グァーガム酵素分解物を他の糖類と識別する方法の評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
既存添加物グァーガム酵素分解物(EHGG)はガラクトマンナンであるグァーガムを酵素的に部分分解したものである.本研究では,ガラクトマンナンや多糖類の性質を利用した3つの試験法をEHGGと糖類の識別法に応用し,適用性を評価した.水酸基を多く持つ高分子多糖同士がホウ酸イオンを介して架橋されることでゲル化する性質を利用した方法により,ゲル化が見られたEHGGを,水溶性の低い多糖類ともゲル化しない水溶性多糖類とも識別することができた.ガラクトマンナンとグルクロン酸含有多糖であるキサンタンガムを混合するとゲル化することを利用した方法ではEHGGの粘性の増加は顕著でなかった.試料の10%水溶液に2-プロパノールを加えて沈殿を生成させる方法により,EHGGなどの水溶性多糖類を水溶性の低い多糖類とも沈殿しない単糖とも識別することが可能であった.
著者
関連論文
- 加工食品中の甲殻類タンパク質定量検査法における標準品調製法の検討
- いわゆる健康食品に含まれる甲殻類様タンパク質量の実態調査
- qNMRに基づく有機リン系農薬イソキサチオンオキソンの品質管理
- 学校給食用食品中の特定原材料「卵」の検出に関する研究
- 耐酸性コチニール(Acid-Stable Carmine)の化学構造
- トウモロコシ加工食品からのイオン交換樹脂タイプキットを用いたDNA抽出精製法の検討
- 厚生労働省通知アフラトキシン試験法の複数機関による評価研究
- 液体クロマトグラフィー質量分析法によるアフラトキシン定量分析
- 多機能カラムとHPLCを利用した食品中のアフラトキシン分析法の応用と改良
- 食物アレルゲンタンパク質の近赤外蛍光標識プローブによる検出
- SDS-PAGEによる既存添加物酵素のタンパク質分離パターン
- 既存添加物オゾケライトの成分調査
- スギヒラタケ摂取と急性脳症の関連についての一考察
- スギヒラタケに含まれる特徴的な長鎖脂肪酸について
- 定量NMRを用いたコチニール色素中のカルミン酸の絶対定量
- MS6-6 コチニール色素中の主要アレルゲンタンパク質の解析(アレルゲン/抗原,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- マウス膝窩リンパ節測定法による天然着色料(コチニール色素、ラック色素および色素本体化合物)の抗原性評価の試み
- 進歩総説 アレルゲン解析と検知法
- 未承認DAS59132系統トウモロコシの定性検査法の多機関バリデーション
- 遺伝子組換え食品の検知法
- 最近の話題 アレルギー物質を含む食品の表示と検査法--えび,かにの表示義務化
- アレルゲン検知法の新たな開発状況 (特集 食物アレルギーの新たな進展)
- 特定原材料えび・かにの表示と検査法について
- 食品原材料中に含まれる「えび」、「かに」等の甲殻類タンパク質の実態調査
- S5-1 検知法(アレルゲン)の最近の進歩について(食物アレルギー研究の最近の進歩,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 特定原材料表示と検査法--えび・かにの表示義務化 (特集 食品の品質検査・管理)
- マッシュルームおよびアガリクス中のアガリチンおよびフェニルヒドラジン誘導体について
- 食物アレルギー表示における特定原材料等の検査法に関する最新の動向と今後の展望について (特集 食物アレルギー最新の知見)
- 食物アレルゲン(ピーナッツ,魚卵) (特集2 注目すべきアレルゲンとその病態)
- リンゴ未熟果由来プロアントシアニジンの食物アレルギー感作誘導抑制作用に関する研究 (第15回天然薬物の開発と応用シンポジウム講演要旨集) -- (一般講演)
- 情報ひろば 入門講座 遺伝子組換え食品の見分け方および検知技術の考え方
- 食品衛生外部精度管理調査研究の概要 遺伝子組換えトウモロコシ(CBH351)および遺伝子組換えジャガイモ(NewLeaf Plus and NewLeaf Y)の検知用試料の作製と調査成績
- マルチプレックスPCR法による遺伝子組換えトウモロコシDAS-59122-7, MIR604, MON863, MON88017系統の一斉定性分析法の開発
- ポリメラーゼ連鎖反応を用いた遺伝子組換えトウモロコシBt11系統特異的定性検知法の非特異的増幅低減を目的とした改良
- 天然保存料カワラヨモギ抽出物の抗菌活性成分
- MS8-10 精神的ストレスによる掻破行動に対するオピオイド受容体の影響 : アトピー性皮膚炎モデルマウスを用いて(アトピー性皮膚炎の新知見, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 遺伝子組換えパパイヤ検出のためのシリカベースレジンタイプキットを用いたDNA抽出精製法
- 競合的ELISAによる食品試料中のプリオンタンパク質検出に関する検討
- 国産穀物等から分離したFusarium moniliformeとF. proliferatumのフモニシン産生能及び新規フモニシン類の検出
- モデル加工食品を用いた特定原材料(小麦)検査におけるネステッドPCR法の検討
- グレープフルーツ種子抽出物および配合製品中の合成殺菌剤の調査
- 酸化防止剤力価評価のための各種抗酸化活性測定法の共同試験
- 既存添加物エステル系ガムベースの成分分析
- 既存添加物ウルシロウの成分分析
- 天然着色料魚鱗箔の構成成分
- 天然増粘安定剤キダチアロエ抽出物の確認試験法の確立
- 天然苦味料ニガヨモギ抽出物中の主成分アブシンチンの分析
- 天然苦味料ジャマイカカッシア抽出物の成分分析
- 食物アレルゲンの解析の進歩 (特集 小児アレルギー疾患の治療・管理の新しい展開) -- (基礎研究の進歩)
- 標準添加法を用いたヘッドスペースGCによる天然香料中残留溶媒分析
- 天然添加物ホコッシ抽出物の含有成分と食品中の分析法
- 輸入アップルシロップ製品中の耐酸性コチニールの同定
- 酵素反応により機能を付与された天然添加物
- 特定原材料(牛乳)測定の厚生労働省通知ELISA法確立のための複数機関による評価研究
- HPLCによるモロヘイヤ (Corchorus olitorius) 及びその加工品中の Digitoxigenin 配糖体の分析
- モロヘイヤ種子中の主強心配糖体の同定,分析及び,マウスに対する経口毒性について
- TLCとGC/MSを用いたテルペノイド系ガムベースの識別法
- リアルタイムPCRによるDNA検査に好適なポリプロピレンチューブの選択方法
- 特定原材料(落花生)測定の厚生労働省通知ELISA法確立のための複数機関による評価研究
- 特定原材料(そば)測定の厚生労働省通知ELISA法確立のための複数機関による評価研究
- 特定原材料(小麦)測定の厚生労働省通知ELISA法確立のための複数機関による評価研究
- 市販豆腐からの組換え遺伝子の検知並びに原料ダイズ中の組換え体比率の推定
- Multiplex PCR法を用いた組換えトウモロコシ5系統からの組換え遺伝子の検知法
- 食品中のアレルギ-誘発物質の検出法について
- Duplex PCR法を用いた遺伝子組換えパパイヤ改良検知法
- プライマー伸長反応を使用した遺伝子組換え大豆の発色定量法
- 安全性未審査遺伝子組換えコメ (LLRice) を対象とした検知技術の開発と評価
- 定量PCR法による遺伝子組換えトウモロコシの定量分析に適用される4種のDNA抽出法の比較検討
- 遺伝子組換えトウモロコシ(GA21ならびにMON810系統)の定量PCR法を対象とした外部精度管理試験
- 遺伝子組換えトウモロコシ(Mon810系統)の定量PCR法を対象とした外部精度管理試験
- 遺伝子組換えライスの検知を目的としたラテラルフロ-法によるCryIAcタンパク質の検出法の検討
- マウス膝窩リンパ節測定法(popliteal lymph node assay:PLNA)における水溶性物質の投与部位貯留延長効果の検討
- Application of the popliteal lymph node assay (PLNA) for evaluation of the antigenicity of water-soluble food colors
- 抗酸化物質の2成分混合系におけるDPPHラジカル消去活性
- 天然着色料イカスミ色素の試験法に関する研究
- 植物の新しいポリケチド合成酵素(B・天然物化学, 生薬学)
- プリオン病を知るための情報ガイド
- CHARACTERIZATION OF CONTAMINANTS IN EMS-ASSOCIATED L-TRYPTOPHAN SAMPLES BY HIGH-PERFORMANCE LIQUID CHROMATOGRAPHY
- TLCとGC/MSを用いたテルペノイド系ガムベースの識別法
- 天然甘味料テンリョウチャ抽出物の主甘味成分ルブソシド及び関連成分の分析
- 改良ジエチルジチオアセタール化法による増粘多糖類構成糖の分析
- Authentication and Chemical Study of Isodonis Herba and Isodonis Extracts
- 食品添加物における重金属およびヒ素規格の国際整合 (特集 食品添加物の国際ハーモナイゼーション)
- IC/ICP-MSによるパン中臭素酸カリウムの特異的分析法
- 定量NMRに基づく既存添加物中のクエルセチンおよびクエルセチン配糖体の絶対定量
- 既存添加物苦味料ジャマイカカッシア抽出物の成分組成に基づく基原植物の検討
- 天然ガムベースサンダラック樹脂の主成分の確認
- 改良ジエチルジチオアセタール化法による増粘多糖類構成糖の分析
- 遺伝子組換え食品安全性評価基準(各論) 遺伝子組換え微生物を利用して製造された添加物
- 遺伝子組換え技術を利用して製造された食品添加物の安全性評価 (特集2/遺伝子組換えによる食品添加物の安全性をめぐって)
- P-115 ジャマイカカシア抽出物から分離されたβ-カルボリン誘導体の変異原性(ポスターセッション)
- Marker Constituents of the Natural Antioxidant Eucalyptus Leaf Extract for the Evaluation of Food Additives
- 既存添加物ドクダミ抽出物の品質評価
- 天然酸化防止剤ローズマリー抽出物中の活性成分と活性寄与率
- 既存添加物クワ抽出物の成分組成に基づく基原植物の検討
- 食品添加物ホホバロウ成分の LC/MS/MS を用いた分析
- 定量NMRを用いたダッタンソバ乾麺中のクエルセチンの迅速定量
- ヒルガオ科植物中のLSD様化合物の謎が明らかに!
- グァーガム酵素分解物を他の糖類と識別する方法の評価
- カラメルIII中の2-アセチル-4-テトラヒドロキシブチルイミダゾール分析法の改良