における教育心理学の研究動向と展望)
- PF-083 大学生の対人関係と動機づけ(4) : 就業動機はどのように規定されるのか(社会,ポスター発表)
- PF-081 大学生の対人関係と動機づけ(1) : 他者志向的達成動機づけの規定因(社会,ポスター発表)