JEIDA機械翻訳システム評価基準(利用者編) : ユーザのための評価項目の作成とアンケート調査による検証
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
(社)日本電子工業振興協会(電子協;JEIDA)では,機械翻訳システムに関して(1)ユーザによる評価,(2)開発者からの評価,(3)翻訳品質の評価の3つの評価基準案を作成し,評価方法の検討を行なっている.本報告では,このうちユーザによる評価基準について述べる.ユーザによる評価基準は(a)「経済的な側面からの評価基準」(b)「技術的な側面からの評価基準」に大別される.この報告では,主として「経済的な側面からの評価基準」に対して実際にアンケート調査という方法で検証した結果の考察を述べる.この調査の結果,評価基準の改良のための基礎データとして有効な236件のユーザからの回答を得ることができた.また,「技術的な側面からの評価基準」に関しては,その改訂した部分について述べる.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1993-07-09
著者
-
高山 泰博
三菱電機(株)情報技術総合研究所
-
伊藤 悦雄
(株)東芝研究開発センター
-
高山 泰博
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
野村 浩郷
九州工業大学情報工学部知能情報工学科
-
八木沢 津義
キヤノン(株)プラットフォーム技術開発センター
-
野村 浩郷
九州工業大学情報工学部
-
茂木 健
三洋電機(株)ハイパーメディア研究所
-
伊藤 悦雄
(株)東芝
-
八木沢 津義
キヤノン(株)
-
茂木 健
三洋電機(株)
-
野村 浩郷
九州工業大学
関連論文
- 見出し構造を用いた情報機器操作マニュアルからの用語知識獲得方式
- クロスリンガル文法モデルとその日西翻訳への応用(構文解析・機械翻訳)
- 自動抄録機能をもつ対話的文書検索システム : システムの機能と構成
- 文構成素の適切な選択と配置による自然な日中機械翻訳(翻訳)
- 概念抽出型テキストマイニングによるアンケート分析手法の提案
- D-5-2 CRM 向けテキストマイニング方式の提案
- eCRM向け概念抽出型テキストマイニング
- D-37 大規模検索システムにおける概念辞書自動更新(辞書・シソーラス,D.データベース)
- 言語事例推論を用いたネットワーク障害対応ガイダンス
- 1N-1 ヘルプデスク支援システムにおける用語獲得
- 2U-1 ヘルプデスク支援システムにおける言語事例データの類似検索
- 対話型ヘルプデスク支援システムにお1ナる事例べース構築
- 自然言語事例ベース検索の設計支援への適用
- 自然言語事例ベースの仕様書文解析の評価
- 「智」を楽しむための技術(編集委員今年の抱負2009:経糸から横糸まで)
- AIプロセサを利用した機械翻訳の高速化
- 神経回路網の連想機能を用いたかな漢字変換方式 : ニューロワープロへの展望
- 開発者の視点からの機械翻訳システムの技術的評価 : テストセットを用いた晶質評価法
- eCRM向け概念抽出型テキストマイニング
- 言語事例推論を用いたネットワーク障害対応ガイダンス
- ヘルプデスク支援システムにおける問題解決機能
- 1P-4 ヘルプデスク支援システムにおける言語事例検索 : 全体構成
- 1P-3 ヘルプデスク支援システムにおける言語事例検索 : 類似文照合
- 技術文書からの用語知識の自動獲得方式の検討(セッション2:情報のラベリングと知識の獲得,学生チャレンジ特集)
- 技術文書からの用語知識の自動獲得方式の検討(セッション2:情報のラベリングと知識の獲得,学生チャレンジ特集)
- D-5-8 表層格解析を用いた業務文書チェック方式(D-5.言語理解とコミュニケーション,一般講演)
- 10.Socio Sense : 過去9年に及ぶWebアーカイブから社会の動きを読む(第2部:情報の高信頼蓄積・検索技術等の開発,学と産の連携による基盤ソフトウェアの先進的開発)
- 医療論文抄録からのファクト情報抽出を目的とした言語分析
- Webマイニングにおける語義曖昧性解消のための擬似負例を用いた能動学習
- 5L-6 ウェブからの分析対象文書抽出手法の検討(リーディングプロジェクト e-society:WebアーカイブとWebデータ解析技術,一般セッション,リーディングプロジェクト e-society)
- D-13-8 適合性フィードバックに基づいた文書チェックルール作成支援方式(D-13.知能ソフトウェア工学,一般講演)
- D-5-13 多次元絞込み検索機能によるテキストマイニング(D-5.言語理解とコミュニケーション,一般講演)
- D-5-6 意味構造抽出のための係り受け解析に関する考察(D-5.言語理解とコミュニケーション,一般講演)
- D-5-8 単語の連想関係に基づく概念検索方式の評価(D-5. 言語理解とコミュニケーション, 情報・システム1)
- JEIDA機械翻訳システム評価基準(品質評価編) : 英日翻訳の品質評価項目の検討と評価用コーパスの作成
- WWWに見るメタデータの標準化動向
- XMLとその周辺の標準化動向の概要
- カタカナ異表記を考慮したユーザ辞書システムの拡張
- 専門用語辞書からの情報抽出と翻訳支援への適用
- 日英機械翻訳における数量表現処理の拡張
- ネットワーク接続される翻訳システムの辞書環境
- JEIDA機械翻訳システム評価基準(開発者編) : 開発者のための評価項目の作成と検討
- 構造化テンプレートを用いた新聞記事からの製品情報抽出
- テンプレートを用いた新聞記事からの製品情報抽出システム
- テンプレートを用いた新聞記事からの製品情報抽出システム
- 機械翻訳システムにおける原文入力機能
- DTP形式情報を保存する機械翻訳支援システム
- 類似文検索機能を備えた翻訳支援システム
- 過去の翻訳結果を利用した翻訳支援システム
- D-5-7 情報検索のタスク評価手法に関する一考察(D-5. 言語理解とコミュニケーション)
- 情報ハイウェイ時代のテキスト情報への知的アクセス ( 情報処理最前線)
- 文章構造と意味ネットワークを用いた句抽出による文章要約(検索,要約)
- 文章構造と意味ネットワークを用いた句抽出による文章要約(検索,要約)
- 法的事象の論理表現からの法律文生成
- インターネット情報監視システムの試作
- 機械翻訳用前編集支援ツールの評価
- 機械翻訳前編集支援ツールの開発 : 指針と概要
- クロスリンガル文法モデルとその日西翻訳への応用(構文解析・機械翻訳)
- 対話的抄録生成機能を持つ文書検索システム
- E-023 口裂周辺の筋電信号を用いた少数語彙世界における黙声単語認識(E分野:自然言語・音声・音楽)
- 情報検索と情報集約による情報取得システム(一般セッション「解析と応用」)
- 情報検索と情報集約による情報取得システム(一般セッション「解析と応用」)
- 音声認識/文章解析の誤り訂正機能を持つ対話処理(解析・対話)
- 音声認識/文章解析の誤り訂正機能を持つ対話処理
- Q&Aの自動回答支援システム(翻訳,対話)
- 自然言語インターフェースのための無発声音声認識への活用を目的とした表面筋電波形の分析
- 自然言語インターフェースのための無発声音声認識への活用を目的とした表面筋電波形の分析
- 係り受け解析実験による動詞と格標識との多項関係共起知識の評価
- 複数製品の紹介記事からの製品情報抽出
- 多項関係としての格標識共起知識の獲得
- 多項関係としての格標識共起知識の獲得
- 複数製品の紹介記事からの製品情報抽出 : 製品記述パターンの分析
- 要件効果構造に基づく制限言語モデルを用いた法律文解析 : 並列構造の推定方法について
- 単一項目テンプレートによる新聞記事からの製品情報抽出
- 要件効果構造に基づく法律文統語構造解析
- 要件効果構造に基づく法律文制限言語モデルと法律文解析
- 知的文書処理
- 辞書からの単語の主辞構造パターンの抽出
- 法律文記述上の制約に基づいた計算機処理のための制限言語モデルについて
- 省略を用いた簡潔な処理による対話文生成法について
- 対話における焦点情報とそれに基づく応答文生成について
- 自然言語記述仕様書からのアルゴリズム抽出
- JEIDA機械翻訳システム評価基準(利用者編) : ユーザのための評価項目の作成とアンケート調査による検証
- 動詞の機能に基づく法律文の制限言語モデル
- 動詞の機能に基づく法律文の制限言語モデル
- 自然言語処理
- 言語理解のコンピユータモデル(基研短期研究会「動的脳観」,研究会報告)
- 自然言語解析 (「機械翻訳」)
- クライアント/サーバ型機械翻訳システムの学習方式
- 4N-4 アンケート自由記述のテキストマイニングに関する検討
- 共起情報を利用した新聞記事の自動分類結果の分析・評価
- 共起情報を利用した文書の自動分類
- 共起情報を利用した文書の自動分類について
- 文字成分表型全文検索システムのSGML文書検索への拡張
- D-5-1 インタネット全文検索と関連文書検索を用いたポータル構築支援
- 自然言語事例ベースの仕様書文解析への応用
- E-16 単語共起照合に基づくクレーム抽出方式の改良(情報抽出,E.自然言語・文書)
- 機械翻訳システム用日本語OCR
- 文書処理システム用ドキュメントリーダ
- 単語の連想関係に基づく情報検索システムInfoMAP