看護の質を構成する要素の抽出(第2報) : 受け持ち患者3事例からの分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-12-05
著者
-
中嶋 聞多
信州大学人文科学研究科
-
中嶋 聞多
信州大学
-
岩崎 加代子
横浜市老人リハビリテーション友愛病院
-
戸田 由美子
東名厚木病院 医療安全管理室
-
神田 幸子
横浜市老人リハビリテーション友愛病院
-
野水 桂子
横浜市立大学医学部附属浦舟病院
-
戸田 由美子
東名厚木病院
関連論文
- 「IS教育」システムの概念モデル : ソフトシステム方法論によるアプローチ
- 現代マーケティングにもとづいたシステム開発 : 消費者ニーズを製品に活かす手法
- 映像教材『情報システムとは何か』について : [2]講義の「放送」モデル
- 映像教材『情報システムとは何か』について : [1]趣旨と構成
- 「地域ブランド構築の実践的事例」 : 塩尻地域のブランド化への取組み(特別企画・信州の地域ブランド戦略)
- NPO法人 信州・大学地域連携プロジェクトの試み(一般講演2)
- NPO 法人 信州・大学地域連携プロジェクトの試み
- 情報システム学をめぐる海外の動向 : 15th ICIS(International Conference on Information Systems)参加報告
- 情報システム学研究の動向
- 医療安全管理者のためのインタビューガイド--インシデントレポートを契機に何をどう聴くか? (特集 事故分析「力」トレーニング--ものの見方・考え方を変える!) -- (現場から情報収集する)
- 医療情報に関する市民等の意識調査 : 新聞記事の内容分析に基づいて
- 看護の質を構成する要素の抽出(第2報) : 受け持ち患者3事例からの分析
- インタビュー場面を想定した研修とガイドの活用 (事故後の適切な情報収集)
- 座談会 事故後の情報収集に求められるインタビュー力 (事故後の適切な情報収集)
- 中堅看護師に求められる危険感受性--事故のない安全な現場をどうつくるか(実践から学ぶ・3) (特集 医療安全トレーニングをどう進めるか--KYTの実際と今後の課題)
- 1. 情報システム学の誕生とその現状 ( 情報システム学の研究課題と方法)
- 情報システム学の枠組み