李 可人 | (独)情報通信研究機構
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
李 可人
(独)情報通信研究機構
-
李 可人
独立行政法人情報通信研究機構
-
李 可人
情報通信研究機構
-
松井 敏明
独立行政法人情報通信研究機構先端ictデバイスグループ
-
原田 博司
(独)情報通信研究機構
-
原田 博司
独立行政法人情報通信研究機構
-
飯草 恭一
独立行政法人情報通信研究機構
-
栗田 大輔
東京工業大学
-
李 可人
通信総合研究所
-
松井 敏明
情報通信研究機構
-
原田 博司
情報通信研究機構(nict)
-
橋本 修
青山学院大学
-
松井 敏明
通信総合研究所
-
山本 靖久
青山学院大学
-
佐藤 勝善
独立行政法人情報通信研究機構
-
高 菁
(独)情報通信研究機構
-
飯草 恭一
独立行政法人 情報通信研究機構 横須賀無線通信研究センター
-
船田 龍平
独立行政法人情報通信研究機構
-
荒木 純道
東京工業大学
-
Funada Ryuhei
National Inst. Information And Communications Technol. (nict) Kanagawa Jpn
-
Harada Hiroshi
NICT
-
船田 龍平
情報通信研究機構
-
矢加部 利幸
電気通信大学情報通信工学科
-
井筒 雅之
(独)情報通信研究機構
-
栗田 大輔
独立行政法人情報通信研究機構
-
荒木 純道
東京工業大学大学院理工学研究科
-
HARADA Hiroshi
New Generation Wireless Communications Research Center National Institute of Information and Communi
-
加藤 修三
東北大
-
加藤 修三
独立行政法人情報通信研究機構:東北大学
-
Funada Ryuhei
Nict
-
佐藤 勝善
(独)情報通信研究機構新世代ワイヤレス研究センター
-
飯草 恭一
(独)情報通信研究機構新世代モバイル研究センター
-
李 可人
Nict
-
栗田 大輔
東京理科大学
-
清川 雅博
通信総合研究所 無線通信部門 ミリ波デバイスG
-
山本 靖久
独立行政法人情報通信研究機構新世代ワイヤレス研究センター
-
佐藤 知明
電気通信大学:独立行政法人情報通信研究機構
-
宮崎 守泰
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
KATO Shuzo
National Institute of Information and Communications Technology (NICT)
-
広瀬 信光
独立行政法人情報通信研究機構先端ICTデバイスグループ
-
原田 博司
独立行政法人情報通信研究機構新世代ワイヤレス研究センターユビキタスモバイルグループ
-
王 俊義
National Institute Of Information And Communications Technology (nict)
-
Wang Junyi
Nict
-
加藤 修三
東北大学電気通信研究所
-
西川 健二郎
NTT未来ねっと研究所
-
西川 健二郎
日本電信電話株式会社
-
高 菁
独立行政法人情報通信研究機構
-
原田 博司
情報通信研究機構
-
穴田 哲夫
神奈川大学
-
松井 敏明
郵政省通信総合研究所
-
篠原 啓介
通信総合研究所 無線通信部門 ミリ波デバイスG
-
東脇 正高
通信総合研究所 無線通信部門 ミリ波デバイスG
-
村田 正望
通信総合研究所 無線通信部門 ミリ波デバイスG
-
安田 浩朗
通信総合研究所 無線通信部門 ミリ波デバイスG
-
広瀬 信光
通信総合研究所 無線通信部門 ミリ波デバイスG
-
李 可人
郵政省通信総合研究所
-
井筒 雅之
郵政省通信総合研究所
-
滝沢 賢一
独立行政法人情報通信研究機構新世代ワイヤレス研究センター
-
滝沢 賢一
独立行政法人情報通信研究機構新世代ワイヤレス研究センター医療支援ictグループ
-
宮崎 守泰
三菱電機 (株) 情報技術総合研究所
-
Wang Junyi
情報通信研究機構
-
本城 和彦
電気通信大学
-
西川 健二郎
日本電信電話株式会社NTT未来ねっと研究所
-
赤池 正巳
東京理科大学工学部電気工学科
-
加藤 修三
独立行政法人情報通信研究機構
-
RAHMAN Mohammad
National Institute of Information and Communications Technology (NICT)
-
BAYKAS Tuncer
National Institute of Information and Communications Technology (NICT)
-
原田 博司
National Institute of Information and Communications Technology (NICT)
-
Sum Chin
National Institute of Information and Communications Technology (NICT)
-
滝沢 賢一
独立行政法人情報通信研究機構
-
ベイカス トンジュール
National Institute Of Information And Communications Technology (nict)
-
Baykas Tuncer
Nict
-
王 俊義
独立行政法人情報通信研究機構新世代ワイヤレス研究センタ
-
高 菁
独立行政法人情報通信研究機構新世代ワイヤレス研究センタ
-
末松 憲治
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
福地 裕
東京理科大学工学部電気工学科
-
末松 憲治
三菱電機(株)情報技術総合研究所
-
西川 健二郎
Ntt未来ねっと研究所日本電信電話株式会社
-
福地 裕
東京理科大学
-
徳満 恒雄
富士通カンタムデバイス
-
Nishikawa Kenjiro
Nippon Telegraph and Telephone corporation
-
野村 太郎
東京理科大学
-
笠松 章史
(独)情報通信研究機構
-
湯 建輝
通信総合研究所無線通信部門
-
李 可人
郵政省 通信総合研究所
-
程 崇虎
郵政省 通信総合研究所
-
松井 敏明
郵政省 通信総合研究所
-
井筒 雅之
郵政省 通信総合研究所
-
程 崇虎
郵政省通信総合研究所
-
李 可人
電通大
-
佐藤 知明
電気通信大学
-
湯 建輝
University College London
-
野村 太郎
東京理科大学:独立行政法人情報通信研究機構
-
本城 和彦
(株)ワイケーシー
-
張 兵
独立行政法人情報通信研究機構
-
真田 篤志
山口大学大学院理工学研究科物質工学系専攻
-
新井 宏之
横浜国立大学大学院工学府
-
中嶋 政幸
トキメック
-
Baykas Tuncer
独立行政法人情報通信研究機構
-
Sum Chin-Sean
独立行政法人情報通信研究機構
-
Rahman Mohammad
独立行政法人情報通信研究機構
-
高木 直
東北大学電気通信研究所
-
LAN Zhou
National Institute of Information and Communications Technology (NICT)
-
PYO Chang
National Institute of Information and Communications Technology (NICT)
-
WANG Junyi
National Institute of Information and Communications Technology (NICT)
-
KOJIMA Fumihide
National Institute of Information and Communications Technology (NICT)
-
森 一富
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
石橋 忠夫
NTTエレクトロニクス株式会社
-
小林 禧夫
埼玉大学
-
徳田 崇
奈良先端科学技術大学院大学物質創成科学研究科
-
太田 淳
奈良先端科学技術大学院大学物質創成科学研究科
-
塩坂 貞夫
奈良先端科学技術大学院大学バイオサイエンス研究科
-
大橋 英征
三菱電機株式会社
-
小林 琢磨
奈良先端科学技術大学院大学物質創成科学研究科
-
野田 俊彦
奈良先端科学技術大学院大学物質創成科学研究科
-
笹川 清隆
奈良先端科学技術大学院大学物質創成科学研究科
-
丸橋 建一
日本電気株式会社デバイスプラットフォーム研究所
-
サム チンシャン
National Institute Of Information And Communications Technology (nict)
-
Sum Chin
Nict
-
ラハマン アジイズル
独立行政法人情報通信研究機構
-
Kojima Fumihide
Nict
-
Kojima Fumihide
National Institute Of Information And Communications Technology
-
表 昌佑
情報通信研究機構
-
表 昌佑
独立行政法人 情報通信研究機構
-
表 昌佑
National Institute Of Information And Communications Technology
-
Lan Zhou
Nict
-
Lan Zhou
National Institute Of Information And Communications Technology
-
岡崎 浩司
NTTドコモ先進技術研究所
-
Zhou Lan
National Institute of Information and Communications Technology (NICT)
-
Rahman M.
Ubiquitous Mobile Communications Group (UMCG) National Institute of Information and Communications T
-
小川 博世
情報通信研究機構新世代ワイヤレス研究センター
-
馬 哲旺
埼玉大学工学部
-
太田 淳
奈良先端科学技術大学院大学物質創成科学研究科:jst Crest
-
陳 春平
神奈川大学
-
高木 直
三菱電機株式会社
-
高木 直
三菱電機
-
RAHMAN Mohammad
NICT
-
Umehira Masahiro
Ibaraki University
-
Sato Katsuyoshi
NICT
-
Sawada Hirokazu
Tohoku Institute of Technology
-
Pyo Chnag
NICT
-
Nakase Hiroyuki
Tohoku University
-
Li Keren
NICT
-
Iso Akio
NICT
-
佐藤 知明
独立行政法人情報通信研究機構
-
佐藤 知明
(独)情報通信研究機構
-
礒田 陽次
三菱電機株式会社
-
吉増 敏彦
早稲田大学
-
黒木 太司
呉工業高等専門学校
-
山田 敦史
シャープ
-
礒田 陽次
三菱電機
-
荒木 純道
東京工業大学大学院理工学研究科電気電子工学専攻
-
森 一富
三菱電機
-
丸橋 健一
日本電気株式会社
-
穴田 哲夫
神奈川大
-
黒木 太司
呉高専
-
肖 鳳超
電気通信大学情報通信工学科
-
馬 哲旺
埼玉大学
-
井筒 雅之
通信総合研究所
-
滝沢 賢一
情報通信研究機構
-
中津川 征士
NTT未来ねっと研究所ワイヤレスシステムイノベーション研究部
-
田 崇
奈良先端科学技術大学院大学物質創成科学研究科:jst Crest
-
中川 匡夫
NTT
-
李 還幇
情報通信研究機構
-
李 還幇
通信総合研究所
-
肖 鳳超
電気通信大学
-
笹川 清隆
奈良先端科学技術大学院大学物質創成科学研究科:jst Crest
-
徳田 崇
大阪大学 大学院医学系研究科脳神経感覚器外科学(眼科学)講座
-
野田 俊彦
奈良先端科学技術大学院大学物質創成科学研究科:jst Crest
-
松井 敏明
(独)情報通信研究機構
-
笠松 章史
通信総合研究所
-
歌川 仁史
通信総合研究所
-
程 崇虎
通信総合研究所 基礎先端部門
-
葛 俊祥
郵政省通信総合研究所
-
張 小潔
郵政省通信総合研究所
-
石橋 忠夫
NTTシステムエレクトロニクス研究所
-
清川 雅博
郵政省通信総合研究所
-
岸本 修也
NECデバイスプラットフォーム研究所
-
真田 篤志
山口大学
-
真田 篤志
山ロ大院理工
-
真田 篤志
山口大学大学院理工学研究科物質工学系学域量子デバイス工学分野
-
和田 光司
山口大学
-
歌川 仁史
独立行政法人情報通信研究機構
-
常信 和清
富士通株式会社
-
丸橋 建一
日本電気
-
岸本 修也
NECシステムデバイス研究所
-
陳 春平
神奈川大学工学部
-
豊田 一彦
NTT未来ねっと研究所
-
宮崎 守泰
三菱電機株式会社
-
中津川 征士
Ntt
-
荒木 純道
東工大
-
小川 博世
NTT
-
四井 晃生
独立行政法人情報通信研究機構
-
山本 靖久
情報通信研究機構新世代ワイヤレス研究センター
-
梶谷 直樹
株式会社東研
-
Roux Remi
ENST Bretagne(France)
-
戸屋 淳
電気通信大学
-
Mohan Ananda
University of Technology, Sydney
-
服部 紘宜
電気通信大学
-
Mohan Ananda
University Of Technology Sydney
著作論文
- IEEE802.15.3c OFDM PHYにおける変調・誤り訂正方式(移動通信ワークショップ)
- BP-3-8 ミリ波(60GHz)アンテナの設計と動向(BP-3.IEEEで標準化が進むミリ通信システムと技術・装置開発,ソサイエティ企画)
- BP-3-1 ミリ波(60GHz)標準化(IEEE802.15.3c)動向(BP-3.IEEEで標準化が進むミリ通信システムと技術・装置開発,ソサイエティ企画)
- ミリ波WPAN用広帯域平面アンテナ(移動通信ワークショップ)
- 第31回欧州マイクロ波会議出席報告
- C-2-114 ノッチ付き準ミリ波UWB(Ultra-Wideband)バンドパスフィルタ(C-2. マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- C-2-71 平行結合型準ミリ波UWBバンドパスフィルタの検討(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般講演)
- テーパスロットを接続したミリ波用H面扇形ポスト壁ホーンアンテナの提案、基礎検討および基礎実験
- A-5-13 UWBパルス信号の無線LANに対する影響の検討(A-5.ワイドバンドシステム,一般講演)
- UWBバンドパスフィルタを用いたUWBパルス発生と整形(マイクロ波回路関連, マイクロ波EMC/一般)
- ブロードサイド結合構造を用いた超広帯域バンドパスフィルタ
- C-2-114 マイクロストリップ-CPWブロードサイド結合構造を用いた超広帯域バンドパスフィルタ(C-2. マイクロ波B(受動デバイス), エレクトロニクス1)
- C-2-113 Dual-Band超広帯域バンドパスフィルタ(C-2. マイクロ波B(受動デバイス), エレクトロニクス1)
- UWBシステムとその装置化における課題
- フォトニックアンテナとその光ファイバ無線通信システムへの応用 (光COE特集)
- SA-3-9 UWB アンテナ特性の周波数領域・時間領域測定
- B-1-244 背面給電共平面パッチアンテナ
- ミリ波通信システムの技術動向と要素技術
- B-1-92 共平面パッチアンテナ
- A・P2000-52 / SAT2000-49 / MW2000-52 セラミック基板を用いたミリ波帯CPWパッチアンテナ
- セラミック基板を用いたミリ波帯CPWパッチアンテナ
- ミリ波サブキャリア光の検波実験
- A-17-26 UHF帯車載用狭間隔八木宇田アンテナ配置による干渉低減の一検討(A-17.ITS,一般セッション)
- 720MHz帯適応変調OFDM伝送を用いた制御/ユーザデータ共用車両間通信システム(初めての研究会,鉄道,車々間・路車間通信,リソース制御,スケジューリング,無線通信一般)
- 2006年IEEE MTT-S国際マイクロ波シンポジウム(IMS2006)出席報告(学生研究会,マイクロ波シミュレータ,一般)
- 2005年IEEE MTT-S国際マイクロ波シンポジウム出席報告(一般, 学生研究会/マイクロ波シミュレータ/一般)
- ヨーロッパマイクロ波会議(EuMC'96)出席報告
- C-2-86 2層構造超広帯域バンドパスフィルタ減衰極発生条件に関する検討(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- CS-2-7 折畳み構造を持つ多層面結合型超広帯域バンドパスフィルタ(CS-2.超広帯域(UWB)フィルタ-その研究開発の最新動向と応用-,シンポジウムセッション)
- CS-2-5 可変ノッチフィルタによるUWBシステム用干渉回避技術の検討(CS-2.超広帯域(UWB)フィルタ-その研究開発の最新動向と応用-,シンポジウムセッション)
- CS-2-1 超広帯域(UWB)バンドパスフィルタ概論(CS-2.超広帯域(UWB)フィルタ-その研究開発の最新動向と応用-,シンポジウムセッション)
- C-2-40 ミリ波帯広帯域平面ハイブリッドカップラー(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- C-2-54 狭阻止帯域・広周波数可変機能を有するチューナブル帯域阻止フィルタの基礎検討(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- 電圧制御型可変ノッチフィルタを利用した超広帯域無線システムのための干渉検出・回避方法に関する一検討(企画2:ポスターセッション)
- A-5-13 Tunable Notch Filterを用いたDS-UWBにおける与干渉軽減効果に関する基礎検討(A-5.ワイドバンドシステム,一般セッション)
- C-2-64 ステップインピーダンスオープンスタブ(SIOS)を用いたチューナブル帯域阻止フィルタ(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- C-2-76 飛び越し結合を用いた2層構造超広帯域バンドパスフィルタ(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- C-2-96 開放構造を用いたチューナブル帯域阻止フィルタの実現(C-2. マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- 容量装荷スタブを用いたUWB帯域通過フィルタ及びその小型化(受動回路,マイクロ波論文(大学発))
- バラクタダイオードを用いたUWB無線干渉軽減用チューナブル帯域阻止フィルタの基礎検討(高性能電子機器を支える次世代高密度実装技術と実装材料技術論文)
- BS-1-2 2段駆動パッチを有するミリ波帯広帯域スタック型パッチアンテナ(BS-1.数m以下の無線通信を対象としたアンテナ・伝搬技術,シンポジウム)
- C-2-61 Particle Swarm Optimizationを用いたUWB無線通信用フィルタ設計(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般講演)
- C-2-55 開放構造を使用した容量装荷スタブの基礎検討(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般講演)
- C-2-119 7ポート型コリレータの再評価(C-2.マイクロ波C(マイクロ波・ミリ波応用装置),一般講演)
- C-2-80 段間折り曲げ線路を用いた2段容量装荷スタブUWB帯域通過フィルタ(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般講演)
- 飛び越し結合による減衰極を有する二層構造超広帯域バンドパスフィルタ(受動回路・アンテナ,マイクロ波論文(大学発))
- 1996年IEEE MTT-S国際マイクロ波シンポジウム報告
- AS-2-2 UHF帯ITS車載用狭間隔八木宇田アンテナの実験評価(AS-2. UHF帯を利用したITS通信技術,シンポジウムセッション)
- B-1-86 IEEE802.15.3cクアジオムニモード用アンテナの一提案と基礎検討(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般セッション)
- C-2-77 One-bit π-Phase Shifter Implemented Using a Single MEMS Switch
- UHF-ITS車載用八木宇田アンテナの提案と設計
- ミリ波通信システムの技術動向と要素技術
- ミリ波通信システムの技術動向と要素技術
- ミリ波ポスト壁導波路用スルーホールスイッチに関する基礎検討(マイクロ波,EMC,一般)
- ミリ波ポスト壁導波路用スルーホールスイッチに関する基礎検討(マイクロ波,EMC,一般)
- CS-4-13 折畳み構造を持つ4層構造超広帯域バンドパスフィルタ(CS-4.無線回路の広帯域・マルチバンド化技術の最新動向,シンポジウムセッション)
- B-1-183 裏面グランド窓付き広帯域平面アンテナ(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般セッション)
- B-1-66 扇形ホーン開口接続テーパスロットアレー間隔に関する基礎検討(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般セッション)
- C-2-3 低誘電率基板実装広帯域ミリ波スイッチモジュール(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般セッション)
- 2001年IEEE MTT-S国際マイクロ波シンポジウム出席報告
- 2001年IEEE MTT-S国際マイクロ波シンポジウム出席報告
- C-2-113 ブロードサイド結合UWBフィルタの電磁界分布の測定(C-2. マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- UWBバンドパスフィルタを用いたUWBパルス発生と整形(マイクロ波回路関連, マイクロ波EMC/一般)
- ミリ波ポスト壁導波路用スルーホールスイッチに関する基礎検討
- B-1-105 裏面窓付き平面アンテナの広帯域化についての検討(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般セッション)
- セラミック基板を用いたミリ波帯CPWパッチアンテナ
- C-2-14 ミリ波ポスト壁導波路内設置スルーホールによる透過切換基礎実験(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス,一般セッション)
- 生体内埋植マイクロコミュニケータ : 超低侵襲生体・半導体インターフェイスデバイスを目指して(携帯電話用カメラ,デジタルスチルカメラ,ビデオカメラ(ハイビジョン)とそのためのイメージセンサ,モジュール)
- BP-8-1 ミリ波国際標準化PAN/LANシステムの概要 : システム間共存方式/開発状況(BP-8.最先端超高速ミリ波通信技術と応用,パネルセッション,ソサイエティ企画)
- B-1-62 60GHz Wideband Millimeter-wave Stacked Patch Antenna on Thin Substrate
- B-5-129 広角ビームアンテナを用いた60GHz帯室内伝搬特性測定(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- B-5-130 ビームフォーミング機能を持つ60GHz帯高速無線映像伝送システムの研究開発(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)