マイクロプロセッサを用いた電話会話練習システムの試作
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
精神薄弱など脳に障害を持つ人達を対象に,正確に電話をかける訓練や電話での会話を練習する電話会話練習システムの開発を行ってきた.このパソコンを用いたシステムでは,学習実験を通じて良好な結果を得ている.現在,その電話会話練習システムのポータブル化を図るために,パソコンの代わりのワンチップZ80CPUを使用したシステムを製作中である.このシステムは,電話交換のシミュレーション,及び学習者に対するメッセージの液晶表示が可能であり,全体としてのコストの低減と小型化によってシステムの普及率の向上が図れる利点がある.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1994-10-14
著者
-
林部 林平
信州大学工学部
-
大下 眞二郎
信州大学工学部
-
半田 志郎
信州大学大学院工学系研究科電気電子工学専攻
-
半田 志郎
信州大学工学部
-
須釡 光一
信州大学工学部
-
田島 康匡
長野県産業教育センター
-
半田 志郎
信州大学工学部電気電子工学科
関連論文
- カーボンナノチューブ複合電極の電界電子放出特性(薄膜プロセス・材料,一般)
- UR方式における端末ACK及び適応送信電力制御(アクセスネットワーク,ホームネットワーク及び一般)
- UR方式における端末ACK及び適応送信電力制御
- 利用者中継方式によるチャネル利用効率の改善 (新しいトラヒックモデルと性能評価、及び一般)
- 各種検波方式における(4, 12)型同心円信号点配置の符号誤り率の導出
- 変数変換x^P-x+sによる無限個の既約多項式の導出
- B-5-80 受信信号系列の自己相関を考慮した時空間符号化多シンボル遅延検波(B-5.無線通信システムA(移動通信),通信1)
- 交差点における交通制御を目的としたITSの検討(通信と制御)
- B-7-114 MIMO環境下におけるランダムアクセス制御方式のバッファ容量の検討(B-7. 情報ネットワーク)
- B-5-182 ターボ符号化MDAPSKに対するMSDDのメトリックを用いた非同期検波(B-5.無線通信システムA(移動通信))
- 受信信号の自己相関を考慮した多シンボル遅延検波の探索パス削減法
- 非線形増幅を伴う伝送系における多シンボル遅延検波の誤り率特性
- B-5-2 16 スター QAM を用いたターボ符号化遅延検波方式
- 強制切断を考慮したDMFにおけるチャネルアロケーション方式
- 利用者中継方式による移動通信のチャネル利用効率の改善(無線通信技術)
- 交差点における交通制御を目的としたITSの検討
- 拡散符号のチップシフト/巡回畳込み処理を用いたMC-CDMAシステムの提案
- DMFシステムにおける強制切断を考慮したチャネルアロケーション方式
- B-5-170 ライスフェージング環境下における多シンボル準同期検波
- B-5-166 ブラインド推定を用いたMAPSKの多シンボル遅延検波
- B-5-65 フェージング環境下におけるDS-CDMA方式の平均ビット誤り率の近似式
- B-5-64 巡回畳込み型マッチドフィルタを適用したDS-CDMA方式の提案
- 巡回畳込み型マッチドフィルタを適用したDS-CDMA方式
- タッチスクリーンを用いた知的障害児用文字学習用CAIソフトについて
- DMFシステムにおけるチャネルアロケーション制御の検討
- π/4-DQPSKおよびMAPSKに対する多シンボル遅延検波の検討
- PLLによる位相誤差を考慮した振幅位相変調方式の多シンボル同期検波
- 振幅位相変調方式の多シンボル遅延検波と(M, L)アルゴリズムを用いた探索パス数の低減
- 知的障害児用ゲーム型CAIの製作 (数の概念)
- 振幅位相変調式の多シンボル遅延検波と(M, L)アルゴリズムを用いた探索パス数の低減
- 振幅位相変調方式の多シンボル遅延検波と(M, L)アルゴリズムを用いた検索パス数の低減
- (4, 12)型QAMに対するコード割当てとその誤り率特性
- 13)無符号化部分を持つ高階調画像の適応的算術符号化法(放送方式研究会)
- タッチスクリーンを利用した知的障害児用CAIの試作について(数の概念を教える道具)
- 詰め将棋の「中合い問題」における有効合い処理を用いた合い駒処理
- タッチスクリーンを利用したアニメーションによる知的障害児用CAIについて
- 無符号化部分を持つ高階調画像の適応的算術符号化法
- 16値振幅位相変調方式における(4, 12)型同心円信号点配置とその受信特性
- 11)ビット単位にモデル可変とした画像の算術符号化(放送方式研究会)
- (4,12)型同心円信号点配置に対するコード割当と誤り率特性
- (4,12)型同心円信号点配置の符号誤り率
- ビット単位にモデル可変とした画像の算術符号化
- タッチスクリーンを用いた動画による知的障害者用CAIソフトの製作
- (4,12)型同心円信号点配置とその受信特性
- 将棋用CAIにおける「必死問題」の一解決法について
- 位相ジッタの存在下におけるTCM-8相PSKの誤り率特性
- タッチパネルを用いた知的障害児用CAI専用オーサリングシステムの試作
- マイクロプロセッサを用いた電話会話練習システムの試作
- 多値振幅位相変調方式における同心円型信号点配置
- 2元巡回符号の最小距離の一評価法
- スペクトルマスキングを用いた巡回符号の最ゆう復号法
- Webを用いたドリル型CAIシステムによる大学講義とその評価
- C-6-6 水平配向したカーボンナノチューブからの電界電子放出(C-6.電子部品・材料,一般セッション)
- (45)ニューメディアを利用したリフレッシュ教育の一方法(第13セッション リフレッシュ教育・その他)
- 信州大学インターネット大学院におけるマルチメディア教材の利用と履修状況について
- 信州大学インターネット大学院におけるマルチメディア教材の利用と履修状況について
- 新しい工学実験の試み
- 耳栓型電気音響変換器によるオージオメータの開発
- アメリカにおける遠隔教育の視察報告 (特集号)
- 画像情報ネットワークシステムを用いた学部間遠隔講義の評価
- 水平配向したカーボンナノチューブからの電界電子放出
- グラファイト触媒を用いたHW-CVD法によるSiC薄膜の低温形成(薄膜プロセス・材料,一般)
- 直接窒化法で形成したSiC表面窒化層の厚さと界面特性の評価(薄膜プロセス・材料,一般)
- MIS型ショットキー接触の電流電圧特性を利用した窒化膜/SiC界面特性の評価(薄膜プロセス・材料,一般)
- 画像の肉太度と周波数拡散画像暗号化方式の精度
- 反応性スパッタ法によるAlN薄膜の作製とLD用サブマウントへの応用(薄膜プロセス・材料,一般)
- TaN_x薄膜抵抗体における基板表面粗さの影響(薄膜プロセス・材料,一般)
- TaN_x薄膜抵抗体における基板表面粗さの影響
- リアクティブスパッタ法によるTaN_x薄膜抵抗体の作製と電極との接触抵抗の評価(電子材料)
- スパッタ法によるTaN抵抗体薄膜と電極との接触抵抗
- 54. 巧緻性と筋活動の分離特性との関連性について
- 反応性スパッタ法によるイットリア安定化ジルコニア薄膜の作成とその諸特性
- C-6-14 TEOSを用いた熱CVDによるSiC-MOS構造の界面評価(C-6.電子部品・材料,一般セッション)
- 直接窒化膜を界面制御層に用いたSiCMIS構造の作製
- C-6-15 SiO_2薄膜に分散したカーボンナノチューブからの電界電子放出(C-6.電子部品・材料,一般セッション)
- 絶縁体中に分散させたカーボンナノチューブにより作製した電子放出源(薄膜プロセス・材料,一般)
- C-6-7 スパッタ堆積させた炭素薄膜のFE特性に対するプラズマ処理の効果(C-6.電子部品・材料,一般セッション)
- スパッタ法により作製した炭素薄膜の電界電子放出特性
- VODとTV電話を併用した一学習実験 : 中学三年、家庭科、保育園訪問
- C-6-3 直接窒化法で作製したSiCMISショットキー接触の評価(C-6. 電子部品・材料,一般セッション)
- C-6-5 プラズマ窒化法で作製したSiCMISダイオードの容量電圧特性における基板バイアスの効果(C-6.電子部品・材料,一般講演)
- SiC表面の直接窒化とXPSによる窒化層の評価(窒化物及び混晶半導体デバイス)
- SiC表面の直接窒化とXPSによる窒化層の評価(窒化物及び混晶半導体デバイス)
- SiC表面の直接窒化とXPSによる窒化層の評価(窒化物及び混晶半導体デバイス)
- SiC表面の直接窒化とXPSによる窒化層の評価
- CS-6-6 HW-CVD法によるSiC薄膜の作製と評価(CS-6.薄膜の高機能発現をともなう低温成膜技術の最前線,シンポジウム)
- プラズマ窒化法による6H-SiC窒化絶縁膜の作製と評価(薄膜プロセス・材料, 一般)
- CS-5-1 スパッタ法による電界電子放出電極用炭素薄膜の作製(CS-5.ナノスケール時代を迎えた薄膜電子材料の展開,エレクトロニクス2)
- ホットフィラメントアシストスパッタ法によるカーボン薄膜の作製と電界電子放出特性の評価(薄膜プロセス・材料,一般)
- ホットフィラメントアシストスパッタ法によるカーボン薄膜の作製と電界電子放出特性の評価
- C-6-9 直接窒化法を用いたSiCMIS構造の界面特性(C-6.電子部品・材料,一般セッション)
- バイアス印加RFプラズマ窒化法によるSiC-MIS構造の作製(薄膜プロセス・材料,一般)
- タイマICを用いた抵抗式湿度センサ駆動回路の温湿度計への応用
- 絶縁体中に分散させたカーボンナノチューブを用いた冷陰極の試作と評価(薄膜プロセス・材料,一般)
- C-6-3 ゾル・ゲル法によるCNT冷陰極の試作(C-6.電子部品・材料,一般セッション)
- SiC表面の直接窒化と窒化層/SiC界面特性の評価
- TEOSを原料とするCVD法によるSiO_2/SiC MOS構造の作製(薄膜プロセス・材料,一般)
- C-6-3 CNT冷陰極における直列抵抗の影響(C-6.電子部品・材料,一般セッション)
- TEOSを原料とするCVD法によるSiO_2/SiC MOS構造の作製
- 電界遮蔽効果と直列抵抗を同時に考慮した電界電子放出特性の検討(薄膜プロセス・材料,一般)