RTA装置で形成したゲート絶縁膜の電気特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
RTA装置を用いて種々のガス雰囲気でゲート絶縁膜を形成し、その電気特性を評価した。その結果、H_2/O_2(ウエット)酸化、N_2O酸窒化によりRTA装置で形成したゲート絶縁膜は、従来の拡散炉を用いて形成した場合よりも高い信頼性を有している事を見い出した。また、RTA装置でUV-O_2酸化(ウェハ表面にUV光を照射しながらドライO_2雰囲気中で酸化)する事により、信頼性の向上のみならず、プロセス温度の低温化を図る事が可能である事も見い出した。そして、これらの高信頼ゲート絶縁膜の形成には、活性酸化種がそのライフタイムの時間内に基板表面に到達できる事が重要であると考えられる。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1999-09-28
著者
-
大野 吉和
三菱電機 ULSI開発研究所
-
大野 吉和
(株)ルネサステクノロジ
-
梅田 浩司
ULSI技術開発センター
-
寺本 章伸
三菱電機(株)
-
梅田 浩司
(株)ルネサステクノロジ ウェハプロセス技術統括部
-
梅田 浩司
三菱電機(株)ULSI技術開発センター
-
大野 吉和
三菱電機(株)ULSI技術開発センター
-
重富 晃
三菱電機(株)ULSI技術開発センター
関連論文
- イオンマイクロプローブを用いたDRAMのソフトエラー感応領域および高耐性構造の評価
- マイクロプローブによるDRAMソフトエラーの評価
- (窒素+リン)同時ドープ非晶質シリコンによるフラッシュメモリの新規浮遊電極
- 内壁酸化およびゲート酸化にランプ酸化法を用いたシャロートレンチ分離による逆ナローチャネル効果の抑制
- 超清浄シリコン表面の形成(プロセスクリーン化と新プロセス技術)
- ラジカル窒化酸化膜におけるNの深さ分布と結合状態の制御(プロセスクリーン化と新プロセス技術)
- poly-Si電極における仕事関数変調とそのデバイスインパクト : SiON/poly-Si界面の微量Hfの効果(VLSI回路, デバイス技術(高速・低電圧・低消費電力))
- 非酸化性雰囲気昇温されたH終端Si表面状態のXPSによる評価
- ラジカル窒化シリコン酸窒化膜における窒素プロファイルのX線光電子分光分析による評価
- UV-O_2酸化による高信頼ゲート酸化膜の形成
- 高信頼トンネル酸化膜形成技術 (特集"半導体")
- 熱酸化膜のTDDB特性における面積及び膜厚依存性
- HfSiON high-kゲート形成プロセスによるBTストレス中のV_安定性改善(プロセスクリーン化と新プロセス技術)
- 低リーク、高移動度HfSiONゲートを実現する界面制御技術(プロセスクリーン化と新プロセス技術)
- N_2プラズマを用いたSi基板直接窒化SiNゲート絶縁膜の作製
- N_2プラズマを用いたSi基板直接窒化SiNゲート絶縁膜の作製(プロセスクリーン化と新プロセス技術)
- Dual-core-SiON技術を活用したhp65-SoC LOP向けOI-SiNゲート絶縁膜(IEDM(先端CMOSデバイス・プロセス技術))
- Dual-core-SiON 技術を活用したhp65-SoC LOP向けOI-SiNゲート絶縁膜
- CMOS用極薄SiONゲート絶縁膜のn/p独立チューニング(先端CMOSデバイス・プロセス技術)
- poly-Si電極における仕事関数変調とそのデバイスインパクト : SiON/poly-Si界面の微量Hfの効果(VLSI回路, デバイス技術(高速・低電圧・低消費電力))
- NBTIから考えるSiONゲート絶縁膜のスケーラビリティ(ゲート絶縁膜,容量膜,機能膜及びメモリ技術)
- ラジカル窒化酸化膜中NのXPS評価(ゲート絶縁膜,容量膜,機能膜及びメモリ技術)
- 酸素ラジカル処理したCVDシリコン酸化膜の高輝度放射光利用X線反射率測定(プロセスクリーン化と新プロセス技術)
- ラジカル窒化によるゲート絶縁膜形成プロセスの検討
- ゲート酸化膜の電気的特性に対する有機物汚染の影響
- ゲート酸化膜の破壊メカニズム
- ゲート酸化膜寿命の電界依存性
- SR光を用いたX線反射率測定によるSiO2膜解析 (特集 マイクロ・ナノテクノロジー適用例とその評価・解析技術)
- RTA装置で形成したゲート絶縁膜の電気特性
- RTA装置で形成したゲート絶縁膜の電気特性
- UV-O_2酸化を用いた低温ゲート酸化膜形成
- UV-O_2酸化を用いた低温ゲート酸化膜形成
- ゲート酸化膜寿命の電界依存性
- (窒素+リン)同時ドープ非晶質シリコンによるフラッシュメモリの新規浮遊電極
- DRAMにどこまで応用できるか?--既存プロセスとの整合性も確認,いよいよ… (次世代超高集積デバイスに挑む強誘電体薄膜メモリは本物か?)