映像教材『情報システムとは何か』について : [2]講義の「放送」モデル
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
講義の活性化は大学改革の焦点のひとつとなっている。ここで我々が提案するのは、テレビという "メソドロジー" の講義への導入である。ライター兼キャスター兼ディレクターとしての教員が、具体的事象の映像化を通して抽象概念や論理展開を提示することで、より高度な内容を盛り込める。今後必要になってくるのは、映像素材の蓄積・交換ネットワークである。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1996-11-15
著者
-
福井 康雄
メディア教育開発センター
-
中嶋 聞多
信州大学人文科学研究科
-
澤田 芳郎
愛知教育大学
-
神沼 靖子
前橋工科大学
-
神沼 靖子
帝京平成大学
-
浦 昭二
(元)慶應義塾大学
-
小幅 孝一郎
文教大学
-
宗澤 拓郎
新潟国際情報大学
-
福井 康雄
文部省放送教育開発センター
-
加藤 敏夫
文部省放送教育開発センター
-
長手 源三郎
株式会社ヒューマンプレス
-
浦 昭二
新潟国際情報大学
-
小幡 孝一郎
文教大学
-
小幡 孝一郎
文教大学情報学部情報システム学科
-
中嶋 聞多
信州大学
-
神沼 靖子
帝京平成大 情報
関連論文
- 情報化社会論の新視点 : 情報システムをめぐる社会過程
- LO-2 運用環境を中心とした情報システムデザイン(O. 情報システム)
- ネットワーク環境に対応した情報システムの開発ライフサイクルに関する考察
- 情報システムの認識と情報空間の変化に関する考察
- 分析-改善の繰り返しによる情報システムのデザイン方法
- 社会的情報基盤のデザイン-2-情報システムと組織の文化
- 「IS教育」システムの概念モデル : ソフトシステム方法論によるアプローチ
- 現代マーケティングにもとづいたシステム開発 : 消費者ニーズを製品に活かす手法
- 6. 完成台本 学部教育教材 博物館学芸員の仕事-考古学編-「資料の分析と保存処理」(参考資料,学部教育教材 博物館学芸員の仕事 -考古編-,学部教育教材の制作と評価)
- 1. 完成台本 学部教育教材 博物館学芸員の仕事-考古学編-「発掘調査」(参考資料,学部教育教材 博物館学芸員の仕事 -考古編-,学部教育教材の制作と評価)
- インターネット初等中等教育
- 2. 完成台本 学部教育教材 博物館学芸員の仕事-考古学編-「資料の整理と保管」(参考資料,学部教育教材 博物館学芸員の仕事 -考古編-,学部教育教材の制作と評価)
- 3. 完成台本 学部教育教材 博物館学芸員の仕事-考古学編-「企画展示」(参考資料,学部教育教材 博物館学芸員の仕事 -考古編-,学部教育教材の制作と評価)
- 4. 完成台本 学部教育教材 博物館学芸員の仕事-考古学編-「常設展示」(参考資料,学部教育教材 博物館学芸員の仕事 -考古編-,学部教育教材の制作と評価)
- 5. 完成台本 学部教育教材 博物館学芸員の仕事-考古学編-「体験学習」(参考資料,学部教育教材 博物館学芸員の仕事 -考古編-,学部教育教材の制作と評価)
- I. 映像ソフト制作過程および制作チーム構成員の役割分担に関する調査研究(教育ソフト制作チーム 構成員の役割分担についての調査・研究)
- 人材育成支援システム用教材の世代管理
- マルチメディア・モデルキャンパスの機能とユーザビリティ
- オブジェクト指向マルチメディア情報の蓄積と活用の基盤 : マルチメディア・モデルキャンパス展開事業において
- 講習会支援システムにおける教材の賞味期限と世代管理
- 双方向人材育成支援のためのマルチメディア教材共用環境のデザイン
- 人材育成システムと連携した講習会案内システムの構築
- 教育支援システム構築に望まれる基盤技術の調査
- 双方向遠隔学習におけるマルチメディア教材の共用 : 実証実験による問題の抽出
- 2Y-4 マルチメディア双方向遠隔学習システムの実証実験と評価 : 通信・放送研究成果展開事業における実証研究(情報システム技術と環境,一般講演,コンピュータと人間社会)
- 2Y-3 マルチメディア双方向遠隔学習システムのデザイン : 通信・放送研究成果展開事業における実証研究(情報システム技術と環境,一般講演,コンピュータと人間社会)
- 情報システム学教育とIS'95
- アクションリサーチによる知的障害者の学習支援システムの分析
- 現場検証支援システムにおけるマルチウィンドウズの設計
- 5. アクションリサーチとソフトシステム方法論 ( 情報システム学の研究課題と方法)
- 衛星回線による分散形遠隔教育支援システム
- リアルタイム教材作成・提示のためのプレゼンテーション支援ソフトの開発 : Visual C++による
- エンドユーザ指向の概念モデル
- VSATによる遠隔教育システム
- 英米におけるIS研究・教育の動向
- 映像教材『情報システムとは何か』について : [2]講義の「放送」モデル
- 映像教材『情報システムとは何か』について : [1]趣旨と構成
- 情報システム学の新しいカリキュラム--IS′95が意図するもの
- 新しい要求仕様のあり方
- 「地域ブランド構築の実践的事例」 : 塩尻地域のブランド化への取組み(特別企画・信州の地域ブランド戦略)
- 知的障害者の自立訓練学習のためのコンピュータ活用
- 情報教育の段階とデザイン
- 高等学校「情報」科目の教科書案 : 情報の視点からの「問題の把握」とは
- IS'97とラーニングユニット : 講義教材設計のために
- 現場検証における3次元解析の応用
- 電子図書館Ariadneの開発 (5) : —電子図書館をめぐる諸問題—
- NPO法人 信州・大学地域連携プロジェクトの試み(一般講演2)
- NPO 法人 信州・大学地域連携プロジェクトの試み
- 情報システム学をめぐる海外の動向 : 15th ICIS(International Conference on Information Systems)参加報告
- 情報システム学研究の動向
- (1)IS教育カリキュラムとアクレディテーション
- IS技術者育成カリキュラムが目指すもの(情報技術の新時代に向けて)
- ICIS'99 in Charlotte
- 21世紀の技術者育成
- 学部教育教材博物館学芸員の仕事--民俗編
- 2.看護系養成学校におけるメディア環境、及び、メディア利用とメディア教材のニーズに関する調査結果(メディア教材のニーズと評価に関する研究,メディア教材のプロトタイプの開発とその効果的利用に関する研究開発)
- 電子図書館Ariadneの開発 (2) : —データの入力と編集—
- はしがき(メディア教材のプロトタイプに関する研究開発-4年間の総括と今後の展望-,メディア教材のプロトタイプに関する研究開発)
- 2.ビデオ教材「学校教育とカウンセリング」の研究開発 : "演出ノート"を中心に(メディア教材のプロトタイプに関する研究開発-4年間の総括と今後の展望-,メディア教材のプロトタイプに関する研究開発)
- メディア教材のプロトタイプに関する研究開発--4年間の総括と今後の展望
- はしがき(メディア教材のニーズと評価に関する研究,メディア教材のプロトタイプの開発とその効果的利用に関する研究開発)
- DVD とインターネットを併用した教師教材の開発と評価
- 看護教育におけるメディア教材の利用状況とニーズ
- はしがき(学部教育教材 博物館学芸員の仕事 -考古編-,学部教育教材の制作と評価)
- II.学部教育教材「博物館学芸員の仕事(考古編)」の制作 : 映像表現の教材性追求の過程を中心に(学部教育教材 博物館学芸員の仕事 -考古編-,学部教育教材の制作と評価)
- 研究と授業のためのビデオ制作(教育実習と教師教育教材-教師教育プロジェクト-)
- はしがき(高等学校の新しい教材と教師教育教材-教師教育教材プロジェクト-)
- 13. 映像素材から見た環境教育教材(高等学校の新しい教材と教師教育教材-教師教育教材プロジェクト-)
- III. 学部教育教材ビデオ制作の各段階 : 「有形民俗資料の展示」の場合(学術の記録と映像記録-学部教育教材「博物館学芸員の仕事」,学部教育教材 博物館学芸員の仕事-民俗編-)
- 制作体制からみた「番組」と「作品」 (教育ソフト制作チ-ム--構成員の役割分担についての調査・研究) -- (映像ソフト制作過程および制作チ-ム構成員の役割分担に関する調査研究)
- パッケ-ジ型映像教材ソフト (教育ソフト制作チ-ム--構成員の役割分担についての調査・研究) -- (映像ソフト制作過程および制作チ-ム構成員の役割分担に関する調査研究)
- 14. 中学校環境教育教材におけるシナリオ制作過程(中学校の新しい授業と教師教育教材-教師教育教材プロジェクト-)
- 映像教材の開発・制作におけるデジタル・ノンリニア編集システムの可能性の検討 (情報教育・映像教育--金沢大学 1995年9月9日(土))
- 地域貢献としての新潟・金属加工市構想(一般講演2)
- 地域貢献としての新潟・金属加工市構想
- 電子図書館Ariadneの開発 (4) : —読書支援機能—
- 電子図書館Ariadneの開発 (3) : —検索支援機能—
- 情報システムの「失敗」について : サウアー・モデルの再検討
- 医療情報に関する市民等の意識調査 : 新聞記事の内容分析に基づいて
- 看護の質を構成する要素の抽出(第2報) : 受け持ち患者3事例からの分析
- 高齢者はどんな情報を求めているのか? : 「心のバリアフリー」を目指して
- 情報システムの社会学
- 情報化社会における教育:システム・エンジニアとしての教師
- 情報システムの社会的側面に関する研究(2)(II-2部会 情報と教育)
- 1 情報システムの社会的側面に関する研究(I-7部会 情報と教育)
- 新生活文化を創造するIT経営
- 新製品がつくる新文化
- 新潟県製造業の新製品開発
- 新しい文化を生む情報システム
- 研究開発マネージメント方法論の提唱
- 戦略性・独創性を2軸とする研究開発ポートフォリオ・マネージメント方式の提唱
- 教室の社会的文脈とコンピュータ : システムエンジニアとしての教師
- 情報システムの品質 : 成功事例研究
- 2A5 グローバリゼーションとコアテクノロジー
- 情報システム開発の成功要因 : 成功・不成功事例研究
- 1. 情報システム学の誕生とその現状 ( 情報システム学の研究課題と方法)
- 情報システム学の枠組み
- 情報文化を創造する情報システム教育 ( 国際化に挑む情報システム)
- 特集「情報システム学の研究課題と方法」の編集にあたって
- 電子図書館Ariadneの開発(1) システム設計の方針:—システム設計の方針—