島田 淳子 | 昭和女子大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
島田 淳子
昭和女子大学
-
島田 淳子
昭和女子大学近代文化研究所
-
島田 淳子
お茶の水女子大学
-
畑江 敬子
お茶の水女子大学
-
畑江 敬子
お茶女大生活科学
-
畑江 敬子
お茶の水女子大学大学院人間文化研究科
-
大橋 きょう子
昭和女子大学近代文化研究所
-
大橋 きょう子
昭和女子大学大学院
-
香西 みどり
お茶の水女大
-
香西 みどり
お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科
-
香西 みどり
お茶の水女子大学
-
関本 美貴
昭和女子大学
-
大石 恭子
元聖徳大学
-
福田 靖子
名古屋女子大学
-
武田 珠美
聖カタリナ大学短期大学部
-
武田 珠美
徳島文理大学
-
島田 淳子
昭和女子大学名誉教授、近代文化研究所
-
香西 みどり
お茶の水女子大学食物栄養学科
-
福田 靖子
静岡大学教育学部
-
大石 恭子
聖徳大学
-
大石 恭子
お茶の水女子大学生活科学部
-
中津川 研一
昭和女子大学
-
中津川 研一
昭和女大
-
香西 みどり
お茶の水女子大学大学院
-
小西 雅子
東京ガス(株)
-
竹田 喜美子
昭和女子大学
-
浜田 陽子
お茶の水女子大学生活科学部
-
加藤 澄江
昭和女子大学近代文化研究所
-
加藤 澄江
昭和女子大学学部生活科学科
-
平井 聖
昭和女子大学生活環境学科
-
平井 聖
昭和女子大学
-
平井 聖
昭和女子大学近代文化研究所
-
角田 由美子
昭和女子大学
-
森高 初恵
昭和女子大学生活科学科
-
小西 雅子
東京ガス(株)基礎技術研究所
-
佐藤 秀美
佐藤事務所
-
能々 久美子
お茶の水女子大学生活科学部
-
綾部 園子
お茶の水女子大学生活科学部
-
小川 睦美
昭和女子大学家政学部生活科学科
-
大橋 きょう子
昭和女子大学生活科学科
-
柴田 由美子
昭和女子大学生活科学部
-
秋山 久美子
昭和女子大学近代文化研究所
-
秋山 久美子
昭和女子大学短期大学部
-
江口 美紀
昭和女子大学食物科学科
-
西脇 和彦
昭和女子大学文化創造学科
-
小田 きく子
昭和女子大学近代文化研究所
-
安蔵 裕子
昭和女子大学近代文化研究所
-
礒野 さとみ
昭和女子大学近代文化研究所
-
小谷 スミ子
新潟大学教育人間科学部
-
礒野 さとみ
昭和女子大学
-
宮本 勲
東機産業(株)
-
谷畠 早苗
お茶の水女子大学生活科学部
-
島田 淳子
昭和女子大学:お茶の水女子大学
-
中村 文子
東京電力株式会社
-
早川 文代
小田原女子短期大学
-
綾部 園子
高崎健康福祉大 健康福祉
-
綾部 園子
群馬女子短期大学
-
河上 智子
昭和女子大学大学院生活機構研究科
-
石黒 恭子
お茶の水女子大学生活科学部
-
浜田 陽子
鶴川女子短期大学
-
ガルシア パウラ
お茶の水女子大学生活科学部
-
緑川 真理
昭和女子大学大学院生活機構研究科生活機構学
-
安蔵 裕子
昭和女子大学
-
永嶋 久美子
川村学園女子大学生活文化学科
-
弐田 珠美
聖カタリナ女子短期大学
-
登口 満知子
お茶の水女子大学生活科学部
-
青野 寛子
お茶の水女子大学生活科学部
-
京田 比奈子
お茶の水女子大学生活科学部
-
浜薗 貴子
お茶の水女子大学生活科学部
-
Kasai Midori
Faculty Of Food Science Ochanomizu University
-
松村 留美
平成12年度昭和女子大学生活科学科卒業生
-
磯野 さとみ
昭和女子大学近代文化研究所
-
早川 文代
農業・食品産業技術総合研 食品総合研
-
角田 由美子
昭和女子大学近代文化研究所
-
西脇 和彦
昭和女子大学文化創造学科、近代文化研究所
-
竹田 喜美子
昭和女子大学環境デザイン学科
-
小川 睦美
昭和女子大学
-
江口 美紀
昭和女子大学短期大学部食物科学科
-
永嶋 久美子
川村学園女子大学
-
森高 初恵
昭和女子大学大学院生活機構研究科
-
森高 初恵
昭和女子大学大学院
-
秋山 久美子
昭和女子大学健康デザイン学科 近代文化研究所
-
安蔵 裕子
昭和女子大学歴史文化学科 近代文化研究所
-
中川 亜紀
お茶の水女子大学生活科学部
-
森髙 初惠
昭和女子大学 大学院生活機構研究科
-
平井 聖
昭和女子大
-
畑江 敬子
昭和学院短期大学
-
森高 初惠
昭和女大
-
島田 淳子
昭和女子大学大学院生活機構研究科
-
森高 初恵
昭和女子大学
著作論文
- わが国の法律における食文化の視点
- 大正末期から昭和初期におけるじゃがいもの調理 : (1)主食としてのじゃがいも料理 : 調理科学の視点から
- ガスグリルの加熱特性
- 酒饅頭のテクスチャー特性 : 表皮の伸長破断特性について
- わが国の法律における食文化の視点
- ブックレット座談会
- 冷蔵庫内での置き方が葉菜類の品質に及ぼす影響
- 炊飯過程の成分溶出に及ぼす酢酸添加の影響
- 酢酸添加による飯粒の全体および表層の物性変化について
- 成分抽出液を用いた米飯の呈味性の検討
- 米飯の嗜好的および物理化学的特性に及ぼす酢酸添加の影響
- 高圧処理した卵黄の流動特性
- ジアシルグリセロールを油相とする卵黄の乳化性
- マヨネーズ様水中油滴型エマルションの呈味性に及ぼす市販食用塩の影響
- ジアシルグリセロールで調製したマヨネーズ様水中油滴型エマルションの乳化性に及ぼす塩の種類の影響
- ジアシルグリセロールの揚げ加熱における酸化安定性
- 乳化剤無添加のジアシルグリセロールで調製した油中水滴型エマルションの乳化特性に及ぼす塩類の影響
- ジアシルグリセロールで調製したマヨネーズ様エマルションに及ぼす調味料の影響
- 濃厚な水中油滴型エマルションの系におけるジアシルグリセロールの乳化特性
- ジアシルグリセロールとトリアシルグリセロールの酸化安定性の比較
- すりゴマの物性に及ぼす粒度あるいは成分の影響
- すりゴマのテクスチャーおよび物性に及ぼす磨砕時間の影響
- ゴマ種子の性状に焙煎条件が及ぼす影響
- 泡立て器による洗米操作が米飯の食味に及ぼす影響
- 調理科学の研究における多面的解析
- シミュレーションによるジャガイモの最適加熱時間に及ぼす形状の影響
- 米の炊飯過程における還元糖および遊離アミノ酸量の変化
- 大正末期から昭和初期におけるじゃがいもの調理(4)汁物 -調理科学の視点から-
- 特集「食のサイエンス-塩との関わり-」
- 寒天,κ-カラギーナンとジェランガムのゾル-ゲル転移に及ぼす塩化ナトリウムの影響
- 加熱過程におけるピザ台の水分挙動に及ぼすチーズの影響
- 塩味雑感
- 伝統的凍みもちの物理的特性および食味特性の解明
- 相互交流を深めつつ
- 飯島食品科学賞受賞記念講演要旨 米と小麦に関する調理科学的研究--調理過程における物性変化とおいしさの定量的把握
- 予備加熱によるダイコンの硬化に及ぼす1価および2価金属イオンの影響
- 食感覚の擬音語 ・ 擬態語の特徴づけ
- 大正末期から昭和初期におけるじゃがいもの調理(5)炒め物 調理科学の視点から
- 第11回女性学公開講座 女性文化とジェンダー : 女性研究者としての成長 - 体験を踏まえて
- 米と小麦の調理の科学
- 寒天ゲルとジェランガムゲルの力学特性および塩味強度に及ぼす塩化カリウムと塩化カルシウムの影響