野崎 浩成 | 愛知教育大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
野崎 浩成
愛知教育大学
-
野崎 浩成
愛知教育大学教育学部
-
野崎 浩成
愛知教大
-
江島 徹郎
愛知教育大学
-
江島 徹郎
愛知教育大学教育学部
-
梅田 恭子
愛知教育大学教育学部
-
磯本 征雄
岐阜聖徳学園大学経済情報学部
-
磯本 征雄
名古屋市立大学大学院システム自然科学研究科
-
磯本 征雄
名古屋市立大学
-
NOZAKI Hironari
愛知教育大学
-
梅田 恭子
愛知教育大学
-
横山 詔一
国立国語研究所
-
山崎 初夫
名城大学
-
多鹿 秀継
神戸親和女子大学
-
吉根 勝美
南山大学経済学部
-
吉根 勝美
南山大 経済
-
吉根 勝美
名古屋市立大学
-
中野 宇宙
名古屋市立大学大学院システム自然科学研究科
-
山崎 初夫
名城大学理工学部
-
野崎 浩成
愛知教育大学教育学部情報教育講座
-
田中 佳子
日本工業大学
-
多鹿 秀継/加藤
神戸親和女子大学/兵庫教育大学/武庫川女子大学/樟蔭東女子短期大学
-
Tajika Hidetsugu/kato
Kobe Shinwa Women's University/hyogo University Of Education/mukogawa Women's University
-
平田 賢一
愛知教育大学
-
平田 賢一
愛知教育大学 教育学部
-
吉根 勝美
南山大学
-
馬場 眞知子
東京農工大学
-
中津 楢男
愛知教育大学
-
多鹿 秀継
愛知教育大学学校教育講座(心理学)
-
多鹿 秀継/堀田
神戸親和女子大学/名古屋大学
-
清水 康敬
東京工業大学大学院社会理工学研究科
-
清水 康敬
東京工業大学
-
TAJIKA Hidetsugu
神戸親和女子大学
-
小山 義徳
聖学院大学
-
滝藤 慎介
大同工業大学大同高等学校
-
多鹿 秀継
愛知教育大学
-
加藤 久恵
兵庫教育大学
-
清水 康敬
国立教育政策研究所
-
中西 宏文
愛知教育大学教育学部
-
伊藤 俊一
愛知教育大学教育学部
-
中津 楢男
愛知教育大学教育学部
-
久野 雅樹
電気通信大学人文社会科学系列
-
小山 義徳
聖学院大学人間福祉学部
-
久野 雅樹
電気通信大学
-
Neumann Ewald
University Of Canterbury
-
中西 宏文
愛知教育大学
-
藤谷 智子
武庫川女子大学
-
河住 有希子
日本工業大学学修支援センター
-
たなか よしこ
日本工業大学工学部
-
平田 賢一
岡崎女子短期大学
-
河住 有希子
日本工業大学
-
市川 伸一
東京大学大学院教育学研究科
-
高木 佐知子
名古屋市立大学大学院システム自然科学研究科生体情報専攻
-
荻野 敦史
愛知教育大学教育学部
-
今栄 國晴
名古屋音楽大学
-
苅宿 俊文
大東文化大学
-
清水 秀美
愛知教育大学
-
藤谷 智子
武庫川女子大学短期大学部
-
山崎 初夫
名城大学情報センター
-
堀田 千絵
樟蔭東女子短期大学
-
堀田 千絵
名古屋大学大学院環境学研究科心理学講座
-
山崎 初夫
名城大学教育センター
-
吉根 勝美
南山大学情報センター
-
山崎 初夫
名城大学経済学部
-
苅宿 俊文
大東文化大学 文学部
-
内藤 祐美子
愛知教育大学教育学部
-
小林 哲夫
「大学ランキング」(朝日新聞)編集者
-
吉橋 彩奈
愛知教育大学教育学部
-
江島 撤郎
愛知教育大学教育学部
-
NAKATSU Narao
愛知教育大学
-
KATO Hisae
兵庫教育大学
-
FUJITANI Tomoko
武庫川女子大学
-
HOTTA Chie
名古屋大学
-
堀田 千絵
愛知学泉大学
-
山田 果林
愛知教育大学教育学部
-
河住 有希子
早稲田大学大学院
-
堀田 千絵
関西福祉科学大学
-
堀田 千絵
名古屋大学
-
朴 延子
愛知教育大学
-
市川 伸一
東京大学大学院
-
小野澤 佳恵
日本工業大学学修支援センター
-
小野澤 佳恵
日本工業大学学修支援センター:国際交流基金
-
高 錦梅
愛知教育大学
-
鈴木 泰裕
愛知教育大学
-
小山 義徳
千葉大学
著作論文
- 自伝的記憶と意味記憶の関連についての分析 : 言語連想課題を用いた実験的考察(教育科学編)
- 学校でのデジタル写真における児童生徒の存在感を表すメタデータの提案(子どもを守る・育む)
- Study of IT Terms Used in Non-Vocational High School Information Technology Class Textbooks: Toward Corpus-Based Lexical Studies and Sentence Comprehension
- 読み書きが苦手な児童の漢字学習支援--デジタルペンを使用した漢字誤り分析 (e-Learningの実践と学習支援システム/一般)
- 大学生を対象とした携帯電話のメールにおける絵文字使用量についての分析 (ICTを活用した学習支援システムと学習コンテンツ/一般)
- 掲示板を用いた教師と生徒のコミュニケーションに関する事例研究
- 学校の生徒や保護者専用の Web ページシステムの運営と改良
- 日本人大学生におけるコンピュータ利用の実態調査 : コンピュータ不安に関する国際的比較研究へ向けての予備的調査
- 学校教育における新しいテクノロジーの役割
- かきつばた II : 学習者制御型 CAL システム「かきつばた」 Windows 版の開発と試行
- 留学生のためのプログラミング言語(HSP)学習支援教材の開発 (特集 次世代情報教育の構築に向けて) -- (プログラミング教育)
- メディア接触と日本語の学習ストラテジーに関する調査--中国語および韓国語の母語話者を対象に
- 情報モラルの4つの判断観点とゴールベースシナリオ理論に基づく体験学習教材の開発と実践
- 大学生を対象としたSNSのWeb日記によるコミュニケーションの検討
- 情報モラルの4つの判断観点を用いた体験学習教材の開発と実践 (e-learningの質保証/一般)
- ネット討論による授業実践の報告とその考察 (e-learningの質保証/一般)
- デジタル写真における児童生徒の存在感を表すメタデータの提案 : 写真群の平等性判定への利用(学習オブジェクト・学習データの活用と集約)
- 小中学校におけるネットワーク利用課金の分析
- マルチメディア教材としての絵画検索システム活用について
- 実験的手法による類義語係数の算出とその分析
- 創造的思考の覚醒を目指したシミュレーションゲーミング教材の開発 : 宇宙旅行シミュレーションを例として
- 絵画データベースでの利用を目的とする印象語シソーラス
- 力学系における状況認識とその語彙に関する考察 : ニュートン力学による火星旅行シミュレーションを例として
- 算数割合文章題の理解と解決を支援するコンピュータ操作による線分図方略の開発
- J044 学力低下とリメディアル教育の実践と課題(自主シンポジウム)
- Various Problems Concerning the Construction of a WWW Japanese-Language Corpus― The Current State and Future Prospects of Japanese-Language Corpus Research ―
- VODサーバを利用した個別学習について
- VOD サーバを利用した個別学習について
- 美術教材データベースを利用した美術教育支援システム
- 情報科学専攻科目「教育システム開発」における授業実践の報告
- テキストへの自由な書き込み行為が文章理解に及ぼす影響
- ET2000-27 感性語の類義語における順序関係について
- 漢字2字熟語の頻度特性に関する分析 : 漢字教材作成時における頻度データの活用
- 漢字2字熟語の頻度特性に関する分析 : 漢字教材作成時における頻度データの活用
- 小中学校におけるネットワーク利用課金の分析
- 自己説明と算数・数学の問題解決
- 日本語 WebIME を搭載した海外向け図書情報提供システムの開発
- 外来語言い換え案に示された語彙の辞書掲載状況の分析 : 電子辞書『大辞林』を用いた調査
- 「外来語」言い換え案に掲載されているカタカナ語の使用頻度の分析
- 高等学校教諭1種免許状(情報)取得希望者を対象とした情報科教育法
- 漢字 2 字熟語の頻度特性に関する分析
- How a Metacognitive Strategy Helps Students Solve Mathematical Word Problems
- Episodic Memory Inhibition and Spreading Activation Duration : Further Evidence of Episodic Inhibition Using the Think/No-Think Task
- インターネット入門講習に関する実践的研究
- 人文系学部生を対象とした統計解析学習用教材の開発 : 授業実践報告とその学習評価
- カタカナ語使用の季節変動に関する分析
- 新聞電子メディアを用いたカタカナ語の使用実態調査 : 朝日新聞における月次変化の分析
- 小学生を対象としたキーボード文字入力指導の試み--ホームポジションの意識化 (ICTを活用した学習支援と教育の質保証/一般)
- 算数文章題の解決過程に着目した外国人・日本人児童のためのマルチメディア教材の開発
- ラウンドテーブル 生涯学び続ける学士を育てるための授業アプローチを探る
- Webサイトからの情幸馴文集における熟達者と非熟達者の違い (ICTを活用した学習支援と教育の質保証/一般)
- メディア接触と日本語の学習ストラテジーに関する調査 : 中国語および韓国語の母語話者を対象に
- 学力向上の指標となる言語力育成のために : 日本語力をいかに測るか(日本語リメディアル教育とは)
- P4-33 連想を用いた漢字学習方略と誤答パターンの分析(教授・学習,ポスター発表)
- 児童の算数問題解決とメタ認知方略の評価
- 新聞における「外来語」使用の経年変化の分析(地域研究会(名古屋),1.研究発表)
- 幼稚園・保育園におけるコンピュータ利用教育の現状 : 日本(愛知県)と中国との比較研究
- 普通教科「情報」における情報倫理教育の実践的研究
- 子ども・保護者・教員が相互にBlogを活用して情報を伝え合う力を育成する実践研究
- PA-085 コーパスを用いた新常用漢字に関する分析 : 常用漢字表に追加・削除された漢字の使用実態(教授・学習,ポスター発表)
- JF03 教科学習を支える『学習言語』 : 生活言語から学習言語(自主企画シンポジウム)