個人の統制がストレス過程におけるコルチゾール分泌に与える影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This study investigated effects of personal control on psychobiological stress responses. Salivary cortisol was used as an index of hypothalamic pituitary-adrenocortical axis response. Healthy males (N=20) were exposed five times serially to a psychosocial stressor: mental arithmetic under time pressure. "Chance control", "other powerful controls" and "internality" were reported personality-dependent aspects of personal controls, "personal control as coping" under the psychosocial stress situation was also assessed with a questionnaire after the session ended. Cortisol response showed significant increase (F(16, 304)=6.69, p<0.01). From the view point of personality, the high "chance control" score group showed higher levels of cortisol compared to the low score group before stressful tasks. On the other hand, the high "personal control as coping" score group showed higher levels of cortisol compared to the low score group after the stressful tasks. We inferred that the high "personal control as coping" score group conducted stressful tasks with high concentration and effort. The effects of such personal controls as personality and as ways of coping were demonstrated in this experiment through cortisol secretion in different stress-process phases.
- 公益社団法人 日本心理学会の論文
著者
関連論文
- 学習分野別の共起語情報を用いた学習情報の検索手法の検討
- 文章表現の改善支援ツールの開発と評価
- 学校教育における新しいテクノロジーの役割
- D-15-6 HMDを用いた星座観察補助システムの開発
- IT を活用した指導力の自己評価と総合システム開発に関する検討
- 校内 LAN における DV 動画伝送とファイル転送シミュレーション
- 集団学習応答曲線に基づいたインターネットからの情報収集のレスポンス時間に関する検討
- 音声情報と同期させた教育用動画像の検索システムの開発
- インターネットによる教育情報自動検索通知システムの開発
- DV 動画を用いた遠隔講義における画像劣化の許容範囲
- 暗算課題遂行中における唾液中コルチゾールと心拍数を用いた心理変数の評価
- 低ビットレート用ビデオ会議ツールの授業メディアとしての評価
- 遠隔授業の画像品質が描画完成時間及び解像度に与える影響
- D-15-10 Webコンテンツを利用する英単語学習補助システムの開発
- 衛星通信遠隔講義における携帯電話を用いたフィードバック情報収集システムの開発と評価
- 学習用語のポップ表示システムの開発と授業実践
- NICERにおける用語検索支援システムの開発(認知と学習・教育用インタフェース/一般)
- NICER における教育情報提供の仕組みと現状
- 文章の表示メディアと表示形式が文章理解に与える影響
- 学習分野別の共起語情報を用いた学習情報の検索手法の検討
- 学校教育における新しいテクノロジーの役割(準備委員会企画シンポジウム7)
- 注視とサッカードの頻度が眼球の活動に及ぼす影響(研究速報)
- 授業運営支援ツールの開発と評価
- D-15-4 暗算課題ストレスに対するコントロール可能性が唾液中コルチゾール分泌に及ぼす影響
- NICER における学習オブジェクトメタデータ LOM と検索システム
- ネットワーク討論が教師の情報モラル教育に与える効果
- 携帯電話を用いた講義支援システムの開発
- 体育「跳び箱運動」指導における動画コンテンツ活用の効果
- 手書き・ワープロ使用による小学生作文の特徴比較に関する検討
- NICER 教材コンテンツを活用した授業実践と評価
- 学習者参加型の地域素材データベースシステムの開発と授業実践
- OECD ・ IEA共同 「情報通信技術 (ICT) を活用した先進的教育実践ならびに学校改革の事例研究」 ICT活用教育に関する国際共同研究 : IEA ・ SITES プロジェクト
- 漢字 2 字熟語の頻度特性に関する分析
- 歴史用語に対応した漢字かな自動変換機能と日本史データベースの開発
- 携帯電話による遠隔講義支援システムの開発
- 遠隔講義映像に対するシーン抽出処理に関する検討( 遠隔教育/一般)
- 音環境下での課題解決における課題回答と鼻部温度変化
- 小特集 メディアと教育
- 個人の統制がストレス過程におけるコルチゾール分泌に与える影響