伝統発酵食品から分離したコラーゲナーゼ生産菌について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
東南アジアでは, 魚, 肉, 大豆等の高たんぱく質食品は自然発酵によるものが多い. 味の良い食品, または調味料になる過程に関与しているたんぱく質分解酵素コラーゲナーゼ生産菌の検索を行った. コラーゲナーゼ生産菌はラオスの魚醤より分離し, Bacillus subtilisと同定した. Bacillus subtilisは耐塩性細菌で, コラーゲンとポリペプトンによって誘導される好気性コラーゲナーゼ生産菌であった. 0.75%ポリペプトンと, 1.0%NaClを含有する培地により, 高い酵素活性を示した.
- 社団法人日本家政学会の論文
- 1997-12-15
著者
-
長野 宏子
岐阜大学教育学部
-
田中 直義
共立女子短期大学生活科学科
-
長野 宏子
岐阜大学
-
長野 宏子
岐阜大学教育学研究科家政教育専修
-
トウ キムアイン
ハノイ工科大学バイオテクノロジーセンター
-
To Kim
ハノイ工科大学バイオテクノロジーセンター
関連論文
- 地球環境は台所から : 調理とCO_2排出量削減活動について(教材研究)
- 岐阜県産小麦粉の製パン性の検討 : 製粉法による粒度の面から
- カンボジアの発酵米麺製造工程における成分変化と微生物の特徴
- Bacillus subtilis M2-4由来タンパク分解酵素の精製とその性質
- 食生活教育の題材としての学校給食献立構成について
- ユニバーサルデザインの視点からみた家庭科教育の方法に関する研究(その2) : 「食」領域から試みたUD研究の実践(調理行為分析から)
- 照葉樹林文化帯における神話・伝承に描かれた食物について (照葉樹林文化帯とその周辺地域における,発酵食品の製造利用に関する科学的・文化的研究とその応用について)
- 2.第21回および百周年記念の国際家政学会オープニングセレモニー(国際家政学会(IFHE)創立100周年記念大会記録)
- 食物栄養および家政教育専攻学生の調理意識と技術の現状 : 入学時と調理実習終了後の比較
- 真空調理法が鶏ささみ肉の物性および食味特性に及ぼす影響
- 調理用熱源について ガスこんろとIHヒーターの比較(教材研究)
- 地産地消で食教育教材開発21世紀にスローフードを求めて : 地産地消の郷土料理を見直そう : 総合的学習キャリアアップフィールド (教師の生涯発達と共に歩む教育学部の構想と実践 : これからの教育学部の在り方を探る 第2部 10年経験者研修における大学教員と研修教員の研究コミュニティの形成 : 共同論文・研修実績報告)
- 真空調理法がスルメイカの物性および食味特性におよぼす影響
- 真空調理法における鶏肉の特性とプロトン緩和
- スイス(ルツェルン)における小麦粉発酵食品
- I-13 Saccharomyces carlsbergensisによるビタミンB_6の定量法の検討(続報)(研究発表)(日本ビタミン学会 : 第26回大会研究発表要旨)
- 高橋菌から分離した納豆菌KFP 4の食品エキスによる胞子形成
- 環境ストレス下における納豆菌の胞子形成
- ベトナムにおける茶生葉の流通形態とその利用について
- ミャンマーにおける発酵米麺(モヒンガー)の製造上の特色
- ユニバーサルデザインの視点からみた家庭科教育の方法に関する研究(その3) : 「衣」領域から試みたUD教育の実践
- ユニバーサルデザインの視点からみた家庭科教育の方法に関する研究(その1) : 「住」領域から試みたUD教育の実践
- タイの伝統的小麦粉発酵に関与する微生物の分離と性質
- ミャンマーにおける発酵米麺(モヒンガー)の成分と微生物の特徴
- 饅頭生地の膨化におよぼすEnterobacter cloacae GAO の影響
- 東南アジアにおける伝統発酵肉中の微生物とタンパク質の挙動について
- Enterobacter cloacae GAOにおける水素産生能と有機酸生成の検討
- 小麦粉発酵性細菌Enterobacter cloacae GAOにおける乳酸脱水素酵素(LDH)の精製とその特徴について
- 小麦粉発酵性細菌 Enterobacter cloacae GAO と Enterobacteriaceae 細菌における水素ガス産生の比較検討
- 言語表現のコード化による記述分析の可能性と,キーワード法に適用される原理の援用による実証の試み : 食嗜好表現用語のコード化による嗜好調査の新しい展開
- 家政科学技術分類表の作成とそれに基づく家政学文献索引付けの結果
- 発酵米麺のアレルゲンタンパク質とプロテアーゼ産生微生物について
- ラオスにおけるカオプン製造工程中の成分変化
- カンボジアにおける発酵米麺の製造方法と食し方について
- 伝統的な発酵米麺の特徴と微生物の関与 (学術研究助成による成果) -- (一般公募による学術研究助成)
- 日本家政学会誌のデータベース構築とその特徴
- 日本家政学会誌およびその関連分野における文献情報の発生 : その論文の原稿受理から発行までの経年変化の比較Historical changes of intervals from acceptance to publication of the papers
- キーワードからみた家政学研究の研究 (第24回ドクメンテーション・シンポジウム一般発表抄録)
- ジャガイモスターターより分離した発酵性細菌 (Enterobacter cloacae) の同定
- 韓国の清国醤細菌の分離とその利用 : 食品
- ミャンマーの大豆発酵食品ペーポの現地調査とペーポから分離された細菌を用いた糸引納豆の開発
- 東南アジアの無塩大豆発酵食品の探索収集と再現,およびそれらから分離される菌の糸引納豆への応用
- 東南アジアにおける伝統的方法で製造される大豆醗酵食品とその応用に関する研究(第2報)ミャンマーの大豆醗酵食品,ペーポから分離された細菌を用いた糸引き納豆の開発
- 軟らかく糸引きの良い高齢者向け納豆の開発
- 微量固相抽出-ガスクロマトグラフィーによる市販糸引き納豆の揮発性成分の比較
- 東南アジア地域における大豆を原料とする醗酵食品の製造法と食文化に関する研究(2)中国雲南省における豆〔シ〕のスターターの分離と同定及び糸引納豆への応用
- エラスターゼ高生産菌のロイシン要求性株による低臭納豆の開発
- 糸引納豆製造法の改良
- 東南アジア地域における大豆を原料とする醗酵食品の製造法と食文化に関する研究(1)中国雲南省における無塩醗酵大豆の製造と利用について
- ベトナムにおける米を利用した伝統発酵食品
- ブータンの伝統的乳発酵食品からのプロテアーゼ産生菌の探索
- 伝統的な小麦粉発酵食品中の微生物とその働き
- 伝統的な小麦粉発酵食品中の微生物とその働き : 第1回 近畿支部, 東海・北陸支部合同研究発表会
- 酵母と細菌でパンを作る
- リンゴ浸漬液より分離した発酵性細菌(Enterobacter cloacae GAO)の諸性質
- 食物栄養および家政教育専攻学生の調理意識と技術の現状
- タイにおける発酵米麺の改良とその特性
- 大学生の調理に対する意識調査
- タデ科植物の中国伝統食品への利用
- A-4 インドのナンから分離した微生物とその働き(第2回 東海・北陸支部,近畿支部合同研究発表会)(支部だより)
- 岐阜県内産小麦粉の製パン性について
- 東南アジアの伝統的発酵食肉製品ネムチュアの特徴
- 東南アジアにおける伝統的方法で製造される大豆醗酵食品とその応用に関する研究(第1報)ミャンマー東北部における無塩醗酵大豆の製造と利用について
- 新形質米の調理に関する基礎的研究(1)香り米に含まれる臭い物質である2-アセチル-1-ピロリンの定量法
- 第3報 大豆表面で増殖する納豆菌の形態変化について (機能性を有する大豆発酵食品に関する研究)
- 固相微量抽出法とFTDを検出器とするガスクロマトグラフによる2-アセチル-1-ピロリンの定量法について
- 伝統発酵食品から分離したコラーゲナーゼ生産菌について
- 料理習得に対する高校までの調理実習の影響
- 市販おにぎりの実態調査 : 岐阜大学学生へのアンケート調査と成分分析
- 市販おにぎりの実態調査--岐阜大学学生へのアンケート調査と成分分析
- モンゴルにおける小麦粉発酵食品
- 石窯パンの特徴におよぼす焼成温度の影響
- リンゴ浸漬水より分離した饅頭醗酵性細菌 (Enterobacter cloacae) の同定について
- 家庭生活における小・中学生の意識・行動 衣食住生活に関する意識・行動の年齢変化
- 小学生のサラダ作り
- 教育系学生の食事づくり : 副食の料理とつくり方
- 家庭科・保育領域に関しての中学生の意識
- 冷蔵中における糸引き納豆のにおいの変化
- 調理実習における短期大学生の切り方の知識向上