現代大学生の友人関係と携帯メールによるコミュニケーション
スポンサーリンク
概要
著者
-
伊藤 忠弘
学習院大学文学部心理学科准教授
-
竹綱 誠一郎
学習院大学教授
-
伊藤 忠弘
学習院大学
-
竹綱 誠一郎
東京大学
-
山本 政人
学習院大学文学部心理学科
-
竹綱 誠一郎
新潟大学
-
竹綱 誠一郎
学習院大学文学部心理学科
-
竹綱 誠一郎
東京大学教育学部教育心理学研究室
-
山本 政人
学習院大学文学部
-
山本 政人
学習院大学准教授
関連論文
- 高校生の学校適応に関する縦断的研究 : 重要な他者との関係と学校雰囲気の影響
- 達成動機付けにおける「個人」と「社会」の調整と統合 : アスリートのボランティア事例に基づいて
- 幼児の因果的作話の発達
- 自己学習再考 : その基底への省察(準備委員会企画シンポジウム1)
- 社会的比較における自己高揚傾向 : 平均以上効果の検討
- PB054 小学生の学習目標・self-regulationおよび学習習慣の関係
- 自己学習再考--その基底への省察 ([日本教育心理学会第50回総会]) -- (準備委員会企画シンポジウム)
- 教授・学習7(651〜659)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 教授・学習3(613〜618)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概念)
- 動機づけの研究の理論的系譜(3) : 自己制御と動機づけの理論的問題
- 動機づけ研究の理論的系譜(2) : 価値、有能さ、目標、自尊感情をめぐって
- PD055 小学5年生における不充分な算数文章題への対応と国語作文得点との関係
- 動機づけの教育心理学 : その成果と課題(研究委員会企画シンポジウム1)
- PF038 自己・他者志向的動機と自己の二面性との関連
- PC2-02 自己・他者志向的動機の調整・統合過程への探索的研究(7)(社会)
- 現代大学生の友人関係と携帯メールによるコミュニケーション
- PA039 自己・他者思考的動機の調整・統合過程への探索的研究(3) : クラスター分析に基づく被験者の分類と対人関係への態度の関係(2)
- 11 動機づけと関係性(自主シンポジウム)
- J005 自己制御のフロンティア : 自己制御の理論的視座、情動制御、キャリアの自己制御、自動処理の自己制御、自己制御学習(自主シンポジウム)
- Implicit Association Testによる態度測定の検討
- 特性自尊心と自己防衛・高揚行動
- PB062 達成動機づけにおける他者志向的動機の役割 : 高校生の学習動機との関連(ポスター発表B,研究発表)
- PG04 青年期の自尊感情と逸脱行為の関係
- 達成行動と自尊心の維持・高揚 (13 動機づけ研究の理論的系譜 : 期待理論、自尊心アプローチ、達成目標理論、そして…)
- Daniel T.Gilbert, Susan T.Fiske, and Gardner Lindzey(Eds.), 『The Handbook of Social Psychology, Vols.1 and 2 (4th ed.)』, New York, McGraw-Hill, 1998, 865pp.(Vol.1), 1,085pp.(Vol.2)
- 中学生の動機づけ要因と学習行動に関する短期の縦断的研究
- PD105 学業場面におけるself-regulationに関する研究(2) : 中学生の認知的動機づけ要因との関係(ポスター発表D,研究発表)
- PD104 学業場面におけるself-regulationに関する研究(1) : 小学生の認知的動機づけ要因との関係(ポスター発表D,研究発表)
- 高校中退予測要因の継時的研究
- 高校生英語学習における統制感、学習行動および学業成績の関係 : 拡散的学習行動に焦点を当てて
- 高校中途退学に関する3年間の縦断的研究
- 情報処理教育におけるコンピュータ不安と自己効力 : ある授業実践における検討
- PA52 小学校における学級雰囲気と学習行動の継時的変化に関する研究 : その3
- 代理強化と自己強化(044〜047)(特定テーマ)
- 730 中学生の数学学習における原因帰属と帰属様式(原因帰属・学習意欲,教授過程4,教授過程)
- 831 高校数学学習における原因帰属と成績との関係(意欲I,教授過程4,口頭発表)
- 〈研究報告> 高校生の学校適応に関する研究
- 654 課題へのやりたさと内省報告手続きが自己強化学習に及ぼす効果(教授・学習7,研究発表)
- 613 採点者のちがいが漢字習得に及ぼす効果 : 課題として漢字書取りを用いた場合の自己強化効果の検討(強化・動機づけ,教授・学習)
- 045 自己強化学習における目標設定の効果(代理強化と自己強化,特定テーマ)
- 幼児における因果的推論と悟り
- 高校生の学校適応に関する研究(その2)
- 〈研究報告> 学級雰囲気と家庭雰囲気が児童の動機づけ認知と学習行動に及ぼす影響
- 622 いくつかの自己評価手続きが中学生の英単語・英熟語学習に及ぼす効果 : Banduraの自己調整モデルの検討(動機づけと学習,学習3,学習)
- 発達における記号化の役割
- 学習 D-4 小学校における学級雰囲気と学習行動の継時的変化に関する研究(その2)
- 社会 H-7 高校生の学校適応に関する研究 : 出席状況に着目して
- 小学校における学級雰囲気と学習行動の継持的変化に関する研究(その1)
- 学習 4-3 高校生英語学習における統制感・学習行動と定期試験・実力試験成績の関係
- L5046 高校生英語学習における学習方略のフィードバックの効果 (2)
- L5045 高校生英語学習における学習方略のフィードバックの効果 (1)
- 630 加減の文章題における過剰情報の影響 : 問題文の数の間の意味的関係と未知数の位置に着目して(教授過程(6),口頭発表)
- 547 教育学部生の職業選択を通じてみた価値観の実現 : 予備的考察(社会6,社会)
- 大学生による授業評価に関する研究 : 筆者の授業を事例として
- 自己強化の学習効果に関する研究の到達点と課題
- 学習6007 中学生の学習目標と学習行動 : 公立中学校と私立6年間一貫校の比較
- 自己効力に関する研究の動向と問題
- 中学生数学学習における達成動機,原因帰属,感情,期待,および試験得点の関係
- 中学生数学学習における帰属様式と原因帰属
- 他者評価が児童の動機づけに及ぼす効果
- 課題への興味とLocus of Controlが児童の自発的な学習に及ぼす効果
- セルフ・エフィカシ-に関する文献的研究--実験計画に着目して
- 自己強化の学習効果の個人差に関する試験的研究--学習者の課題へのやりたさに焦点を当てて
- 自己強化に関する研究の動向と問題
- 自信を育てる教室とは (特集 勉強の基礎・基本) -- (勉強好きな子に育てる)
- 「自ら励ます子」をどう育てるか--バンデュラの動機づけ理論からの示唆 (子どもが伸びる励まし方)
- 児童の適切な自己評価を支えるもの (子どもをどう評価するか)
- 大学教育における電子メール利用の効用と課題 : 手書きとワープロ作成の文章の違いについて
- 大学生における新しいコミュニケーション手段の利用とその影響
- 動機づけの教育心理学 : —その成果と課題—
- ボランティア活動の動機の検討
- 児童の作文学力と算数文章題学力との関係
- 日本におけるアタッチメント研究の展開
- 発達心理学の動向から見た「母性社会」の行方
- 701 課題への興味とLocus of Controlが児童の自発的な学習の効果に及ぼす影響(学習の原理,学習1,口頭発表)
- 042 自己強化における物的報酬とフィードバックの効果の比較(代理強化と自己強化,特定テーマ)
- 高田利武(著), 『新版 他者と比べる自分〜社会的比較の心理学〜』, 2011年, サイエンス社
- 自己・他者志向的動機への態度と諸変数の関連
- 研究の概要 : 研究目的と方法
- 達成動機への態度とボランティア活動の動機
- 693 高校物理学習における原因帰属と統制感との関係(学習意欲,学習12)
- 820-2-5 他者志向的達成動機と親からの期待 : 自己志向的動機と他者志向的動機の関連づけに影響する要因の検討(社会,口頭発表)
- PF-082 大学生の対人関係と動機づけ(2) : 達成目標志向性の規定因 : 親との関係性から(社会,ポスター発表)
- 社会部門 対人関係と関係性に関連した社会心理学の研究動向 (わが国の最近1年間における教育心理学の研究動向と展望)
- PF-083 大学生の対人関係と動機づけ(4) : 就業動機はどのように規定されるのか(社会,ポスター発表)
- PF-081 大学生の対人関係と動機づけ(1) : 他者志向的達成動機づけの規定因(社会,ポスター発表)