特定用途米のピラフへの応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To find out the cooking properties of the new variety of rice for special utilization, two varieties, namely, "Hoshiyutaka" and "Kanto 154" were made into pilaf. Then, their textural properties and preference were compared with those of ordinary preferable Japanese rice "Koshihikari". The three rice varieties were cooked for various frying times (5, 10, or 20 min) and for various cooking times before boiling (short, medium or long time). The hardness of the fried rice differed among the three rice varieties. The Koshihikari was the hardest and the Kanto 154 was the softest. The longer the frying time, the harder the rice was. After trying, the Kanto 154 became easy to break, but the Hoshiyutaka did not. This meant that the Hoshiyutaka was easier to make into pilaf. From the texturometer measurement, pilaf made from the Hoshiyutaka was the hardest and the least sticky among the three varieties. There was difference between the pilaf made from the Koshihikari and that made from the Kanto 154 in their hardness and stickiness values. Cooking time before boiling did not make any significant textural difference. From the sensory test, the Kanto 154 was the most preferable variety for making pilaf. However, consumer preferance for the pilaf made from the Hoshiyutaka was divided into two groups, one group preferred this variety a lot, while the other disliked it. As a conclusion, Kanto 154 was suitable for making pilaf and its textual properties resembled Koshihikari.
- 社団法人日本家政学会の論文
- 1993-04-15
著者
-
貝沼 やす子
静岡県立大学
-
畑江 敬子
お茶の水女子大学大学院人間文化研究科
-
浜田 陽子
お茶の水女子大学生活科学部
-
浜田 陽子
お茶の水女子大学
-
島田 淳子
お茶の水女子大学生活科学部
-
綾部 園子
お茶の水女子大学生活科学部
-
島田 淳子
お茶の水女子大学
-
畑江 敬子
お茶の水女子大学
-
綾部 園子
高崎健康福祉大 健康福祉
-
滝口 操
女子栄養短期大学
-
貝沼 やす子
静岡県大
関連論文
- 焙煎による生おからの性状変化と製パン性に対する改善効果
- 米添加パンの調製にペースト状の米を利用する効果
- 乾燥ナマコ(キンコ)の水戻しによる成分と組織構造の変化
- 竹炭水による赤飯の軟化及び着色効果
- 平成21年度 [日本家政]学会賞受賞記念論文 米の調理性に関する研究
- 竹炭の調理への応用(教材研究)
- 真空調理法による粥調製方法の検討
- 精白米の品質保持のための冷凍保存
- 緑茶の色・味を生かした茶飯調製のための茶浸出条件の検討
- 調理科学からみた粥の性状
- 粥の冷凍保存を可能とする保存条件の検討
- 加水量が異なる米飯から調製した粥の性状
- 貯蔵米を利用した米飯からの粥調製方法の検討
- 米飯の老化熱とテクスチャーとの関係
- 竹炭浸漬液の調理水としての化学的特性
- 米飯の炊飯特性に及ぼす各種調味料の影響(第2報)
- 米飯の炊飯特性に及ぼす各種調味料の影響(第1報)
- 日常献立の魚・肉料理に対する気軽度についての実態分析 : 日常の献立作りの実態に関する基礎調査(第2報)
- 米飯の食味に関する研究
- 無洗米の嗜好的および物理化学的特性の貯蔵に伴う変化
- プロジェクト共同研究:炭を使用した調理とその特性
- 平成14年度関東支部総会および例会の報告(支部通信)
- 真空調理スルメイカ筋肉の軟化機構
- 環境条件による蛋白質の状態変化
- 包み焼きに用いる各種包材の伝熱特性
- 鍋物の食べ方に関する実態調査
- ガスグリルの加熱特性
- 米飯の食味評価法の検討 : 呈味成分を含めた客観的評価法
- 米飯の食味評価法の検討 : 官能検査と理化学的測定結果に対する重回帰分析の応用
- タイ国産米の炊飯特性と加圧炊飯による食味改良効果
- 米粒中の微量成分とその偏在
- マグロ肉への調味料浸透に及ぼす脱水シートの効果
- 6."こく"に関連した食感(食べ物のおいしさと"こく")
- 加熱牛肉の呈味形成におけるペプチドの役割
- 低温長時間加熱による牛肉の呈味物質と呈味性の変化
- 小麦グルテンの酵素水解ペプチドの基本味に及ぼす影響
- 小麦グルテンの酵素水解ペプチドの分画および呈味性
- 小麦グルテンの酵素水解物中のペプチドの呈味性
- 野菜の硬さを制御する加熱前の予備的加圧処理
- 食文化と生活環境 : 家庭内調理と調理の社会化を中心に
- 正月の雑煮の食べ方に関する実態調査
- 口腔内感覚として知覚されるざらつき感の強度 : 分散粒子の粒子径および濃度と分散媒の影響
- 冷蔵庫内での置き方が葉菜類の品質に及ぼす影響
- 高齢者と若年者の口腔内状態と飯の硬さの好みの比較
- 高齢者と若年者における口腔内感覚の比較 - ざらつき感覚と呈味効率
- 米飯の老化感の客観的評価
- 中国製鶏湯, 日本製鶏湯とかつお昆布だしの味およびにおい成分の比較
- 米添加パンの調製にペースト状の米を利用する効果
- 炊飯過程の成分溶出に及ぼす酢酸添加の影響
- 酢酸添加による飯粒の全体および表層の物性変化について
- 成分抽出液を用いた米飯の呈味性の検討
- 米飯の嗜好的および物理化学的特性に及ぼす酢酸添加の影響
- 家庭廃棄物に関する実態調査 : 食生活を中心に
- ビールと料理の相性についての調査的研究
- 膨化調理における空洞形成の過程 : シューについて
- 粒状組織化大豆タンパク質の調味操作中の物性変化に及ぼす内部構造の影響
- 粒状組織化大豆タンパク質の調味操作による物性変化
- 固形食品の甘味の知覚
- 年越し・正月の食習慣に関する実態調査
- 小豆の加熱前冷凍処理が餡の品質に及ぼす影響
- 加熱前冷凍処理が小豆の軟化速度および煮熟時間に及ぼす影響
- ダイコンの硬化に及ぼす圧力および温度効果
- 熱源の異なる大量炊飯器で炊飯した飯の好ましさの評価
- 若年層を対象とした果物の嗜好に関する調査
- 蒸しモチ米の褐変に及ぼす貯蔵と洗米後の放置の影響
- 新食品素材の調理性 : スピルリナの食品への添加
- 電子レンジ加熱による食品成分の温度上昇
- 電子レンジ加熱における試料の吸収エネルギーに及ぼす成分および混合状態の影響
- 竹炭による米飯の性状改善効果
- 米粉生地の物理的・化学的特性に及ぼす放置処理の影響
- キュウリ呈味成分の分布と貯蔵変化および味との関係
- 特定用途米の粥状炊飯への応用
- 特定用途米のピラフへの応用
- 柑橘果汁の炊飯への利用
- 洗米方法が米の食味に与える影響
- 材料添加によるタイ国産米の食味改良効果
- 施肥要素が異なる米の炊飯時の性状と飯の食味
- 竹炭によるフライ油の熱酸化防止効果
- 粥の調理に関する研究(第4報) : 調理後の経過時間および保温条件が粥の性状に及ぼす影響
- 粥の調理
- 温水浸漬が低温保存米飯のテクスチャー変化に及ぼす影響
- 米ペーストを用いたパン(クッキングルーム)
- 粥の調理に関する研究(第3報) : 鍋の材質および加熱条件が全粥の性状に及ぼす影響
- 変動のときに思うこと
- 日常の献立作りの実態に関する調査研究 : 第1報
- 嗜好・食味評価 : V. 調理科学領域別現状と展望
- 粥の調理に関する研究 (第2報) : 加熱条件が全粥の性状に及ぼす影響
- 米の種類, 炊飯条件が異なる冷凍保存米飯の解凍時の性状 (第2報) : 室温での自然解凍の場合
- 粥の調理に関する研究 : 国産米と輸入米を用いた粥の特性
- 品種,貯蔵期間,炊飯条件が異なる冷凍保存 : 米飯の解凍時の性状
- 炊き込み飯の炊飯に関する研究 (第3報) : 具の組合せと調味方法の違いが飯の塩分吸収状態およびテクスチャーに及ぼす影響
- 米の調理
- 炊き込み飯の炊飯に関する研究(第2報) : 具(添加材料)が飯の性状に及ぼす影響
- 炊き込み飯の炊飯に関する研究 : 浸漬条件が飯の性状に及ぼす影響
- 柑橘果汁の炊飯への利用(第2報) : 古米への効果
- 米の調理に関する研究 (第8報) : 炊飯における蒸らし時間の延長の影響
- 炊飯時に溶出する成分と飯の性状との関係について
- 米をペースト状にして利用する新たな試み
- 米ペースト乾燥粉末の性状と米粉部分置換食パンへの利用
- 米をペースト状にして利用する新たな試み(米粉の科学と新たな展開)