「IS教育」システムの概念モデル : ソフトシステム方法論によるアプローチ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
社会と技術と人間の調和を図れるIS(情報システム)専門家を育成するために,「情報システムの教育はいかにあるべきか」という問題を分析し,大学におけるIS教育の目指すものを明確にする.このために,ピータ・チェックランドが提唱するソフトシステム方法論(SSM)を適用して,IS教育の根底定義を成文化し,概念行動モデルを作成する.この研究では,IS教育において大学教員とIS専門家が協力すること,大学間協力や産学協同でIS資源を充実すること,また,マルチメディアなどIS教育用の視聴覚教材を整備することなどの必要性を明らかにした.
- 社団法人情報処理学会の論文
- 1994-07-19
著者
-
内木 哲也
東洋大学経営学部
-
内木 哲也
東洋大
-
神沼 靖子
帝京技科大
-
栗原 宏文
東燃システム研
-
佐藤 敬
東京工科大
-
小幡 孝一郎
文教大
-
中嶋 聞多
文教大
-
佐藤 敬
東京工大 工
-
神沼 靖子
前橋工科大学
-
小幡 孝一郎
文教大学
-
小幡 孝一郎
文教大学情報学部情報システム学科
-
中嶋 聞多
信州大学
関連論文
- Web上における教材作成支援システムの開発(e-Learning教育システムの成果と目指すべきもの/一般)
- 「WCC98に参加して/IFIP TC : この1年」
- TC8(Information Systems) : 情報システム
- オフィスにおける知識と人工知能の枠組みに関する一考察
- 企業情報システムへの人工知能技術の適用事例とその戦略性(九〇年代の経営戦略)
- 通信網の高度化の方向及びそれを実現するためのAI技術について
- 企業における人工知能システムの現状と将来性
- LO-2 運用環境を中心とした情報システムデザイン(O. 情報システム)
- ネットワーク環境に対応した情報システムの開発ライフサイクルに関する考察
- 情報システムの認識と情報空間の変化に関する考察
- 分析-改善の繰り返しによる情報システムのデザイン方法
- 社会的情報基盤のデザイン-2-情報システムと組織の文化
- 「IS教育」システムの概念モデル : ソフトシステム方法論によるアプローチ
- 情報システムと社会・組織 : 情報技術が志向するフロンティア領域
- 複数秘密分散方式のアクセス構造の横断マトロイドによる考察
- 秘密分散共有法の組合せデザインによる考察
- α-secureな複数秘密分散方式のアクセス構造の横断マトロイドによる考察
- A-189 α-secureな複数秘密分散方式のアクセス構造の横断マトロイドによる考察(A-8. 情報セキュリティ,一般講演)
- インターネット初等中等教育
- 人材育成支援システム用教材の世代管理
- マルチメディア・モデルキャンパスの機能とユーザビリティ
- オブジェクト指向マルチメディア情報の蓄積と活用の基盤 : マルチメディア・モデルキャンパス展開事業において
- 講習会支援システムにおける教材の賞味期限と世代管理
- 双方向人材育成支援のためのマルチメディア教材共用環境のデザイン
- 人材育成システムと連携した講習会案内システムの構築
- 教育支援システム構築に望まれる基盤技術の調査
- 双方向遠隔学習におけるマルチメディア教材の共用 : 実証実験による問題の抽出
- 2Y-4 マルチメディア双方向遠隔学習システムの実証実験と評価 : 通信・放送研究成果展開事業における実証研究(情報システム技術と環境,一般講演,コンピュータと人間社会)
- 2Y-3 マルチメディア双方向遠隔学習システムのデザイン : 通信・放送研究成果展開事業における実証研究(情報システム技術と環境,一般講演,コンピュータと人間社会)
- ルールベースに基ずく学生の研究室配属決定法(意思決定)
- 学生の研究室配属先決定支援システムの試作
- オフィスにおける知識と人工知能の枠組みに関する一考察
- 5. アクションリサーチとソフトシステム方法論 ( 情報システム学の研究課題と方法)
- 2Y-7 情報システムの認識に関する考察(情報システム技術と環境,一般講演,コンピュータと人間社会)
- 2Y-6 ネットワーク社会での個人情報に関する意識と危険性(情報システム技術と環境,一般講演,コンピュータと人間社会)
- メカニズムデザイン視点からの情報システムの分析
- インターネット時代における大学の情報システムの基本コンセプト
- ネットワーク型社会に即した企業情報システムのあり方に関する一考察
- 市場価格形成シミュレーション
- 3. 経営学的視点からの情報システム研究 ( 情報システム学の研究課題と方法)
- 情報システムの活性化 : 経営学的視点からの情報システム研究アプローチ
- 英米におけるIS研究・教育の動向
- 映像教材『情報システムとは何か』について : [2]講義の「放送」モデル
- 映像教材『情報システムとは何か』について : [1]趣旨と構成
- 情報システム学の新しいカリキュラム--IS′95が意図するもの
- 新しい要求仕様のあり方
- ソフトシステム方法論(SSM)
- 知的障害者の自立訓練学習のためのコンピュータ活用
- 情報教育の段階とデザイン
- 高等学校「情報」科目の教科書案 : 情報の視点からの「問題の把握」とは
- IS'97とラーニングユニット : 講義教材設計のために
- 現場検証における3次元解析の応用
- (1)IS教育カリキュラムとアクレディテーション
- IS技術者育成カリキュラムが目指すもの(情報技術の新時代に向けて)
- ICIS'99 in Charlotte
- 21世紀の技術者育成
- eラーニングにおけるシミュレーション学習の効果に関する実験的検証(e-Learning教育システムの成果と目指すべきもの/一般)
- 要求定義とソフトシステム思考法
- 2. 新しい要求分析のあり方 ( 情報システム学の研究課題と方法)
- 日本の企業組織における電子的社会「場」 : その問題点と展望(組織を考える)
- 一日本企業における電子会議試行から得られた知見
- AHPとファジィの融合による意思決定法 : 対話型スキー場選択支援システム(AHP(2))
- AHPとファジーを用いた対話型スキー場選択支援システム
- 看護の質を構成する要素の抽出(第2報) : 受け持ち患者3事例からの分析
- 1. 情報システム学の誕生とその現状 ( 情報システム学の研究課題と方法)
- 情報システム学の枠組み