大橋 英征 | 三菱電機株式会社
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
大橋 英征
三菱電機株式会社
-
田原 志浩
三菱電機株式会社
-
宮崎 守泰
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
大和田 哲
三菱電機株式会社
-
大和田 哲
三菱電機株式会社 情報技術総合研究所
-
宮崎 守泰
三菱電機株式会社
-
米田 尚史
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
湯浅 健
三菱電機株式会社 情報技術総合研究所
-
湯浅 健
三菱電機株式会社
-
米田 尚史
三菱電機株式会社
-
小西 善彦
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
浅尾 英喜
三菱電機株式会社
-
西野 有
三菱電機株式会社
-
斉藤 成一
三菱電機(株)情報技術総合研究所
-
大野 新樹
三菱電機株式会社
-
大島 毅
三菱電機株式会社情報技術総合研究所アンテナ技術部
-
大橋 英征
三菱電機(株)情報技術総合研究所
-
牧野 滋
三菱電機株式会社
-
大島 毅
三菱電機株式会社
-
米田 諭
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
石田 修己
三菱電機株式会社
-
池松 寛
三菱電機株式会社
-
池松 寛
三菱電機株式会社通信機製作所
-
米田 諭
三菱電機株式会社
-
宮下 裕章
三菱電機株式会社
-
山中 宏治
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
斉藤 成一
三菱電機(株)
-
山中 宏治
三菱電機株式会社
-
斉藤 成一
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
西野 有
三菱電機
-
西澤 一史
三菱電機株式会社
-
齊藤 雅之
三菱電機株式会社 情報技術総合研究所
-
深沢 徹
三菱電機株式会社
-
湯川 秀憲
三菱電機株式会社
-
安部 素実
三菱電機株式会社
-
原田 憲一
三菱電機株式会社通信機製作所
-
檜枝 護重
三菱電機株式会社
-
深沢 徹
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
石崎 光範
三菱電機株式会社 生産技術センター
-
垂井 幸宣
三菱電機株式会社
-
小林 剛
三菱電機(株)情報技術総合研究所
-
山岸 圭太郎
三菱電機(株)情報技術総合研究所
-
牧野 滋
金沢工業大学
-
斉藤 成一
三菱電機株式会社
-
西野 有
三菱電機情報技術総合研究所
-
檜枝 護重
三菱電機(株)情報技術総合研究所
-
宮口 賢一
三菱電機株式会社 情報技術総合研究所
-
石田 修己
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
宮口 賢一
三菱電機
-
小野 政好
三菱電機株式会社
-
佐々木 拓郎
三菱電機株式会社通信機製作所
-
大塚 昌孝
三菱電機株式会社
-
湯浅 健
秋田大学・医・泌尿器科
-
廣田 明道
三菱電機株式会社
-
遠藤 勉
三菱電機株式会社 情報技術総合研究所
-
重永 晃一
三菱電機株式会社 通信機製作所
-
遠藤 勉
三菱電機株式会社
-
長瀬 健司
三菱電機エンジニアリング株式会社
-
澁谷 幸司
三菱電機(株)情報技術総合研究所
-
石田 修己
沖縄高専
-
米田 尚史
三菱電機株式会社 情報技術総合研究所
-
山口 聡
三菱電機株式会社
-
瀧川 道生
三菱電機株式会社
-
有賀 博
三菱電機株式会社高周波・光デバイス製作所
-
礒田 陽次
三菱電機株式会社
-
石田 修己
韓国情報通信大学工学部
-
川上 憲司
三菱電機株式会社
-
北村 洋一
三菱電機株式会社
-
栗原 学
菱電湘南エレクトロニクス株式会社
-
柳 崇
三菱電機株式会社
-
西岡 泰弘
三菱電機株式会社
-
有賀 博
三菱電機株式会社
-
明星 慶洋
三菱電機(株)情報技術総合研究所
-
明星 慶洋
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
村上 治
三菱電機(株) 先端技術総合研究所
-
湯之上 則弘
三菱電機株式会社 情報技術総合研究所
-
遠藤 邦浩
三菱電機株式会社
-
犬塚 隆之
三菱電機株式会社 先端技術総合研究所
-
村上 治
三菱電機株式会社 先端技術総合研究所
-
椋田 宗明
三菱電機株式会社 先端技術総合研究所
-
柿崎 健一
三菱電機株式会社
-
青木 浩
三菱電機(株)鎌倉製作所
-
稲見 和喜
三菱電機鎌倉製作所
-
山口 聡
三菱電機株式会社 情報技術総合研究所
-
山岸 圭太郎
三菱電機株式会社
-
鈴木 雄将
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
柳 崇
三菱電機(株)情報技術総合研究所
-
戸谷 一幸
三菱電機株式会社 通信機製作所
-
遠藤 邦浩
三菱電機株式会社 鎌倉製作所
-
戸谷 一幸
三菱電機株式会社
-
戸谷 一幸
三菱電機株式会社 情報技術総合研究所
-
真田 篤志
山口大学大学院理工学研究科物質工学系専攻
-
内田 浩光
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
平野 嘉仁
三菱電機株式会社
-
永塚 勉
三菱電機株式会社
-
福本 宏
三菱電機(株)先端技術総合研究所
-
福本 宏
三菱電機株式会社先端技術総合研究所
-
三須 幸一郎
三菱電機株式会社
-
高木 直
三菱電機株式会社
-
塚原 良洋
三菱電機株式会社高周波光デバイス製作所
-
伊東 健治
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
金谷 康
三菱電機株式会社
-
井幡 光詞
三菱電機株式会社
-
砂原 米彦
三菱電機株式会社
-
中畔 弘晶
三菱電機株式会社
-
伊東 健治
三菱電機株式会社
-
伊東 健治
三菱電機株式会社先端技術総合研究所
-
藤井 善夫
三菱電機株式会社 先端技術総合研究所
-
吉田 幸久
三菱電機(株)先端技術総合研究所
-
吉田 幸久
三菱電機株式会社先端技術総合研究所
-
新居 眞敏
三菱電機株式会社
-
吉田 幸久
三菱電機(株)
-
藤本 慎一
三菱電機株式会社
-
浦田 育彦
三菱電機株式会社
-
植松 弘行
三菱電機株式会社
-
真田 篤志
山口大学
-
真田 篤志
山ロ大院理工
-
真田 篤志
山口大学大学院理工学研究科物質工学系学域量子デバイス工学分野
-
内田 浩光
三菱電機株式会社
-
藤井 善夫
三菱電機(株)材料デバイス研究所
-
山本 敦士
三菱電機株式会社
-
小川 新平
三菱電機(株)先端技術総合研究所
-
伊東 健治
金沢工業大学
-
宮崎 守秦
三菱電機株式会社
-
森本 卓男
三菱電機株式会社
-
室井 浩一
三菱電機株式会社
-
門脇 直人
独立行政法人情報通信研究機構
-
山内 和久
三菱電機株式会社
-
西川 健二郎
日本電信電話株式会社NTT未来ねっと研究所
-
秋山 智浩
三菱電機株式会社
-
板倉 成孝
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
酒井 清秀
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
大塚 浩志
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
門脇 直人
郵政省通信総合研究所
-
李 可人
独立行政法人情報通信研究機構
-
小川 博世
Crl
-
小川 博世
情報通信研究機構新世代ワイヤレス研究センター
-
馬 哲旺
埼玉大学工学部
-
佐藤 裕之
三菱電機株式会社
-
李 可人
(独)情報通信研究機構
-
村口 正弘
Nttエレクトロニクス
-
村口 正弘
Nttエレクトロニクス株式会社
-
佐藤 亨
京都大学大学院情報学研究科通信情報システム専攻
-
西川 健二郎
NTT未来ねっと研究所
-
吉増 敏彦
早稲田大学
-
中山 正敏
三菱電機株式会社高周波光デバイス製作所
-
佐藤 亨
京大工
-
西川 健二郎
日本電信電話株式会社
-
西川 健二郎
Ntt未来ねっと研究所日本電信電話株式会社
-
西本 研悟
三菱電機株式会社
-
茶谷 嘉之
菱電湘南エレクトロニクス株式会社
-
内藤 出
三菱電機株式会社
-
木元 博志
三菱電機株式会社
-
寺師 吉健
京セラ株式会社
-
荒木 恒彦
郵政省通信総合研究所
-
Nishikawa Kenjiro
Nippon Telegraph and Telephone corporation
-
村上 哲
三菱電機株式会社
-
李 可人
Nict
-
李 可人
情報通信研究機構
-
黒木 太司
呉高専
-
葛原 正明
NEC ULSIデバイス開発研究所
-
浅尾 英喜
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
馬 哲旺
埼玉大学
-
藤原 啓輔
三菱電機株式会社
-
小西 善彦
三菱電機株式会社 情報技術総合研究所
-
飯田 明夫
三菱電機株式会社
-
石田 修己
三菱電機(株)情報技術総合研究所
-
畑本 幹夫
三菱電機株式会社
-
笠原 通明
三菱電機株式会社
-
重松 智徳
三菱電機株式会社
-
野口 龍宏
三菱電機株式会社
-
津村 顕
三菱電機株式会社通信機製作所
-
葛原 正明
Nec
-
山口 喜次
三菱電機株式会社
-
吉新 喜市
三菱電機株式会社先端技術総合研究所
-
竹村 暢康
三菱電機株式会社
-
西 圭介
三菱電機株式会社
-
徳満 恒雄
NTT
-
真田 篤志
山口大学大学院理工学研究科
-
飯田 明夫
三菱電機
-
宮崎 守泰
三菱電機 (株) 情報技術総合研究所
-
常信 和清
富士通株式会社
-
内川 英興
三菱電機株式会社先端技術総合研究所
-
水溜 仁士
三菱電機
-
大橋 英征
三菱電機株式会社 情報技術総合研究所
-
石橋 拓真
三菱電機エンジニアリング株式会社
-
鮫島 荘平
三菱電機株式会社
-
澁谷 幸司
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
鈴木 龍彦
三菱電機株式会社
-
小西 善彦
三菱電機
-
鈴木 雄将
三菱電機(株)情報技術総合研究所
-
荒木 純道
東工大
-
小川 博世
NTT
-
西川 敏夫
村田製作所
-
山内 和久
三菱電機
-
佐藤 亨
京大生存研:bppt
-
宮下 裕章
三菱電機情報技術総合研究所
-
大塚 浩志
三菱電機株式会社
-
清野 清春
三菱電機株式会社
-
佐藤 亨
Bppt
著作論文
- 広角放射特性を有する4線巻き巻き戻しヘリカルアンテナとその最適支持構造
- B-1-102 広角放射特性を有する4線巻き巻き戻しヘリカルアンテナ(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般セッション)
- B-1-121 4線巻きヘリカルアンテナ支持構造の最適化(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般セッション)
- C-14-13 高出力RF伝送用PDのB級動作(C-14. マイクロ波フォトニクス,一般セッション)
- バランを省略した携帯端末上のダイポールアンテナの特性(アンテナ,シミュレーション・解析手法とアンテナ・伝搬技術論文)
- B-1-192 小形無線端末のPCA基板によるアンテナ効率低下量の推定(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般セッション)
- 低温焼成セラミックスを用いたKa帯マルチチップモジュールパッケージの開発
- VIAホールで遮へいされた多層基板内部における導波管モード遮断周波数の検討
- C-2-47 多層高周波回路基板におけるマイクロストリップ線路/トリプレート線路間層間接続構造
- C-2-71 集中定数素子を装荷した小形EBGのバンドギャップ広帯域化条件(C-2. マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- C-2-70 物理形状に基づいたEBGの等価回路(C-2. マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- C-2-62 高周波フリップチップ実装における地導体パターン共振の抑圧法の検討
- 2周波共用4線巻きヘリカルアンテナにおける小形給電回路の設計
- CS-3-3 アクティブフェーズドアレー用Ku帯小型表面実装モジュール(CS-3. 超高速・高周波デバイス・回路・モジュールのための高密度Jisso技術, エレクトロニクス1)
- 超広帯域L/C切換反射回路MMIC実装型S帯5ビットマルチチップ移相器
- C-2-1 L/C切換回路を用いたS帯マルチチップ5ビット反射型移相器(C-2.マイクロ波A(能動デバイス))
- C-2-30 フリップチップ実装を用いた広帯域反射型移相器の検討
- C-2-23 温度特性を考慮したFETモデルを用いたAPAA用高周波モジュールシミュレーション
- LCPを用いた低損失溝付きGSG線路(超高速・超高周波デバイス及びIC/一般)
- LCPを用いた低損失溝付きGSG線路
- C-2-96 リードフレーム材を用いた基板間GSG接続構造(C-2. マイクロ波B(受動デバイス), エレクトロニクス1)
- 結合線路型ハイブリッドを用いた2層構造小型8入力8出力ハイブリッドマトリクス
- RF-MEMSスイッチを装荷した直交2偏波切り替えU字スロットパッチアンテナ
- C-12-41 BGAパッケージとプリント配線板間の伝送特性改善手法(有線通信(1),C-12.集積回路,一般セッション)
- B-4-56 伝送特性劣化を低減するビア配置手法の検討(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- B-4-78 電力線通信路より発生する磁界強度の測定と解析(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- C-2-51 Ku帯超小型低損失LTCC分波器(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- C-2-60 抵抗値ばらつきを許容する多層基板内蔵ミリ波終端器の試作評価(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- 抵抗膜の抵抗値ばらつきを許容する多層基板内蔵ミリ波終端器
- 高調波抑圧形集中定数90度ハイブリッド(マイクロ波,ミリ波)
- B-1-91 無給電素子を2枚スタックした三重パッチアンテナの設計(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般セッション)
- B-4-15 伝送線路近傍のビア配置が伝送特性へ与える影響の検討(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- A-5-3 電力線通信におけるアクセス系中圧(MV)線の伝送特性(A-5.ワイドバンドシステム,一般セッション)
- A-5-1 遺伝的アルゴリズムによる3Gbps級ケーブルイコライザの最適化設計(A-5.ワイドバンドシステム,一般セッション)
- C-2-59 抵抗値ばらつき許容形基板内蔵終端器を適用したミリ波電力分配器(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- C-2-60 非対称誘電体装荷同軸線路を用いた大電力方向性結合器(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- C-2-65 ブロードサイド結合スパーライン形帯域阻止フィルタ(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- 2波長リング共振器と1/4波長オープンスタブを用いた60GHz帯LTCCデュアルモードフィルタ(マイクロ波信号発生と計測技術/一般)
- B-1-174 空間光変調器を用いたフーリエ変換光学系型光制御アレーアンテナの開発(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),通信1)
- C-12-42 インピーダンス整合を考慮した高インピーダンス線路装荷形イコライザの検討(有線通信(1),C-12.集積回路,一般セッション)
- CS-3-4 2波長リング共振器と1/4波長オープンスタブを用いた60GHz帯LTCCデュアルモードフィルタ(C-3. ミリ波無線システムと回路・デバイスの開発動向,シンポジウムセッション)
- C-2-82 90GHz帯LTCCトリプレート線路形帯域阻止フィルタ(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般講演)
- CS-2-3 ステップドインピーダンススタブを用いた40GHz帯LTCC内蔵低損失有極HPF(CS-2.無線通信システムが求めるマイクロ波・ミリ波フィルタ技術,シンポジウム)
- 低インピーダンス線路にスタブを複数接続した有極低域通過フィルタの試作評価(マイクロ波,超伝導,一般)
- 低インピーダンス線路にスタブを複数接続した有極低域通過フィルタの試作評価(マイクロ波,超伝導,一般)
- C-2-73 低インピーダンス線路にスタブを複数接続した有極低域通過フィルタの試作評価(C-2. マイクロ波B(受動デバイス), エレクトロニクス1)
- C-2-64 ストリップ線路形擬似集中定数共振回路における導体幅誤差による特性変動の低減法(C-2. マイクロ波B(受動デバイス), エレクトロニクス1)
- C-2-105 ブランチスタブを適用した逓倍器スプリアス抑圧用LTCC内蔵フィルタの設計(C-2.マイクロ波B(受動デバイス))
- C-2-104 LTCCパッケージ内蔵用隣接帯域抑圧フィルタ(C-2.マイクロ波B(受動デバイス))
- 2006年IEEE MTT-S国際マイクロ波シンポジウム(IMS2006)出席報告(学生研究会,マイクロ波シミュレータ,一般)
- 不要放射を低減する非対称擬似同軸線路を用いたLTCC-樹脂基板BGA接続構造
- C-2-102 折り返し結合線路形短絡端を有する共振器を用いて構成したマイクロストリップ線路形フィルタの試作評価(C-2. マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- C-2-75 2つの折り返し結合線路を並列接続した線対称マイクロストリップ線路形短絡手段(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般講演)
- 1993年IEEE MTT-S国際マイクロ波シンポジウ報告
- B-1-159 携帯電話上のダイポールに対するバラン省略条件の実験的検証(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般講演)
- バランを省略した筐体上ダイポールの測定結果(衛星,移動通信におけるアンテナ・伝播技術,一般)
- 非対称構造を有する先端開放インタディジタル結合器の設計理論(マイクロ波、ミリ波)
- B-1-104 新励振形式のプローブ給電型導波管スロットアレー(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般講演)
- 2周波共用4線巻きヘリカルアンテナにおける小形給電回路の設計
- 2周波共用4線巻きヘリカルアンテナにおける小形給電回路の設計
- 2周波共用4線巻きヘリカルアンテナにおける小形給電回路の設計
- モード整合法による円形導波管段差の反射特性解析
- B-4-64 ツイストペアケーブル間で発生するクロストークのピーク周波数に関する検討(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- C-2-41 結合線路ハイブリッドを用いた2層構造小型8入力8出力小型ハイブリッドマトリクス(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- 結合線路型ハイブリッドを用いた2層構造小型8入力8出力ハイブリッドマトリクス(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- 結合線路型ハイブリッドを用いた2層構造小型8入力8出力ハイブリッドマトリクス(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- C-2-44 タンデムハイブリッドを用いたC帯方形同軸線路型電力合成器(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般講演)
- 導波管狭壁面クランク状スロットを用いたミリ波同軸/導波管変換器
- C-2-88 導波管狭壁面クランク状スロットを用いた同軸/導波管変換器(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般講演)
- 導波管狭壁面クランク状スロットを用いたミリ波同軸/導波管変換器(マイクロ波一般/ミリ波技術,マイクロ波シミュレータ,ミリ波技術,一般)
- C-2-74 フレキシブル基板を用いた基板間接続構造(C-2. マイクロ波B(受動デバイス), エレクトロニクス1)
- C-2-52 結合線路と先端短絡スタブを用いた小形半集中定数バラン(C-2.マイクロ波B(受動デバイス))
- ステップドインピーダンススタブを用いた広帯域同軸マーチャンドバラン
- B-1-84 直交2偏波共用キャビティ付きパッチアンテナの交差偏波低減(B-1. アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般セッション)
- B-1-76 RF-MEMSスイッチ装荷偏波可変アンテナの高性能化検討(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般講演)
- インピーダンス変成形テーパ結合線路を用いたKu帯ハイブリッド
- 遮蔽形高温超伝導コプレーナ線路共振器
- C-2-8 反射性移相回路 MMIC 実装型マルチチップ移相器
- C-2-25 FETフリップチップ実装形C帯4段電力増幅器
- C-2-24 C帯2Wフリップチップ電力増幅器
- C-2-100 地導体スロットを用いた結合線路形Ku帯方向性結合器(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- C-2-58 結合線路間にT字形パターンを設けたマイクロストリップ結合線路形方向性結合器(C-2. マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- C-2-54 H面プローブ挿入型導波管電力分配器におけるプローブ間不要結合低減の検討(C-2. マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- 基板を用いた狭壁面プローブ挿入型導波管電力分配器
- B-1-71 アンテナ正面方向への不要放射を抑えた直列給電マイクロストリップアレー用W形位相遅延回路(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般講演)
- C-2-52 基板を用いた狭壁面プローブ挿入型導波管電力分配器(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般講演)
- C-2-43 不要放射を低減する非対称擬似同軸線路を用いたLTCC-樹脂基板BGA接続構造(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般講演)
- C-2-58 多層基板に階段状グラウンドを設けた同軸/マイクロストリップ線路変換部(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般講演)
- プローブ結合部にアイリスを設けた導波管直列電力分配器
- B-1-70 M字型誘電体移相器の実験検討(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般講演)
- C-2-72 不均一誘電媒質中における非対称結合線路の損失を考慮した伝送特性の簡易計算法
- 不均一誘電媒質中における非対称結合線路の損失を考慮した伝送特性の簡易計算法
- C-2-60 薄い誘電体膜を介して積層した2つのストリップ導体からなるインタディジタル結合器の整合条件
- 凸形導体壁断面形状を有する幅広高周波シールド構造の検討
- 薄い誘電体膜を介して積層した2つのストリップ導体からなるインタディジタル結合器の検討
- 凸形導体壁断面形状を有する幅広高周波シールド構造の検討
- 薄い誘電体膜を介して積層した2つのストリップ導体からなる容量素子の分布定数回路による解析
- C-2-65 微小均一線路の従属接続による等価回路モデルを用いたテーパ形広帯域電力分配器の特性計算
- A-5-2 宅内電力線通信における雑音特性の測定(A-5. ワイドバンドシステム,一般セッション)
- B-4-65 シールド付の巻き線を用いた高速信号用コモンモードチョークコイル(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- B-4-46 シールド付き巻き線によるコモンモードチョークコイルの差動損失抑制の評価(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- C-2-71 スパーライン共振器を用いて構成したKa帯マイクロストリップ線路形不要波抑圧フィルタ(C-2. マイクロ波B(受動デバイス), エレクトロニクス1)
- 誘電体装荷スリット結合形広帯域方向性結合器
- 誘電体装荷形同軸位相可変素子を用いた800MHz帯可変移相器
- S/Nエンハンサに用いる対称スロット線路の静磁波放射インピーダンス
- YIG膜装荷スロット線路の静磁表面波放射インピーダンス
- 対称スロット線路形S/Nエンハンサの静磁波放射抵抗
- インピーダンス変成形テーパ結合線路を用いた結合線路形方向性結合器
- 幅広ストリップトランスジューサ付き静磁前進体積波共振器を用いた同調発振器
- 折り返しプローブとY形短絡器を用いた同軸線路-導波管変換器
- 導波管誘導性アイリスのコーナ部形状によるサセプタンスの変化
- インピーダンス変成形多段結合線路を用いた方向性結合器
- YIG膜装荷スロット線路で励振される静磁表面波の放射抵抗
- 幅広ストリップトランスジューサ付き静磁前進体積波共振器を用いた同調発振器
- 2個の静磁波共振器を用いた広帯域同調発振器
- C-2-57 2波長リング共振器と1/4波長オープンスタブを用いたデュアルモードフィルタの検討(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般講演)
- 平面回路形1/4波長共振器のための折り返し結合線路形短絡手段(マイクロ波計測技術/一般)
- C-2-80 平面回路形1/4波長共振器のための折り返し結合線路形短絡手段(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般講演)
- C-5-51 インピーダンスステップ付きオープンスタブを用いて構成したLTCCモジュール内臓用Ka帯帯域阻止フィルタ
- C-2-47 直列共振を用いた高調波抑圧形集中定数90°ハイブリッド(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),エレクトロニクス1,一般講演,2006年電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ大会)
- C-2-43 VHF帯高調波抑圧形集中定数ウィルキンソン電力分配器(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般講演)
- VHF帯高調波抑圧形集中定数電力分配器(マイクロ波回路関連, マイクロ波EMC/一般)
- VHF帯高調波抑圧形集中定数電力分配器(マイクロ波回路関連, マイクロ波EMC/一般)
- C-2-13 VHF帯E級高効率増幅器の高調波抑圧(C-2. マイクロ波A(能動デバイス), エレクトロニクス1)
- C-2-65 VHF帯高調波抑圧形集中定数90°ハイブリッド(C-2. マイクロ波B(受動デバイス), エレクトロニクス1)
- 複数のストリップ状抵抗を用いた広帯域テーパ形不等電力分配器
- 高周波領域におけるプリント配線基板の周波数特性評価手法(ギガビット高速信号伝送技術)(最近の半導体パッケージと高速伝送・高周波実装技術論文特集)
- Ka帯平面実装アンテナ
- LCPを用いた低損失溝付きGSG線路(超高速・超高周波デバイス及びIC/一般)
- 同軸線路-円形導波管変換部に用いる折り返し形プローブの入力インピーダンス
- B-1-87 寄生素子を2つスタックした三重パッチアンテナの設計指針に関する検討(B-1. アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般セッション)
- C-2-39 プローブ結合部にアイリスを設けた導波管直列電力分配器(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),エレクトロニクス1,一般講演,2006年電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ大会)
- Electromagnetic Band Gapを用いた薄型マイクロストリップ/導波管変換器(光・電波ワークショップ)
- Electromagnetic Band Gapを用いた薄型マイクロストリップ/導波管変換器(光・電波ワークショップ)
- Electromagnetic Band Gapを用いた薄型マイクロストリップ/導波管変換器(光・電波ワークショップ)
- Electromagnetic Band Gapを用いた薄型マイクロストリップ/導波管変換器(光・電波ワークショップ)
- C-2-53 PBG薄型導波管マイクロストリップ線路変換器(C-2.マイクロ波B(受動デバイス))
- はんだ接合気密封止パッケージ用ミリ波帯シリコン基板貫通伝送線路
- C-2-38 はんだ接合気密封止パッケージ用ミリ波帯シリコン基板貫通伝送線路(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),エレクトロニクス1,一般講演,2006年電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ大会)
- サスペンデッド線路を用いた分布結合形低損失合成回路
- サスペンデッド線路を用いた分布結合形低損失合成回路
- C-2-62 並列容量装荷形サスペンデッド線路方向性結合器
- C-2-78 同軸一ストリップ線路変換部間の結合量解析
- C-2-65 斜め入射を考慮した VIA ホール列による平行平板モード抑圧量解析
- VIAホール列による平行平板モード抑圧量の簡易評価式
- VIAホール列による平行平板モード抑圧量の簡易評価式
- C-2-43 VIAホール列による平行平板モード抑圧量のモード整合法解析
- セプタム装荷小型マイクロストリップ線路/導波管変換器
- セプタム装荷小型マイクロストリップ線路/導波管変換器
- 複数のストリップ状抵抗を用いた広帯域テーパ形電力3分配器(統合器・分配器関連,マイクロ波・ミリ波平面回路とその関連技術論文)
- C-2-94 セプタム装荷小型マイクロストリップ線路/導波管変換器(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般講演)
- 製造誤差による特性変動を軽減するLTCC内蔵90度ハイブリッド(化合物半導体IC及び超高速・超高周波デバイス)
- 製造誤差による特性変動を軽減するLTCC内蔵90度ハイブリッド(化合物半導体IC及び超高速・超高周波デバイス)
- C-2-60 製造誤差による特性変動を軽減するグランド壁付きLTCC内蔵90度ハイブリッド(C-2. マイクロ波B(受動デバイス), エレクトロニクス1)
- C-2-59 非対称テーパ結合線路形方向性結合器の広帯域化(C-2. マイクロ波B(受動デバイス), エレクトロニクス1)
- C-2-63 基板厚変化による特性変動軽減構造を有するLTCC内蔵90度ハイブリッド(C-2. マイクロ波B(受動デバイス), エレクトロニクス1)
- テーパ形不等電力分配器を用いた広帯域進行波形電力分配合成器(光・電波ワークショップ)
- テーパ形不等電力分配器を用いた広帯域進行波形電力分配合成器(光・電波ワークショップ)
- テーパ形不等電力分配器を用いた広帯域進行波形電力分配合成器(光・電波ワークショップ)
- テーパ形不等電力分配器を用いた広帯域進行波形電力分配合成器(光・電波ワークショップ)
- 複数のストリップ状抵抗を用いた広帯域テーパ形電力3分配器
- C-2-79 積層ズレによる特性変動の小さいストリップ線路形 LTCC フィルタ向け 3 層構造多層容量回路
- 多層有極形低域通過フィルタにおける製造誤差による特性ばらつきの低減法(移動通信ワークショップ : 次世代ブロードバンド無線通信の実現に向けて)
- 多層有極形低域通過フィルタにおける製造誤差による特性ばらつきの低減法(移動通信ワークショップ : 次世代ブロードバンド無線通信の実現に向けて)
- 多層有極形低域通過フィルタにおける製造誤差による特性ばらつきの低減法(移動通信ワークショップ : 次世代ブロードバンド無線通信の実現に向けて)
- 多層有極形低域通過フィルタにおける製造誤差による特性ばらつきの低減法(移動通信ワークショップ「次世代ブロードバンド無線通信の実現に向けて」)
- 多層有極形低域通過フィルタにおける製造誤差による特性ばらつきの低減法(移動通信ワークショップ)(「次世代ブロードバンド無線通信の実現に向けて」)
- C-2-44 BGAを用いたLTCC高周波パッケージと樹脂多層基板の接続構造
- 同軸線路中心導体ギャップ構造におけるフリンジング容量の近似計算式
- 同軸線路中心導体ギャップ構造におけるフリンジング容量の近似計算式
- 同軸線路中心導体ギャップ構造におけるフリンジング容量の近似計算式
- C-2-70 同軸線路中心導体ギャップ構造におけるフリンジング容量の近似計算式
- アイリス結合形誘電体充填導波管分波器
- アイリス結合形誘電体充填導波管分波器
- アイリス結合形誘電体充填導波管分波器
- アイリス結合形誘電体充填導波管分波器
- アイリス結合形誘電体充填導波管分波器
- アイリス結合形誘電体充填導波管分波器
- 位相補正回路装荷型導波管モノパルスコンパレータ(ミリ波デバイス・回路・システム応用一般)
- 位相補正回路装荷型導波管モノパルスコンパレータ(ミリ波デバイス・回路・システム応用一般)
- 不均一誘電媒質中における非対称結合線路の損失を考慮した伝送特性の簡易計算法(マイクロ波,ミリ波)
- B-1-129 バランを省略したダイポールアンテナの人体近傍に於ける特性(B-1. アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般セッション)
- C-2-32 非対称構造を有する先端開放インタディジタル結合器の周波数帯域の表現式(その2)
- 非対称構造を有する先端開放インタディジタル結合器の周波数帯域の表現式
- C-2-59 アイソレーション抵抗特性の補償回路を設けた電力分配器
- N-STAR搭載Ka帯アンテナにおけるビーム形成回路の設計
- 内部壁を用いたマイクロストリップ線路キャリアの接続法
- C-2-43 内部壁を用いた段間接続部の等価回路解析
- 内部壁を用いた高周波回路接続法
- B-4-58 シールド付きペア線によるノイズ抑制シートの差動損失抑制の評価(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- 複数のストリップ状抵抗を用いた広帯域テーパ形電力3分配器(ミリ波デバイス・回路・システム応用一般)
- 複数のストリップ状抵抗を用いた広帯域テーパ形電力3分配器(ミリ波デバイス・回路・システム応用一般)
- C-2-58 複数のストリップ状抵抗を用いた広帯域テーパ形電力 3 分配器
- C-2-58 複数のストリップ状抵抗を用いた広帯域テーパ形不等電力分配器
- 等価回路モデルを用いたトリプレート線路の垂直給電構造の解析
- C-2-44 多層セラミック基板を用いた階層化高周波パッケージ用層間接続部
- C-2-69 インピーダンス変換器一体型ステップドインピーダンススタブ同軸マーチャンドバラン
- 広帯域整合用スタブと開放端容量を併用した直交偏波共用マイクロストリップアンテナ(アンテナ,高度で多様化する無線通信を支えるアンテナ・伝搬技術論文)
- 等価回路モデルを用いたトリプレート線路の垂直給電構造の解析
- B-4-37ペア線のシールドによる高速信号のノイズ対策の評価(B-4. 環境電磁工学,一般セッション)