三宮 真智子 | 大阪大 大学院人間科学研究科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
三宮 真智子
鳴戸教育大学
-
三宮 真智子
大阪大 大学院人間科学研究科
-
三宮 真智子
鳴門教育大学
-
加藤 久恵
兵庫教育大学
-
岡本 真彦
大阪府立大学
-
岡本 真彦
大阪教育大学教育学研究科
-
西森 章子
大阪府立大学
-
丸野 俊一
九州大学大学院人間環境学研究院
-
湯澤 正通
広島大学教育心理学
-
森岡 正芳
神戸大学
-
鹿毛 雅治
慶應義塾大学
-
大芦 治
千葉大学教育学部
-
古屋 恵太
東京学芸大学
-
青山 征彦
駿河台大学現代文化学部
-
三宮 真智子
大阪大学大学院人間科学研究科
-
伊藤 忠弘
学習院大学文学部心理学科准教授
-
藤江 康彦
関西大学
-
湯澤 正通
広島大学
-
湯澤 正通
広島大学教育学部
-
田中 順子
神戸大学国際文化学研究科
-
青山 征彦
駿河台大学
-
青山 征彦
駿河台大学・現代文化学部
-
青山 征彦
筑波大学心理学系
-
上淵 寿
東京学芸大学
-
大家 まゆみ
東京女子大学
-
多鹿 秀継
神戸親和女子大学
-
伊藤 忠弘
学習院大学
-
森下 淳也
神戸大学国際文化学部
-
藤谷 智子
武庫川女子大学短期大学部
-
三宮 真智子
大阪大学
-
宇津木 成介
神戸大学国際文化学部
-
藤江 康彦
広島大学大学院教育学研究科
-
上淵 寿
東京学芸大学教育心理学講座
-
丸野 俊一
九州大学
-
多鹿 秀雄
神戸親和女子大学
-
谷村 千絵
鳴門教育大学総合学習開発講座
-
藤江 康彦
關西大學
-
藤江 康彦
東京大学大学院
-
久坂 哲也
鳴門教育大
-
辻 徹
鳴門教育大学大学院学校教育研究科
-
有元 宏次
宝塚市立小浜小学校
-
西浦 信治
宝塚市立西谷小学校
-
中根 良介
西脇市立西脇東中学校
-
三宮 真智子
高度情報研究教育センター
-
久坂 哲也
宮古市立宮古小学校
-
吉川 正剛
鳴門教育大学大学院学校教育研究科
-
藤江 康彦
関西大学文学部
-
上淵 寿
東京大学教育心理学研究室
-
TAJIKA Hidetsugu
神戸親和女子大学
-
古屋 恵太
東京都立大学大学院
-
藤江 康彦
学校教育開発学コース
-
藤谷 智子
武庫川女子大学
-
森下 淳也
神戸大学国際文化
-
森下 淳也
神戸大学
-
久坂 哲也
鳴門教育大学大学院学校教育研究科
-
多鹿 秀継/加藤
神戸親和女子大学/兵庫教育大学/武庫川女子大学/樟蔭東女子短期大学
-
Tajika Hidetsugu/kato
Kobe Shinwa Women's University/hyogo University Of Education/mukogawa Women's University
-
多鹿 秀継/堀田
神戸親和女子大学/名古屋大学
-
大芦 治
千葉大学・教育学部
-
谷村 千絵
鳴門教育大学人文・社会系教育部
-
大芦 治
千葉大学
著作論文
- コミュニケーション教育のための基礎資料 : トラブルに発展する誤解事例の探索的検討
- 自己学習再考 : その基底への省察(準備委員会企画シンポジウム1)
- メタ認知を育む学習指導(研究委員会企画シンポジウム2)
- 冗長な談話はどのように認知され伝達されるのか
- 個人特性データ収集における実施モードの影響
- 論理的思考力育成の観点から(言語力-考える力を育むことばの教育,V 日本教育心理学会創立50周年記念公開シンポジウム)
- 考える力を育てる算数・数学授業の実践 : 授業の中で考える力をどう育てるか(自主シンポジウムG6)
- 思考支援の認知心理学 : 思考に対する教師のメタ認知と意欲を高める
- 人間の情報処理への理解を促す学習コンテンツの開発 : 承諾誘導技法を題材として
- 情報判断力を高める教員研修用Web教材の開発
- 生徒の学習意欲に及ぼす教師の言葉かけの影響
- 中学生における数学学習内容への有効性認知と日常的思考の関連性
- 承諾誘導技法の事例分析と情報操作に対する情報教育コンテンツの提案
- 情報教育におけるコミュニケーション能力の育成 : 京鳴バーチャル教育大学 (KNV) の実践から
- 大学生における日常的有効性認知を指標とした数学学習内容の分析
- 思考・感情を表現する力を育てるコミュニケーション教育の提案 : メタ認知の観点から
- 数学問題解決における分析的思考の検討 : OECD/PISA・レーシングカー課題を応用して
- PB076 数学の思考レベルでの理解と科学的思考との関連性(2)(ポスター発表B,研究発表)
- 企画の趣旨(いま,何を教育すべきか : ビジネス界からの提言)(研究委員会企画シンポジウム1)
- コプレズンス状況における発想支援方略としてのあいづちの効果--思考課題との関連性
- 冗長な談話はどのように認知され伝達されるのか
- 言語情報の誤解に対するメタ認知を促す授業 : learning by teaching の活用
- 冗長な口頭説明はどのようにメモされ伝達されるのか