教室の社会的文脈とコンピュータ : システムエンジニアとしての教師
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
人は環境との相互作用を通して成長をとげるが,現代社会ではその過程にコンピュータ技術が深く関与している.しかし,学校へのコンピュータ導入は必ずしも効果をあげなかった.情報システムの社会学の観点から分析すると,リソース問題,ポリティックス問題,教育観問題が指摘できる.システム開発は「問題解決」としてのシステム設計と,「制度化」としてのシステム構築からなる.システムエンジニアはシステム設計の社会的背景自体を設計し,成立させなければならない.教育へのコンピュータ導入の負の側面はとくに後者の不適切から生じている.「システムエンジニアとしての教師」概念を検討した.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1994-07-19
著者
関連論文
- 情報化社会論の新視点 : 情報システムをめぐる社会過程
- 映像教材『情報システムとは何か』について : [2]講義の「放送」モデル
- 映像教材『情報システムとは何か』について : [1]趣旨と構成
- 電子図書館Ariadneの開発 (5) : —電子図書館をめぐる諸問題—
- 電子図書館Ariadneの開発 (2) : —データの入力と編集—
- 電子図書館Ariadneの開発 (4) : —読書支援機能—
- 電子図書館Ariadneの開発 (3) : —検索支援機能—
- 情報システムの「失敗」について : サウアー・モデルの再検討
- 情報システムの社会学
- 情報化社会における教育:システム・エンジニアとしての教師
- 情報システムの社会的側面に関する研究(2)(II-2部会 情報と教育)
- 1 情報システムの社会的側面に関する研究(I-7部会 情報と教育)
- 教室の社会的文脈とコンピュータ : システムエンジニアとしての教師
- 電子図書館Ariadneの開発(1) システム設計の方針:—システム設計の方針—