形状記憶合金薄膜アクチュエータの力学特性と制御
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
So far, the researches on SMA(= shape memory alloy) thin film micro actuator for micro machine were reported about the metallurgical aspect, the sputter deposit process and the fabrication of devices with the SMA thin film. However the properties of SMA thin film as servo actuator has not been studied. On the other hand, the several characteristics of bulk SMA wire actuators to control it had been studied. In this paper, based on the same aspect as the bulk SMA wire actuator, the dynamical properties, the mathematical model and control of SMA thin film actuator were investigated experimentally. As the results, the summary is as follows. l) The mathematical model of output force of SMA thin film actuator is expressed as the nonlinear and continuous function of temperature and strain. 2) The above function is found linearizable. Thus the linear mathematical model was obtained. 3) Tensile force could be controlled by the force sensor feedback system of the SMA thin film actuator.
- 社団法人精密工学会の論文
- 1998-03-05
著者
-
小川 倉一
小川創造技術研究所
-
小川 倉一
大阪府立産業技術総合研究所
-
吉竹 正明
大阪府立産業技術総合研究所
-
清水 聖治
大島商船高等専門学校 商船学科
-
栗林 勝利
山口大学工学部
-
清水 聖治
山口大学工学部
-
清水 聖治
商船学科
関連論文
- Ta-Al複合ターゲットを用いた反応性スパッタ法による窒化物薄膜の形成
- 6-218 e-Learningによる練習船大島丸のLANによるデータ処理システムの利用ガイドの開発 : 第2報 運転監視モニタの制作例((11)e-ラーニング-I,口頭発表論文)
- イオンビームスパッタ法によるPbTiO_3薄膜の作製
- CrSiC 系複合薄膜による高性能力覚センサの試作
- CrSiC系複合薄膜による高性能力覚センサの試作
- ホローカソード方式イオンプレーティング法で作製したTi/TiN多層皮膜の耐食・耐摩耗性
- 高温動作用ダイヤフラム一体型圧力センサの開発
- プラズマスパッタ法により作製したAu-C複合薄膜の電気化学式ガスセンサーへの検討
- Ar, CH_4 混合ガス中での低電圧スパッタにより作製した Au-CH 薄膜 (II)
- スパッタ法による電界放射カソードの試作
- IBS法によるTa_2O_5膜のシリコン上への成膜
- スパッタ法による電界放射エミッタ用tipの形状制御の可能性
- Ar, CH_4混合ガス中での低電圧スパッタにより作製したAu-C薄膜
- 酸素イオン照射により成膜したYBCO薄膜の組成に関する基板温度依存症
- 酸素イオンアシスト蒸着によるYBCO薄膜のTc向上化の成膜条件依存症
- プラズマモニタリングを用いたYBa_2Cu_3O_x薄膜の作製
- マグネトロンスパッタ法で作製した窒化銅膜のヨウ素化
- DCスパッタ法によるCrOx薄膜と圧力センサの可能性
- 低エネルギー酸素イオン照射によるYBCO薄膜の低温成長の可能性
- TaAl-Nを用いた薄膜マイクロ真空センサの開発(センサーデバイス,MEMS,一般)
- 10-330 e-LearningによるCAD学習システムの開発 : 第三報(口頭発表論文,(13)e-ラーニング)
- 電子サイクロトロン共鳴プラズマの照射による酸化インジウム・スズ薄膜の表面改質
- 高周波電力を重畳した直流反応性スパッタ法によるTaAl-N薄膜の作製
- 反応性スパッタ法により作製したTaAl-N薄膜の抵抗温度係数の窒素分圧依存性
- ポリイミドフィルムへのTaAl-N薄膜の形成 : 広領域真空センサ応用への可能性の検討
- 6-217 e-Learningによる3級海技士(機関)口述試験対策((11)e-ラーニング-I,口頭発表論文)
- 6-212 対面型授業とe-Learning学習のための連携支援エージェント((11)e-ラーニング-I,口頭発表論文)
- 構造材料へのイオン注入技術の応用とその研究動向
- 磁性酸化鉄(III)微粒子を利用した微細藻類懸濁水の超伝導高勾配磁気分離
- Pd doped TiO_2薄膜の電気的特性に対するアンモニアの影響
- 四重極型質量分析計におけるパターン係数のイオン源による違い
- マグネトロンスパッタ法による酸化チタン膜の作製と光触媒膜への応用
- 高周波マグネトロンスパッタ法による窒化銅膜の作製
- 水素ガス雰囲気下でのPt極薄膜の電気伝導-膜厚の効果-
- マルチキャピラリーガス導入を用いた励起線源による窒化炭素薄膜の形成
- CrN_薄膜を用いたサーミスタボロメータ型赤外線センサの開発
- レーザアブレーション法を用いたLiNbO_3薄膜の作製
- マルチキャピラリーガス導入を用いた励起線源による炭素薄膜の形成
- 反応性マグネトロンスパッタ法によるポリカーボネート上へのAIN薄膜の低温形成
- Pt極薄膜の電気伝導へのガス種の影響
- 形状記憶合金薄膜アクチュエータの力学特性と制御
- YBCOマイクロブリッジによる赤外線の応答
- 高周波スパッタ法による銀基盤へのY_2O_3:Eu^薄膜の作製
- 6-216 e-Learningによる機関故障診断演習システムの開発 : 第二報((11)e-ラーニング-I,口頭発表論文)
- 6-215 e-Learningによる舶用機関ビデオ学習教材の開発 : 第二報:大型船のプロペラ軸抜き出しとプロペラ取り外し((11)e-ラーニング-I,口頭発表論文)
- 11-223 e-Learningによる練習船大島丸のLANによるデータ処理システムの利用ガイドの開発(口頭発表論文,(10)e-ラーニング-VII)
- 11-222 e-Learningによる舶用機関ビデオ学習教材の開発 : プロペラ軸抜き出しとプロペラ取り外し(口頭発表論文,(10)e-ラーニング-VII)
- 11-221 e-Learningによる機関故障診断演習システムの開発(口頭発表論文,(10)e-ラーニング-VII)
- 高温動作用ダイヤフラム一体型圧力センサの開発
- 電気化学式ガスセンサ用PTFE電極のプラズマエッチング効果
- 高周波マグネトロンスパッタリング法によるZr-Al-N薄膜の作製と評価
- ニューラルネットワークを用いたロボット用指先力センサの信号処理の研究 : 第1報, 静電容量を検出端に用いた場合
- マイクロマシン用ランプ加熱型減圧CVDの試作と特性研究 : ポリシリコンの成膜特性
- TiNi薄膜マイクロアクチュエータの電流加熱結晶化熱処理法 : 可逆型TiNi薄膜の場合の変形特性と組織分析
- 可逆形状記憶合金薄膜アクチュエータの試作と変態特性
- SMA薄膜アクチュエータの力学特性と制御
- 反応性RFマグネトロンスパッタ法により作製したCr-N薄膜のRFパワー依存性
- 6-214 e-LearningによるCAD学習システムの開発 : 第二報((11)e-ラーニング-I,口頭発表論文)
- 11-220 e-LearningによるCAD学習システムの開発(口頭発表論文,(10)e-ラーニング-VII)
- P-28 e-Learningを利用した電気系資格試験対策コンテンツの試作((11)e-ラーニング,ポスター発表論文)
- B-014 実学重視のe-ラーニングサイト構築と展開 : 即戦力となる実践技術者養成を目指して(ポスター発表論文,(B)工学教育に関するGood Practice)
- 製図室の環境整備(1)
- 高周波バイアスマグネトロンスパッタ装置
- アルゴン, メタン混合ガスプラズマ中でパルススパッタ法により作製した炭素薄膜
- プロパルギルアミンモノマーを用いたプラズマ重合膜の作製
- スパッタ法により形成したAlN/Cu/AlN積層膜の電気・光学特性
- RF型マルチキャピラリ-イオン源の試作 (第30回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス)
- 超電導NbTi薄膜による磁気遮蔽効果 (第27回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス--昭和61年11月12日〜14日,大阪)
- 小型高性能力覚センサを用いたロールツーロールスパッタ装置用張力計測システムの試作
- SUS304への窒素イオン注入による窒化物生成について
- 高周波マルチキャピラリーイオン源による酸素励起線の発生
- サマリー・アブストラクト
- サマリー・アブストラクト
- サマリー・アブストラクト
- サマリー・アブストラクト
- 酸化物超電導体と金属薄膜コンタクトについて
- マグネトロンスパッタ法による光干渉発色性繊維の作製
- 同時蒸着法によるテトラフルオロエチレンオリゴマー (TFEO) -Au複合膜の作製
- 小型高性能力覚センサを用いたロールツーロールスパッタ装置用張力計測システムの試作
- 低周波 (60Hz) プラズマによるピッチ炭素繊維の表面改質
- コバルト蒸着膜の磁気特性
- Bi-Pb-Sr-Ca-Cu-O薄膜の作製 (1)
- 長い円管導管を通過した分子流気体分子のフローパターン
- 反応性RFマグネトロンスパッタ法によるZr-C薄膜の作製
- 低エネルギー酸素イオンアシスト蒸着により作製したCu-O薄膜
- Cu蒸着時における低エネルギー酸素イオン照射効果
- Ti-B積層膜へのパルスイオンビーム照射効果
- 反応性スパッタにより作製した酸化タンタル薄膜の特性
- 窒素ガスによりスパッタしたZr-N薄膜
- 反応性イオンビームスパッタ法によるZr-N薄膜の作製
- RFマグネトロンスパッタ法により作製したCr-N薄膜
- イオン-ビームスパッタ法によるLn-Ba-Cu-O薄膜の作製
- 製図室の環境整備(1)
- 航行安全および潮流発電から見た大畠瀬戸の潮流特性に関する基礎的研究
- 3D-CADを利用したe-Learning コンテンツの試験運用(その2)
- IBSによるYBCO超伝導薄膜の作成 (第28回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス)
- フッ化水素ガスセンサ用Pt-O薄膜電極の作製
- RF型マルチキャピラリ-イオン源の試作 (第30回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス)
- AlN/Ag/AlN ナノ積層化による低抵抗透明導電膜の作製
- AlN/Al/AlNナノ積層膜の作製と光学的特性