<原著>問題基盤型学習(PBL) テユートリアル教育の3年間の評価
スポンサーリンク
概要
著者
-
千葉 京子
日本赤十字武蔵野短期大学
-
安達 祐子
日本赤十字武蔵野短期大学
-
森 美智子
長野県看護大学
-
本間 千代子
日本赤十字武蔵野短期大学
-
森 美智子
日本赤十字武蔵野短期大学
-
本間 千代子
高知医科大学
-
刀根 洋子
日本赤十字武蔵野短期大学
-
森 美智子
日本赤十字学園武蔵野看護専門学校
関連論文
- 看護診断を用いた看護過程の学習に関する検討 その1 : 各論実習前・後の学習効果について
- 卒業時の学生自己評価からみた看護診断過程とクリテイカル シンキング
- 武蔵野赤十字高等学院および日本赤十字武蔵野女子短期大学の卒業生動態調査 :(報告2)本学で受けた教育への評価,本学の将来構想への見解について
- 武蔵野赤十字高等看護学院および日本赤十字武蔵野女子短期大学の卒業生動態調査-(報告1)
- 糖尿病患者における血糖値の変化とタイプA,社会階層,生活習慣,病状と治療方法に関する研究
- テーマセッション5 ソーシャルスキルトレーニングを看護教育に (第5回日本赤十字看護学会学術集会)
- 在宅で簡易に計測できる動作評価システムの検討 : 座位からの立ち上がり動作
- 問題基盤型学習(PBL)を用いたテユートリアル教育 : 対人関係技能に焦点をあてて
- 看護学実習におけるグループの凝集性に影響する要因の検討 : コミュニケーションスキルの向上をめざして
- 手術を受ける腰椎疾患患者における感覚情報の効果
- 過去5年間の術前看護に関する研究の動向と今後の課題
- 多変量解析による日本の小児がん患児の親の闘病生活状況分析
- 小児がん患者の親の状況危機と援助に関する研究(その3)日本とオーストラリアの比較
- 高齢患者および看護学生における遊びリテーションの効果
- 看護学における問題基盤型学習(PBL)を用いたテユートリアル教育(8)実施3年目(2000年度)の評価
- 看護学における問題基盤型学習(PBL)を用いたテユートリアル教育(6)フィジカルアセスメントにおける教育の評価および学生のニーズ
- 看護学における問題基盤型学習(PBL)を用いたテユートリアル教育(5) : 学生の学習態度自己評価と学習要素との関連
- 看護学における問題基盤型学習(PBL)を用いたテユートリアル教育(4)
- 看護学における問題基盤型学習(PBL)を用いたテユートリアル教育の評価
- 看護学における問題基盤型学習(PBL)を用いたテュートリアル教育 (3) : 事例問題解答からみた学生の問題解決思考の特徴
- 看護学における問題基盤型学習(PBL)を用いたテュートリアル教育 (2) :学生の自己評価から見た学習傾向
- 看護学における問題基盤型学習(PBL)を用いたテュートリアル教育 (1) :-タ評価からみた学生の学習傾向
- 看護におけるコミュニケーションの目標尺度の開発 : 尺度の信頼性・妥当性の検討
- 問題基盤型学習(PBL) テユートリアル教育の3年間の評価
- 看護学における問題基盤型学習(PBL)を用いたテユートリアル教育(9)事例に対する学生の認識する行動
- 看護学生のスタデイスキルの実態(その4) : 3年間の変化
- 看護学生のスタデイスキルスの実態(その3) : 1年終了時と2年終了時の比較
- 精神不穏発症に関する看護視点からの基礎的研究手術後せん妄発症に関する因子と発症メカニズム
- 精神不穏発症に関する看護視点からの基礎的研究(その3) : 内科系患者の感情悪化因子
- 事例からみた感情悪化の要因 : 精神不穏発症に関する看護視点からの基礎的研究(その3)
- 精神不穏発症に関する因子 : 精神不穏発症に関する看護視点からの基礎的研究(その1)
- 事例からみた感情悪化の要因 : 精神不穏発症に関する看護視点からの基礎的研究
- 事例分析からみた術後せん妄発症要因 : 精神不穏発症に関する看護視点からの基礎的研究
- 看護学生のスタディスキルスの実態
- 入院生活における快・不快感情
- 看護学生のスタデイスキルスの実態 その2
- 看護基礎教育における「食事療法と看護」の授業評価
- 脳血管障害に伴う片麻痺患者の腋窩温測定の検討
- 実習形態の変更による学習効果の検討
- 経験年数からみた病室内環境への配慮
- テュートリアル教育(I)
- Children's mood scaleの開発
- 24OO6-4 小児がんの子どもと家族のケア環境 : 看護ケアガイドラインの開発に向けて(口演 日常生活の支援とケア,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 24OO6-5 小児がんを持つ子どもと家族のケアにおける実施と難しさの看護師の認識 : 看護ケアガイドラインの開発に向けて(口演 日常生活の支援とケア,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 問題基盤型学習(PBL)を用いたチュートリアル教育 : 対人関係技能の発達に焦点をあてて
- 静脈血採決技術におけるイメ-ジトレ-ニングの効果
- 三鷹市民および武蔵野市民の終末医療・在宅ターミナルに関する意識調査 :その2 住居別・同居者別の集計結果
- 三鷹市民および武蔵野市民の終末期医療・在宅ターミナルケアに関する意識調査 (その1)同居者との死別経験の実態、死に対する認識、終末期医療に対する認識について
- 臨地実習前後における内的統制、看護の自律性、クリテイカルシンキングの変化 : 問題基盤型学習(PBL-tutorial) 教育を受けた学生の自己評価
- せん妄・精神不穏が頻発するターミナル期患者への看護介入の検討
- PBLテユートリアル教育でおこなったフィジカルアセスメントの学習の成果 : 3年間の学習態度評価と実技評価
- 臨地実習におけるフィジカルアセスメントの実施状況
- 視点 「PBL/テュートリアル教育」の実際(2)フィジカルアセスメントにおける取り組み〔含 インタビュー〕
- 視点 「PBL/テュートリアル教育」の実際(1)日本赤十字武蔵野短期大学での取り組み〔含 インタビュー〕
- 看護診断を用いた看護過程の学習に関する検討 その3 : 臨地実習において看護学生が助言を求める対象と内容
- 小児がんの痛みに対応する医師・看護師の協働関係--痛みの対応と患児・家族へのかかわり(その2)
- OP27-6 小児がんの痛みに関する医師・看護師の類似性と相違性 : 痛みの対応と患児・家族のかかわり(その2)(ポスター 苦痛緩和,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- OP27-5 小児がんの痛みに関する医師・看護師の類似性と相違性 : 痛みに対する医師・看護師の認識(その1)(ポスター 苦痛緩和,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 小児がんの痛みに対応する医師・看護師の協働関係:痛みに関する医師・看護師の認識(その1)
- 小児がん患児への母親の心情とケア
- 成人看護学における実習記録の検討
- 術後に精神不穏をおこした患者の発症誘因についての一考察
- 「生活志向の援助」に焦点をあてた老年看護実習記録の分析
- 訪問看護ステーションにおける老人看護実習の検討
- 老人看護実習における病棟実習から訪問看護ステ-ション実習への転換 : 医学モデルから生活モデルヘ
- 看護婦のバ-ンアウトと調整要因の検討 : 継続教育機関に在籍する看護婦を対象として
- 看護教育における感受性訓練の期待と効果 その1
- モナシュ大学短期留学プログラムに対する学生の評価
- 老年看護学学習過程における学生の認知症高齢者に対するイメージの変化
- 介護老人保健施設における認知症高齢者との関わりで看護学生が対応困難となる場面の特性
- 介護老人保健施設実習における認知症高齢者ケアの学び
- 大腿骨頚部骨折術後高齢者が「生活の折り合い」に向かう心理的過程 : 退院1週間前から退院1ヶ月後までの経過
- 看護学生の情動が社会的スキル訓練におよぼす影響
- 大腿骨頸部骨折後高齢者が退院3ケ月後までに「生活の折り合い」に向かう心理的過程
- 看護学生が老年看護学実習で実施した遊びリテーションの効果
- 看護学生の看護における社会的スキル : 3年間の縦断調査
- 継続教育機関に在籍する看護婦のバーンアウト
- 看護学生の看護における社会的スキルの研究
- 看護における社会的スキル尺度作成の試み
- 看護学教育における社会的スキルについての一考察
- 看護学におけるライフコース研究の活用
- 小児がん患児の親の状況危機と援助に関する研究(その2)闘病過程における状況危機と援助ニーズ
- 小児がん患児の親の状況危機と援助に関する研究(その1)闘病生活により発生する状況危機要因
- 日本赤十字武蔵野短期大学における8年間のPBLテュートリアル教育
- 小児がん患児の親の問題状況と援助関係の法則性とサポート体制
- せん妄・精神不穏発症のメカニズムに関する研究
- 日本赤十字社幹部看護婦研修所卒業生としての提言 (第3回日本赤十字看護学会学術集会) -- (シンポジウム2 赤十字の継続教育--看護指導者教育の将来を中心にして)
- 小児看護学実習における看護問題統合と看護過程自己評価に関する研究
- 問題基盤型学習(PBL)・テュートリアル教育における形成的評価
- 術後せん妄の発症予測と周手術期看護 (総特集 高齢者の術後合併症--発症予測と周手術期看護) -- (高齢者の術後合併症と周手術期看護)
- Lecture 入院治療を受ける痴呆患者へのケア (特集 どうする!痴呆をもつ患者さんの入院--スムーズな対応法と安全確保) -- (痴呆患者の理解と対応)
- 各論実習における学生の不安の変化
- 看護学における問題基盤型学習(PBL)を用いたテユートリアル教育(7)フィジカルアセスメント(呼吸器系)の教育方略の効果
- 悪性疾患患児の親の状況危機と援助に関する研究の序章 : 問題状況と援助関係の法則性
- 悪性疾患患児に対する母親の思い : 患児の発症年齢、闘病期間、母親の年齢からみた分析
- 床上安静における臓器不全状態と日常生活行動負荷のEND POINTとの関連
- 臨床実習における学生の不安に関する研究 第一報 : 各論実習第1ブロックにおける不安の変化
- 小児がんの痛みに対応する医師・看護師の協働関係--痛みの対応と患児・家族へのかかわり(その2)
- 問題基盤型学習(PBL-tutorial)と従来型学習の効果比較--自己評価尺度を用いた卒業後の評価
- 介護老人保健施設における認知症高齢者との関わりで看護学生が対応困難となる場面の特性