小児がん患児のペーパーペイシェントを用いた疼痛判断と疼痛緩和に関する医師・看護師の認識
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
小児がんの医療に携わる医師と看護師を対象に、小児がんの疼痛緩和に関する医師・看護師の認識と課題を明らかにすることを目的に、幼児期と思春期のペーパーペイシェントを用いて質問紙調査を行った。その結果、除痛の方法に関して、疼痛の病態や原因を鑑別して患児の苦痛を軽減するために、医師・看護師は試行錯誤しながら治療やケアに取り組んでいる状況が明らかになった。幼児期は、医師は患児への説明に困難を感じており、検査や処置に関連した疼痛緩和の方法として鎮静下での実施を重視し、看護師は遊びやプレパレーション、家族の付添など心理的サポートを重視していた。思春期では、医師・看護師ともに疼痛評価や除痛の難しさを感じており、口内炎による疼痛について含嗽薬や強オピオイドなど薬物投与による予防的関わりを重視していた。相違点として、看護師は薬物投与以外に、クーリングや口腔ケア、食事の工夫を挙げていた。小児がんの疼痛緩和に向けて、他職種と連携を図り協働して取り組むことの重要性、小児がん治療の薬物選択の拡大、がん性疼痛治療ガイドラインの必要性が示唆された。
著者
-
小林 八代枝
順天堂大学医療看護学部
-
奥山 朝子
日本赤十字秋田短期大学看護学科
-
橋本 誠
秋田赤十字病院
-
大高 恵美
日本赤十字秋田短期大学
-
森 美智子
日本赤十字学園武蔵野看護専門学校
-
渡辺 新
中通総合病院
-
大高 麻衣子
日本赤十字秋田看護大学看護学部
-
大高 恵美
日本赤十字秋田看護大学
関連論文
- 秋田県における学びの場づくりからみた緩和ケアの歩み:秋田ターミナルケアを学ぶ会, 症状マネジメント勉強会, 秋田県緩和医療研究会をめぐって
- 看護学生の災害救護訓練参加による学習計画とその結果 : 日赤第一ブロック支部合同災害救護訓練参加の実際
- 多胎児をもつ家族への育児支援 : 看護職からの双子の育児に関する情報提供の実態から
- 小児病棟における付き添い家族の疲労に関する支援(共同研究,第2回医療看護研究会)
- 地域のなかで(2) 質疑討論
- 親の接する態度が慢性疾患児のパーソナリティに及ぼす要因分析 : 慢性疾患児と対照児の比較
- 学童期以上の小児がん患児・家族の心理社会的状況--闘病体験から得られた成長に着目して
- 危機に瀕する北東北の総合病院精神科医療
- 看護学における問題基盤型学習(PBL)を用いたテユートリアル教育(8)実施3年目(2000年度)の評価
- 看護学における問題基盤型学習(PBL)を用いたテユートリアル教育(6)フィジカルアセスメントにおける教育の評価および学生のニーズ
- 看護学における問題基盤型学習(PBL)を用いたテユートリアル教育(5) : 学生の学習態度自己評価と学習要素との関連
- 看護学における問題基盤型学習(PBL)を用いたテユートリアル教育(4)
- 看護学における問題基盤型学習(PBL)を用いたテユートリアル教育の評価
- 看護学における問題基盤型学習(PBL)を用いたテュートリアル教育 (3) : 事例問題解答からみた学生の問題解決思考の特徴
- 看護学における問題基盤型学習(PBL)を用いたテュートリアル教育 (2) :学生の自己評価から見た学習傾向
- 看護学における問題基盤型学習(PBL)を用いたテュートリアル教育 (1) :-タ評価からみた学生の学習傾向
- 問題基盤型学習(PBL) テユートリアル教育の3年間の評価
- 看護学における問題基盤型学習(PBL)を用いたテユートリアル教育(9)事例に対する学生の認識する行動
- 精神不穏発症に関する看護視点からの基礎的研究手術後せん妄発症に関する因子と発症メカニズム
- 精神不穏発症に関する看護視点からの基礎的研究(その3) : 内科系患者の感情悪化因子
- 精神不穏発症に関する看護視点からの基礎的研究(その2) : 外科系患者の感情悪化因子
- 精神不穏発症に関する看護視点からの基礎的研究(その1) : せん妄発症に関する因子
- 事例からみた感情悪化の要因 : 精神不穏発症に関する看護視点からの基礎的研究(その3)
- 事例分析からみた術後せん妄発症状況 : 精神不穏発症に関する看護視点からの基礎的研究(その2)
- 精神不穏発症に関する因子 : 精神不穏発症に関する看護視点からの基礎的研究(その1)
- 事例からみた感情悪化の要因 : 精神不穏発症に関する看護視点からの基礎的研究
- 事例分析からみた術後せん妄発症要因 : 精神不穏発症に関する看護視点からの基礎的研究
- 21世紀を担う人材育成を目指した看護教育カリキュラム(21世紀の看護教育をめざして)
- 入院生活における快・不快感情
- 入院生活の状況構成因子と感情変化 その3 : 快・不快感情を中心に
- 入院生活の状況構成因子と感情変化 その2 : 入院生活状況構成因子を中心に
- 入院生活の状況構成因子と感情変化 その1 : 重回帰分析を中心に
- 小児の採血場面におけるプリパレーションに関する文献検討
- 日本赤十字秋田短期大学の小児看護学実習の実態と課題
- 入院児に接する看護師の意識と実践 : 子どもの最善の利益に視点を当てて
- テュートリアル教育(I)
- 病児の同胞に関する看護師の気がかりと認識の変化
- 親の接する態度が慢性疾患児のパーソナリティに及ぼす要因分析 : 家族環境と慢性疾患児のエゴグラムとの関係
- 親の接する態度が慢性疾患児のパーソナリティに及ぼす要因分析 : 親の養育態度と慢性疾患児のエゴグラムとの関係
- 障害児をもつ母親の体験談を聴講しての学生の学び
- 小児看護学実習中に事故を起こした学生の体験
- 母親との関わりが困難な学生への指導の一考察 : 小児看護学実習指導のあり方を探る
- 子どもとの関わりが困難な学生の実習指導のあり方
- 保育所における健康管理上の問題と看護職導入への期待 : 秋田市の公立保育所の保母と保護者の意識調査
- 看護学生における麻疹, 風疹, ムンプス, 水痘の抗体保有状況と予防接種歴および罹患歴の実態 : 母子健康手帳の記録を基に
- 24OO6-4 小児がんの子どもと家族のケア環境 : 看護ケアガイドラインの開発に向けて(口演 日常生活の支援とケア,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 24OO6-5 小児がんを持つ子どもと家族のケアにおける実施と難しさの看護師の認識 : 看護ケアガイドラインの開発に向けて(口演 日常生活の支援とケア,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 予防接種対象となっている小児期感染症に関するA県の看護教育機関に在学する1年生のとらえ方
- 本学看護学科卒業生の看護活動に関する看護管理者の評価
- 看護学生の小児期感染症に対する感染予防の取り組み(第1報) : A県看護教育機関の調査から
- 新卒看護師の看護実践能力の実態と傾向 : 本学卒業の新卒者の自己評価と上司による他者評価から
- 日本赤十字秋田短期大学看護学科卒業生の動向調査(第3報) : 卒業生による在学中の教育評価
- 日本赤十字秋田短期大学看護学科卒業生の動向調査(第2報) : 社会人経験の有無と学業に対する取り組み、学生生活に対する満足度の関係
- 日本赤十字秋田短期大学看護学科卒業生の動向調査(第1報) : 卒業生の就業・進学状況と卒後の資格取得の実態
- 看護系短大生の学生生活におけるコミュニケーションの実態 : 九州大学コミュニケーションスケールを用いて
- 多胎児の育児支援に関する一考察 : 2歳未満の多胎児育児の実態調査から
- 臨地実習前後における内的統制、看護の自律性、クリテイカルシンキングの変化 : 問題基盤型学習(PBL-tutorial) 教育を受けた学生の自己評価
- 問題基盤型学習(PBL-tutorial)教育の効果 : PBL教育2年後のクリテイカルシンキングと臨床判断能力に関する学生の自己評価
- 小児病棟における付き添い及び面会家族の疲労の実態と支援策の検討(共同研究発表,第1回医療看護研究会)
- 小児病棟における付き添い及び面会家族の疲労の実態と支援策の検討
- せん妄・精神不穏が頻発するターミナル期患者への看護介入の検討
- OP27-6 小児がんの痛みに関する医師・看護師の類似性と相違性 : 痛みの対応と患児・家族のかかわり(その2)(ポスター 苦痛緩和,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- OP27-5 小児がんの痛みに関する医師・看護師の類似性と相違性 : 痛みに対する医師・看護師の認識(その1)(ポスター 苦痛緩和,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 小児がんの痛みに対応する医師・看護師の協働関係:痛みに関する医師・看護師の認識(その1)
- 小児がん患児への母親の心情とケア
- 先天性疾患児と後天性疾患児の母親の育児ストレスの分析
- モナシュ大学短期留学プログラムに対する学生の評価
- 子どもの入院生活と日差からみた感情
- 小児看護学実習における看護問題統合と看護過程自己評価に関する研究
- 問題基盤型学習(PBL)・テュートリアル教育における形成的評価
- 928 Children's Mood Scalesの作成と標準化について(ストレス尺度,測定・評価5,口頭発表)
- 大学病院で入院児をケアする看護師の「子どもの最善の利益の保証」に関する意識と実践
- 小児病棟における付き添い家族の疲労に関する支援
- 家族の付き添いに関する動向・看護管理上の留意点 (小児看護に求められる看護管理) -- (病棟・外来における看護サービスの運用)
- 発達障害児の歯科処置見学における学生の感情
- 小学校における初経教育の現状と展望
- 看護学における問題基盤型学習(PBL)を用いたテユートリアル教育(7)フィジカルアセスメント(呼吸器系)の教育方略の効果
- 乳幼児期の子育て : 子どもの「生きる力」を育むために(順天堂大学医療看護学部・順天堂医療短期大学 第13回公開講座)
- 質問紙による調査結果のパソコン入力について
- 悪性疾患患児の親の状況危機と援助に関する研究の序章 : 問題状況と援助関係の法則性
- 悪性疾患患児に対する母親の思い : 患児の発症年齢、闘病期間、母親の年齢からみた分析
- 床上安静における臓器不全状態と日常生活行動負荷のEND POINTとの関連
- 赤十字看護婦の特性と特徴形成要因 -赤十字看護教育施設3年生の認識分析より-
- 小児看護学実習における健康障害児実習前ケースカンファレンスの効果
- 赤十字看護教育における全寮制の研究
- 小児臨床看護学の講座と Problem Based Learning (PBL) の効果II : PBL学習の評価
- 小児臨床看護学の講座と Problem Based Learning (PBL) の効果I : PBLの自己効力に及ぼす影響
- 臨床 6-PE10 入院生活状況と子どもの感情
- 小児看護学の学習におけるProblem Based Learning の評価
- Problem Based Learning の教育効果 : 小児看護学の学習にテュ-トリアルを導入して
- PF310 子どもの入院適応と感情
- 子どもの入院生活における適応と感情
- エビデンスに基づく看護大学生の参加型学習プログラムの提案 : つながって安心プロジェクト
- 小児がん患児のペーパーペイシェントを用いた疼痛判断と疼痛緩和に関する医師・看護師の認識
- 東北地方B県の特定高齢者にとっての健康上の安心
- 低出生体重児で出生した脳性まひの小児を持つ母親の受容過程と求めるサポート
- 小児がん難治性疼痛の緩和に関連する痛みのメカニズムと鎮痛薬
- 麻疹・風疹・水痘・ムンプスに関する抗体価検査法の妥当性と感染予防対策 : 看護学生の3年間の縦断調査から
- C市の特定高齢者にとって健康上の安心とは
- 老年看護学実習において学生の印象に残った場面での感情分析の一考察