情報システム学の枠組み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
情報システムはたんにコンピュータ応用システムとしての見方だけですますことはできない.それは組織あるいは社会に馴染むものでなければならないし,逆にその置かれる場の姿に影響を与えるものである.ここでは,情報文化を背景にして研究課題をとらえる情報システム学について,その枠組みを述べ,欧米での研究の動きを紹介する.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1993-10-19
著者
関連論文
- 「IS教育」システムの概念モデル : ソフトシステム方法論によるアプローチ
- 英米におけるIS研究・教育の動向
- 映像教材『情報システムとは何か』について : [2]講義の「放送」モデル
- 映像教材『情報システムとは何か』について : [1]趣旨と構成
- 情報システム学の新しいカリキュラム--IS′95が意図するもの
- 情報システム学をめぐる海外の動向 : 15th ICIS(International Conference on Information Systems)参加報告
- 情報システム学研究の動向
- グラフデータを扱うデータベース・システム(グラフデータ操作言語GOL-I)
- 文字列集合を表現するニューラル・ネットワーク出力層の層内結合について
- 学生モデルに基づく漢字の読みの学習支援システムについて
- 看護の質を構成する要素の抽出(第2報) : 受け持ち患者3事例からの分析
- 1. 情報システム学の誕生とその現状 ( 情報システム学の研究課題と方法)
- 情報システム学の枠組み
- 日韓機械翻訳における否定文の処理
- 日韓機械翻訳における否定文の処理
- 品質管理と人工知能(QCとAI)
- 離散型シミュレーション言語の現状と将来の展望(1) : GPSS によるモデル化