文章の表示メディアと表示形式が文章理解に与える影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では,印刷物による提示とコンピュータ画面の提示による文章理解の違いを調べ,わかりやすい文章提示の方法を検討した.文章の理解度を内容に関するテスト成績で調べた.その結果,表示メディアについては,提示方法によらず印刷物がディスプレイに比べて良いことが分かった.また,LCDがCRTよりも理解度において優れていることが分かった.さらに,すべての表示メディアにおいて,明朝体と比べてゴシック体の方が文章理解において成績が良い事を明らかにした.
- 2003-09-20
著者
-
木村 博茂
東京電力(株)技術開発研究所
-
清水 康敬
国立教育政策研究所
-
中山 実
東京工業大学
-
清水 英夫
東京電力(株)
-
清水 英夫
東京電力
-
清水 英夫
東京電力(株)電子通信部
-
木村 博茂
東京電力 電子通信部
-
清原 一暁
東京工業大学教育工学開発センター
関連論文
- 瞳孔応答による眠気指標と主観的眠気との関係に関する検討
- ブレンディッド学習の行動に影響を及ぼす学習者特性の検討(ユビキタス・モバイル学習環境/一般)
- 国際的Webベース個別教授システム(PSI)によるプログラミング学習の実践
- コンセプトマップの統合性を用いた学習者変容の評価に関する一考察
- 学習内容の提示におけるコンセプトマップの効果的な表現形式に関する一検討
- コンセプトマップを用いた学習者変容の分析方法に関する一検討
- 情報提示における概念マップの効果的な表現形式に関する一検討
- 31-4A2 学習者特性と作成したコンセプトマップの関わり
- コンセプトマップを用いた学習者変容の分析に関する一検討
- 学習におけるコンセプトマップの変容に関する検討
- コンセプトマップにおける評価観点の妥当性に関する一考察
- 自由抽出されたノードとコンセプトマップの形に関する分析
- 授業科目選択におけるセマンティックウェブを用いた支援の検討(ユビキタス学習環境/一般)
- 対光瞳孔反射における応答波形の特徴分析に関する一検討(BCI/BMIとその周辺)
- 同期型講義を活用したSCORM準拠eラーニング教材の作成
- 同期型遠隔講義の映像と教材を用いたe-learing教材開発
- 眼球運動の特徴による課題回答の正誤判別性能の検討(ユビキタス・モバイル学習環境/一般)
- 眼球運動のクロススペクトラム成分による入力操作のユーザビリティ評価の検討
- 瞳孔応答の周波数成分と主観的眠気との関連
- Pupillary Unrest Indexとその眠気診断における瞬目の影響に関する検討
- 瞳孔運動の評価における瞬目の影響に関する一検討
- 対面型授業のフォローアップを目的とした日記推薦モジュールを組み合わせたSNSの活用 (教育・学習支援におけるSNSの利活用/一般)
- ATM 網における可変容量制御を用いた帯域分割方式の一検討
- 異なるトラヒック制御を実装するトラヒッククラス間での干渉に関する一検討
- 移動体通信システムにおける移動体の動きと通信性能評価に関する研究
- 学習分野別の共起語情報を用いた学習情報の検索手法の検討
- 眼球運動の特徴による回答確信度の推定に注視行動が及ぼす影響(一般セッション3,文字・文書の認識・理解)
- 眼球運動の特徴を用いた回答確信度の推定に関する検討
- 文章表現の改善支援ツールの開発と評価
- 学校教育における新しいテクノロジーの役割
- D-15-6 HMDを用いた星座観察補助システムの開発
- IT を活用した指導力の自己評価と総合システム開発に関する検討
- 校内 LAN における DV 動画伝送とファイル転送シミュレーション
- 集団学習応答曲線に基づいたインターネットからの情報収集のレスポンス時間に関する検討
- 音声情報と同期させた教育用動画像の検索システムの開発
- インターネットによる教育情報自動検索通知システムの開発
- DV 動画を用いた遠隔講義における画像劣化の許容範囲
- 暗算課題遂行中における唾液中コルチゾールと心拍数を用いた心理変数の評価
- 低ビットレート用ビデオ会議ツールの授業メディアとしての評価
- 遠隔授業の画像品質が描画完成時間及び解像度に与える影響
- D-15-10 Webコンテンツを利用する英単語学習補助システムの開発
- 衛星通信遠隔講義における携帯電話を用いたフィードバック情報収集システムの開発と評価
- 学習用語のポップ表示システムの開発と授業実践
- 5)低レートハイビジョンコーデックの開発(画像通信システム研究会)
- 8)業務用テレビ電話の開発(画像信号システム研究会)
- 低レートハイビジョンコーデックの開発
- 業務用テレビ電話の開発
- NICERにおける用語検索支援システムの開発(認知と学習・教育用インタフェース/一般)
- NICER における教育情報提供の仕組みと現状
- 文章の表示メディアと表示形式が文章理解に与える影響
- 表示メディアと文章の表示形式が理解に与える影響
- 学習分野別の共起語情報を用いた学習情報の検索手法の検討
- 学校教育における新しいテクノロジーの役割(準備委員会企画シンポジウム7)
- 注視とサッカードの頻度が眼球の活動に及ぼす影響(研究速報)
- 授業運営支援ツールの開発と評価
- 人体・煙検知センサネットワークシステムの試作
- NICER における学習オブジェクトメタデータ LOM と検索システム
- ネットワーク討論が教師の情報モラル教育に与える効果
- 携帯電話を用いた講義支援システムの開発
- 体育「跳び箱運動」指導における動画コンテンツ活用の効果
- 手書き・ワープロ使用による小学生作文の特徴比較に関する検討
- NICER 教材コンテンツを活用した授業実践と評価
- 学習者参加型の地域素材データベースシステムの開発と授業実践
- 生体情報による認証への一方向関数の応用
- OECD ・ IEA共同 「情報通信技術 (ICT) を活用した先進的教育実践ならびに学校改革の事例研究」 ICT活用教育に関する国際共同研究 : IEA ・ SITES プロジェクト
- ハイビジョンによる衛星遠隔教育の実施と評価
- ハイビジョンによる遠隔講座の実施と評価 : 大阪大学と東京工業大学の通信衛星接続
- 漢字 2 字熟語の頻度特性に関する分析
- 背景情報を用いた画像同定法に関する検討 : 画像通信システム
- 背景情報を用いた画像同定法に関する検討
- 歴史用語に対応した漢字かな自動変換機能と日本史データベースの開発
- 大規模放送網における動画像同期伝送方式に関する研究
- 7)背景情報を用いた画像同定法に関する検討(画像通信システム研究会)
- 携帯電話による遠隔講義支援システムの開発
- D-15-12 印刷物とディスプレイで表示した文章の理解の比較
- インターネットにおけるトラフィック適応型サーバ選択方式
- インターネットにおけるトラフィック適応型サーバ選択方式
- マルチエージェントによる空間的依存性を考慮した移動体支援に関する一考察
- WWWにおける伝送時間の推定に関する一検討
- マルチエージェントによる移動状況を考慮した移動体支援に関する一考察
- モデル化によるWWW応答特性の一検討
- ハイビジョン遠隔監視システムの開発
- 14)ATM網対応ハイビジョンコーデックにおけるビット誤り・セル廃棄実験(〔放送方式研究会 マルチメディア情報処理研究会 映像表現研究会 ネットワーク映像メディア研究会 画像情報システム研究会〕合同)
- ATM網対応ハイビジョンコーデックにおけるビット誤り・セル廃棄実験
- ATM網対応ハイビジョンコーデックにおけるビット誤り・セル廃棄実験
- ATM網対応ハイビジョンコーデックにおけるセル廃棄対策の評価実験
- 分散監視シミュレーションシステムの開発
- 13-3 ハイビジョンコーデック(HERCULES-32M)のATM対応への検討
- 4)32Mb/s回線によるハイビジョン映像監視システムの開発([情報ディスプレイ研究会 視聴覚技術研究会 画像処理・コンピュータビジョン研究会 画像通信システム研究会 画像応用研究会]合同)
- 32Mbps回線によるハイビジョン映像監視システムの開発 : 情報ディスプレイ/視聴覚技術/画像応用/画像処理・コンピュータビジョン/画像通信システム
- 32Mbps回線によるハイビジョン映像監視システムの開発
- ハイビジョンコーデック(HERCULES-32M)の開発 : 画像通信技術,オフィスシステムおよび一般 : 画像通信システム
- ハイビジョンコーデック(HERCULES-32M)の開発
- 20-9 画像フォーマットを考慮した動き補償DCT方式HDTV符号化に関する一検討
- 一次元セルラー移動通信ネットワークにおけるハンドオーバユーザのチャネル確保について
- 小型周回衛星を用いた情報ネットワークシステムの検討
- 遠隔講義映像に対するシーン抽出処理に関する検討( 遠隔教育/一般)
- 音環境下での課題解決における課題回答と鼻部温度変化
- 小特集 メディアと教育
- 個人の統制がストレス過程におけるコルチゾール分泌に与える影響