原子分解能を有する応力負荷下でのその場表面観察システムの開発
スポンサーリンク
概要
著者
-
佐藤 一雄
名古屋大学大学院工学研究科
-
佐藤 一雄
名古屋大学
-
安藤 妙子
名古屋大学
-
松室 昭仁
名古屋大学工学研究科
-
粥川 君治
名古屋大学大学院
-
藤本 洋平
名古屋大学大学院
-
安藤 妙子
立命館大学
-
安藤 妙子
名古屋大学工学研究科
関連論文
- ウェットエッチングによる特殊形状加工プロセスの新展開 : 単結晶シリコンの微細3次元加工の研究(第1回マイクロ・ナノ工学シンポジウム)
- 「第1回マイクロ・ナノ工学シンポジウム」小特集号発刊にあたって(第1回マイクロ・ナノ工学シンポジウム)
- 24・1 マイクロ・ナノ加工,材料(24.マイクロ・ナノ工学,機械工学年鑑)
- 5-328 高度総合工学創造実験による創造的,自立的人材の育成を目指して : 名古屋大学工学研究科における創成教育の一取り組み(口頭発表論文,(12)エンジニアリングデザイン-II)
- シリコンのDRIEにおける大小開口混在パターン一括加工技術の開発
- 24・1 MEMS応用分野の話題(24.マイクロ・ナノ工学,機械工学年鑑)
- 537 繊維状触覚センサにおける力学的変形モデルとそれによる力検出評価(T04 MEMS技術を用いたヒューマンインターフェース,大会テーマセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 430 単結晶シリコン薄膜の破壊靱性値 : 温度および方位依存性(T09-2 微小機械システムにおけるマイクロ・ナノ力学(2) 単結晶シリコンの力学特性,大会テーマセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 単結晶シリコンのTEM内引張試験法の開発
- 織物状触覚センサにおける張力の影響
- ステント実装型流量センサの開発
- 結晶異方性ウェットエッチングによるスキャロッピングの選択除去法に関する研究
- 剪断変形型圧電素子を用いたアクティブヘッドスライダ
- 656 多段クラッチを用いたアレイ状触覚表示デバイスの開発(OS8-2,OS8 マイクロ・ナノ工学)
- 655 アルカリ性水溶液を用いたスキャロッピング除去法(OS8-2,OS8 マイクロ・ナノ工学)
- W01(1) マイクロ・ナノ工学専門会議発足の意義(【W01】機械工学におけるマイクロ・ナノ工学)
- 2839 単結晶シリコン薄膜の破壊靱性に及ぼす寸法と環境温度の効果(S08-3 微小機械設計・開発のための実験力学の新展開(3),S08 微小機械設計・開発のための実験力学の新展開)
- 2831 薄膜の曲げ試験用デバイスの開発(S08-2 微小機械設計・開発のための実験力学の新展開(2),S08 微小機械設計・開発のための実験力学の新展開)
- 中空糸材を用いた静電容量型織物状触覚センサ
- 自励・自己検出機能を有する水晶音叉型AFMプローブの開発
- MEMS'07 The 20^ IEEE International Conference on Micro-Electro-Mechanical Systems 報告
- 1100 MEMS産業基盤強化の最近の動向(キーノートスピーチ,マイクロメカトロニクス)
- 11-217 学年レベルに応じた階層的モノづくり実習コース : 創造工学センターを拠点とする実習コース開発の取り組み((7)ものつくり教育-V)
- 磁性微粒子を利用した液滴搬送によるマイクロ生化学システムの研究
- 機械加工とシリコンエッチングによる薬液導入路を持つマイクロニードルアレイの製作
- 音叉型水晶振動子を用いた非接触型AFMプローブの設計および製作
- MEMS開発力を強化するソフトウエア : プロセス開発に役立つ知識データベース(MEMS設計・製造技術)
- TiN薄膜の応力負荷に伴う破壊形態のその場AFM表面観察
- 158 名古屋大学大学院工学研究科における創造教育の試み : 高度総合工学創造実験の成果と問題点(創成教育V,第40セッション)
- 506 引張応力下における炭素系薄膜のその場 AFM ナノスケール観察
- 5.2.3.樹脂材料,その他の特性評価(5.2.マイクロ・ナノ構造体の強度特性評価)(5.材料力学)(機械工学年鑑)
- 原子分解能を有する応力負荷下でのその場表面観察システムの開発
- 第3回「シリコンの結晶異方性エッチングの物理化学ワークショップ」
- 平成14年全国大会E準部門関連講演・シンポジウム報告
- 337 原子分解能を有する応力負荷下でのその場表面観察システムの開発
- マイクロ薄膜材料の機械的特性の測定
- 433 AFMによる応力負荷下での薄膜の動的表面観察(加工の物理)
- マイクロマシン・センサの解析技術と開発支援ソフトウエア
- 薄膜材料を対象とするオンチップ引張疲労試験システムの開発
- MEMS'07 The 20^ IEEE International Conference on Micro-Electro-Mechanical Systems 報告
- MEMS'07 The 20^ IEEE International Conference on Micro-Electro-Mechanical Systems 報告
- 高圧力合成Sr-Ca-Cu-O超伝導体の機械的性質
- 生体適合性材料を用いた肺機能測定用流量センサの開発
- 低温環境下における単結晶シリコン薄膜の破壊挙動
- ウェアラブル実装に対応した円筒状繊維熱式加速度センサの提案
- 単結晶シリコンの引張強度評価の Round Robin Test : 試験片作製プロセスの開発
- Mg-Al-Zn系準結晶材料の超高圧力成形と機械的性質
- 単層カーボンナノチューブ探針の作製と高配向焼結グラファイトの加工
- カーボンナノチューブ探針を用いた高アスペクト比ナノスケール穴加工法の開発 : 単層カーボンナノチューブ探針の作製と高配向焼結グラファイトの加工
- 922 応力負荷下での薄膜の AFM 表面観察システムの作製と評価
- 1-212 体験実習付き授業プログラムの構築と実践 : 授業「材料加工学」補完実習2年間の取り組み(口頭発表論文,(02)専門科目の講義・演習-II)
- 4-329 授業「材料加工学」に連携した体感型実験システムの構築 : 授業補完実習の企画と実践((9)ものつくり教育-VII,口頭発表論文)
- 創作型モノづくり実習「CDクラッシャー」の設計製作
- 5-229 創造工学センターを拠点とする感性・創造実習,4年間の試み : 自由デザインメタルクラフト・モビール製作((7)ものつくり教育-IX)
- 5-227 電子回路系ものづくり教育コースの開発 : (第1報)市販「壁づたいねずみ」ロボットの発展的改良((7)ものつくり教育-IX)
- 11-218 大学1,2年生のための感性・創造実習やじろべ製作 : (第2報)再チャレンジできるプログラムの効果((7)ものつくり教育-V)
- 大学1, 2年生のための感性・創造実習やじろべ製作
- 弾性率・表面エネルギー・摩擦力の同時評価法の提案とフラーレン薄膜への応用
- 404 極限環境を利用した新規機械材料の創成(高圧力フォーラム, 複合材料の成形・加工最前線)
- 521 カーボンナノチューブチップを用いた薄膜材料のナノスケール加工
- 反応性シールド型真空アーク蒸着法によるAlN膜の合成
- 2010年度精密工学会秋季大会報告--どまんなか名古屋で精密を語る
- 講義理解のための実習 : 機械系実習教育に対するあらたな要請
- イオンビーム支援蒸着法によるTiN薄膜の配向制御
- イオンビーム支援蒸着法により形成されたTiN配向薄膜の変形特性に関する考察
- イオンビーム支援蒸着法により形成されたC-N系薄膜の耐摩耗性
- イオンビーム支援蒸着法による窒化炭素膜形成におけるArイオン添加の効果
- ダイナミックイオンミキシング法によるTi-N系薄膜の形成とその機械的性質
- イオンビーム支援蒸着法による窒化炭素膜形成におけるArイオン添加の効果
- 基板励振による薄膜の残留応力制御の機構
- イオンビーム支援蒸着法で形成した窒化炭素薄膜の破壊特性
- 基板励振により残留応力制御した薄膜の機械的性質
- 基板励振による薄膜の残留応力制御法の開発
- 弾性率・表面エネルギー・摩擦力の同時評価法の提案とフラーレン薄膜への応用
- 231 基板励振法による残留応力制御
- 単層C_60薄膜の形成と摩擦特性
- 104 フラーレン薄膜のマイクロトライボロジー特性の評価
- イオンビーム支援蒸着法を用いて形成した窒化炭素薄膜のトライボロジー特性と微細構造との相関 : Arイオンアシスト効果
- 超高圧力溶体化処理Al-Li合金固溶体の時効過程における弾性係数の変化
- 超高圧力溶体化処理Al-Li合金固溶体の体積弾性率
- Al-Li合金の高圧状態図と弾性係数の変化
- 単結晶シリコンの異方性エッチングにおけるエッチレート分布の温度依存性
- 結晶異方性エッチング解析システムMICROCADの開発(マイクロマシン関連技術)
- シリコン単結晶極薄ダイヤフラムのバルジ試験による機械特性評価
- 薄膜材料のオンチップ引張試験法の提案と試験デバイスの製作
- オンチップ引張試験によるシリコン薄膜の応力とひずみの測定
- マイクロマシン材料の機械的特性評価
- 原子分解能を有する応力負荷下でのその場表面観察システムの開発
- 結晶異方性エッチングにおけるシリコン単結晶の粗面化
- 体験実習付き授業プログラムの開発と実践
- 結晶異方性エッチングの方位依存性の測定 : KOH水溶液の濃度と温度の効果
- 講義理解のための実習 : 機械系実習教育に対するあらたな要請
- 24・1 マイクロ・ナノ加工,材料(24.マイクロ・ナノ工学,機械工学年鑑)
- T0302-2-6 TEM内における単結晶シリコン薄膜のその場引張試験([T0302-2]高信頼マイクロ・ナノデバイスのための設計・計測技術(2):応力・ひずみ計測)
- MNM-3A-1 単結晶シリコン薄膜の破壊靭性値 : 低温環境における温度依存性(セッション 3A 単結晶・多結晶シリコンの疲労寿命評価とメカニズムの解明)
- MNM-3A-5 単結晶シリコン薄膜のTEM内引張試験(セッション 3A 単結晶・多結晶シリコンの疲労寿命評価とメカニズムの解明)
- MNM-KN-1 MEMSに科学を : マイクロ・ナノ理工学の深化が産業を支える(キーノート・セッション)
- 微小流体制御素子(マイクロ構造デバイスの現状)
- 静電駆動マイクロアクチュエータ
- MP-47 切欠き付単結晶シリコンの破壊の遷移とその寸法依存性(ポスターセッション)