漢字 2 字熟語の頻度特性に関する分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では, 2字熟語に使用される漢字の頻度特性を分析した.その結果, 「牲」は, 漢字2字熟語の第2文字目でのみ使用されること, その用例はすべて「犠牲」であったこと, 同様な特性を持つ漢字は, 「娠」, 「剖」, 「騨」, 「惧」, 「綻」であったこと, が示された.すなわち, ある特定の熟語にしか使用されない特別な漢字が存在することが明らかになった.このような結果を考慮して教材作成を行えば, 有用な日本語教材が得られると考える.
- 2001-08-20
著者
関連論文
- 平成明朝体のデザイン変異に関する共時的認知分析
- 自伝的記憶と意味記憶の関連についての分析 : 言語連想課題を用いた実験的考察(教育科学編)
- 台湾日本語学習者は日本人の字体選好をいかに推論するのか
- 言語の生涯習得モデルによる共通語化予測
- 学習分野別の共起語情報を用いた学習情報の検索手法の検討
- 文章表現の改善支援ツールの開発と評価
- 学校教育における新しいテクノロジーの役割
- 多変量S字カーブによる言語変化の解析--仮想方言データのシミュレーション
- 人文学研究資料における時空間情報とは : 言語生活研究とGISを事例として
- 文字コミュニケーションにおける異体字の選好と親近度:再検査法による信頼性の検討 (特集:実験による言語行動の研究)
- 漢字ユビキタスを支える文字情報集積体の開発
- G9-4 漢字選好モデルの数量化I類とニューラルネットによる検討(一般セッション(G9) : CIM (Computer Intensive Methods))(第30回日本行動計量学会大会発表一覧)
- 文字コードの現状と将来 (コーパス言語学) -- (データとしてのコーパス)
- 漢字選好モデルの数量化I類とニューラルネットによる検討(CIM (Computer Intensive Methods))
- 新聞漢字調査の現状と将来 (特集:電子化資料による日本語研究)
- 文字・表記分野での計量的研究概観 (日本語の計量研究法) -- (4章 各分野での計量的研究概観)
- 海外WWWブラウザ対応の日本語データ検索システム : 『現代雑誌九十種の用語用字:全語彙・表記』を例に
- 記憶モデルによる敬語意識の変化予測 (特集:敬語研究のフロンティア)
- D-15-6 HMDを用いた星座観察補助システムの開発
- IT を活用した指導力の自己評価と総合システム開発に関する検討
- 校内 LAN における DV 動画伝送とファイル転送シミュレーション
- 集団学習応答曲線に基づいたインターネットからの情報収集のレスポンス時間に関する検討
- 音声情報と同期させた教育用動画像の検索システムの開発
- インターネットによる教育情報自動検索通知システムの開発
- DV 動画を用いた遠隔講義における画像劣化の許容範囲
- 暗算課題遂行中における唾液中コルチゾールと心拍数を用いた心理変数の評価
- 低ビットレート用ビデオ会議ツールの授業メディアとしての評価
- 遠隔授業の画像品質が描画完成時間及び解像度に与える影響
- D-15-10 Webコンテンツを利用する英単語学習補助システムの開発
- インターネットにおける学術漢字の符号化に関する基礎的研究
- 言語生活の生涯変化は多変量解析で予測可能か : アクセントや敬語意識を例に(言語変化を追跡・予測する-言語の定点経年調査から,日本行動計量学会 第38大会 抄録集)
- 地域社会の共通語化に関する多変量解析モデル
- 衛星通信遠隔講義における携帯電話を用いたフィードバック情報収集システムの開発と評価
- 学習用語のポップ表示システムの開発と授業実践
- NICERにおける用語検索支援システムの開発(認知と学習・教育用インタフェース/一般)
- NICER における教育情報提供の仕組みと現状
- 文章の表示メディアと表示形式が文章理解に与える影響
- 学習分野別の共起語情報を用いた学習情報の検索手法の検討
- 日本語Web IMEの開発と図書館情報検索システムへの実装(セッション3 : 情報共有・流通システム)
- 日本語情報の海外提供システム(国語学会2002年度春季大会研究発表会発表要旨)
- 文字使用に関する計量的研究 : 日本語教育支援の観点から
- 学校教育における新しいテクノロジーの役割(準備委員会企画シンポジウム7)
- 注視とサッカードの頻度が眼球の活動に及ぼす影響(研究速報)
- 授業運営支援ツールの開発と評価
- NICER における学習オブジェクトメタデータ LOM と検索システム
- ネットワーク討論が教師の情報モラル教育に与える効果
- 携帯電話を用いた講義支援システムの開発
- 漢字2字熟語の頻度特性に関する分析 : 漢字教材作成時における頻度データの活用
- 漢字2字熟語の頻度特性に関する分析 : 漢字教材作成時における頻度データの活用
- 日本語教育のための語彙調査
- 体育「跳び箱運動」指導における動画コンテンツ活用の効果
- 手書き・ワープロ使用による小学生作文の特徴比較に関する検討
- NICER 教材コンテンツを活用した授業実践と評価
- 学習者参加型の地域素材データベースシステムの開発と授業実践
- OECD ・ IEA共同 「情報通信技術 (ICT) を活用した先進的教育実践ならびに学校改革の事例研究」 ICT活用教育に関する国際共同研究 : IEA ・ SITES プロジェクト
- 潜在記憶と言語習得 (特集 言語教育学の構築を目指して--実用の科学の試み)
- 異体字の単純接触効果に関するロジスティック回帰分析--コーパス4種と最尤推定法を用いた検討
- 日本語 WebIME を搭載した海外向け図書情報提供システムの開発
- 外来語言い換え案に示された語彙の辞書掲載状況の分析 : 電子辞書『大辞林』を用いた調査
- 「外来語」言い換え案に掲載されているカタカナ語の使用頻度の分析
- 毎日新聞と朝日新聞における文字使用の差
- 漢字 2 字熟語の頻度特性に関する分析
- 歴史用語に対応した漢字かな自動変換機能と日本史データベースの開発
- カタカナ語使用の季節変動に関する分析
- 新聞電子メディアを用いたカタカナ語の使用実態調査 : 朝日新聞における月次変化の分析
- 字体選好は新聞頻度から予測可能か
- 字体選好は新聞漢字頻度から予測可能か
- 携帯電話による遠隔講義支援システムの開発
- 異体字選好における単純接触効果と一般対応法則の関係
- ブランド連想調査(上)連想調査の歴史と意味づけ--ブランド連想分析研究会第1次調査から
- 遠隔講義映像に対するシーン抽出処理に関する検討( 遠隔教育/一般)
- 音声共通語化の予測と検証(特別講演2,音声学会2010年度(第24回)全国大会発表要旨)
- 文字はココロの眼と指で読む (特集 子どものための言語学)
- 言語変化のS字カーブによる鶴岡市の共通語化予測(口頭発表・午後の部,日本語学会2008年度春季大会研究発表会発表要旨)
- 漢字の諸性質の計量言語学的研究(1)
- フィールド言語学にロジスティック回帰分析は寄与しうるか
- 文字環境モデルにもとづく異体字選好のメタ分析[含 質疑応答・意見交換] (計量国語学会第五十一回大会報告) -- (研究発表会 第二部)
- 文字・表記(理論・現代)(2004年・2005年における日本語学界の展望)
- 意思決定理論を援用した漢字研究 (新常用漢字表の作成に向けて) -- (新常用漢字表への期待と問題点)
- 文字の認知単位 (特集 ことばの単位--言語の分析的探究のための手立て)
- 見間違いはなぜ起こる (特集 勘違いはなぜ起こる)
- 新聞と雑誌における漢字使用頻度の分析
- 音環境下での課題解決における課題回答と鼻部温度変化
- 日本語図書情報の海外提供システム (特集 文字・表記の現在と課題)
- 文字処理の認知科学 (特集 言語にとって文字とは何か--文字論の復権)
- 記憶モデルによる敬語意識の変化予測(敬語研究のフロンティア)
- 文字コミュニケーションにおける異体字の選好と親近度 : 再検査法による信頼性の検討(実験による言語行動の研究)
- 小特集 メディアと教育
- 言語変化は経年調査データから予測可能か?
- 「鶴岡市における共通語化の調査」データのコウホート分析(2) : ベイズ型コウホートモデル(XXIII)(特別セッション 第4回鶴岡市における言語調査-60年間の言語変化を追って-)
- 音韻とアクセントに関する共通語運用能力の生涯変化(特別セッション 第4回鶴岡市における言語調査-60年間の言語変化を追って-)
- SC2-1 第4回鶴岡市における言語調査の結果概要 : ランダム・サンプリング調査から(特別セッション 第4回鶴岡市における言語調査(II)-到達点と新たな課題-)
- SC2-4 言語生活と方言使用の連関分析(特別セッション 第4回鶴岡市における言語調査(II)-到達点と新たな課題-)
- SC2-3 「鶴岡市における共通語化の調査」データのコウホート分析(3) : ベイズ型コウホートモデル(XXIV)(特別セッション 第4回鶴岡市における言語調査(II)-到達点と新たな課題-)
- SC2-2 共通語化は予測可能か : 山形県鶴岡市での60年間調査による検証(特別セッション 第4回鶴岡市における言語調査(II)-到達点と新たな課題-)
- SC2-5 方言運用の新しいきざし : 第4回調査の新規項目から見えてきたこと(特別セッション 第4回鶴岡市における言語調査(II)-到達点と新たな課題-)
- 新聞における「外来語」使用の経年変化の分析(地域研究会(名古屋),1.研究発表)
- 個人の統制がストレス過程におけるコルチゾール分泌に与える影響
- 文字環境と単純接触効果
- 高田智和,横山詔一 編『日本語文字・表記の難しさとおもしろさ』