高温動作用ダイヤフラム一体型圧力センサの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-12-14
著者
-
鈴木 義彦
大阪府立産業技術総合研究所
-
鈴木 義彦
独立行政法人科学技術振興機構 研究成果活用プラザ大阪
-
竹中 宏
日本リニアックス(株)
-
吉竹 正明
大阪府立産業技術総合研究所
-
野坂 俊紀
大阪府立産業技術総合研究所
-
沢村 幹雄
日本リニアックス(株)
関連論文
- イオンビームスパッタ法によるPbTiO_3薄膜の作製
- 超音波マイクロアレイセンサ用加算機能付きBBDの開発
- PZT圧電体膜を用いた異常音検知マイクロセンサの作製とその評価
- BBD遅延加算回路を用いた超音波計測システムの開発
- PZT膜を用いた特定音波検知マイクロセンサの作製とその特性
- 解説 マイクロアレイ超音波センサ
- 電気的ビーム走査を目的としたマイクロアレイ型超音波センサの開発
- PZT薄膜を用いたアレイ型超音波マイクロセンサ
- マイクロアレイ超音波センサ用BBD半導体集積回路の開発
- IC一体化超音波センサの開発
- 異方性エッチング液に対する薄膜の耐性
- イオンマイクロアナライザによる圧延鋼板の定量分析
- ZnS:MnF2 ELセルの諸特性におよぼす硫化インジウム層の効果
- 局所熱平衡プラズマモデルによる3-5族化合物半導体の定量分析
- 窒素ガリウムの気相エピタキシャル成長
- CrSiC 系複合薄膜による高性能力覚センサの試作
- CrSiC系複合薄膜による高性能力覚センサの試作
- 光触媒能を持つ針状微粒子TiO_2の調製(半導体エレクトロニクス)
- 高温動作用ダイヤフラム一体型圧力センサの開発
- 角柱状酸化チタンサブミクロン微粒子の調製
- 光学素子作製用ポリシロキサン型電子線レジストの開発(半導体・エレクトロニクス)
- プラズマスパッタ法により作製したAu-C複合薄膜の電気化学式ガスセンサーへの検討
- Ar, CH_4 混合ガス中での低電圧スパッタにより作製した Au-CH 薄膜 (II)
- スパッタ法による電界放射カソードの試作
- IBS法によるTa_2O_5膜のシリコン上への成膜
- スパッタ法による電界放射エミッタ用tipの形状制御の可能性
- Ar, CH_4混合ガス中での低電圧スパッタにより作製したAu-C薄膜
- 酸素イオン照射により成膜したYBCO薄膜の組成に関する基板温度依存症
- 酸素イオンアシスト蒸着によるYBCO薄膜のTc向上化の成膜条件依存症
- プラズマモニタリングを用いたYBa_2Cu_3O_x薄膜の作製
- マグネトロンスパッタ法で作製した窒化銅膜のヨウ素化
- DCスパッタ法によるCrOx薄膜と圧力センサの可能性
- 低エネルギー酸素イオン照射によるYBCO薄膜の低温成長の可能性
- マグネトロンスパッタ法による酸化チタン膜の作製と光触媒膜への応用
- 高周波マグネトロンスパッタ法による窒化銅膜の作製
- マルチキャピラリーガス導入を用いた励起線源による窒化炭素薄膜の形成
- CrN_薄膜を用いたサーミスタボロメータ型赤外線センサの開発
- マルチキャピラリーガス導入を用いた励起線源による炭素薄膜の形成
- 反応性マグネトロンスパッタ法によるポリカーボネート上へのAIN薄膜の低温形成
- 形状記憶合金薄膜アクチュエータの力学特性と制御
- 熱CVD法を用いたブラシ状多層カーボンナノチューブの高速成長
- 電極装着回路への神経細胞の固定化と培養
- P2-307 同種骨髄移植後の消化管慢性GVHDに対してベクロメタゾン腸溶性製剤による局所療法が奏功し、GVL効果が維持できた急性期慢性骨髄性白血病(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(副作用対策),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 高周波スパッタ法による銀基盤へのY_2O_3:Eu^薄膜の作製
- 高温動作用ダイヤフラム一体型圧力センサの開発
- 高周波マグネトロンスパッタリング法によるZr-Al-N薄膜の作製と評価
- TiNi薄膜マイクロアクチュエータの電流加熱結晶化熱処理法 : 可逆型TiNi薄膜の場合の変形特性と組織分析
- 可逆形状記憶合金薄膜アクチュエータの試作と変態特性
- SMA薄膜アクチュエータの力学特性と制御
- 反応性RFマグネトロンスパッタ法により作製したCr-N薄膜のRFパワー依存性
- プラズマスパッタ法によるPt-C複合薄膜の作製と構造評価
- 高周波バイアスマグネトロンスパッタ装置
- アルゴン, メタン混合ガスプラズマ中でパルススパッタ法により作製した炭素薄膜
- フラーレン膜を用いたガスセンサ
- プロパルギルアミンモノマーを用いたプラズマ重合膜の作製
- マグネトロンスパッタ法による光干渉発色特性繊維の作製 (第30回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス)
- 同時蒸着法によるテトラフルオロエチレンオリゴマ-(TFEO)-Au複合膜の作製 (第29回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス)
- プラズマ処理によるPPSフィルムの表面改質 (第27回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス--昭和61年11月12日〜14日,大阪)
- 小型高性能力覚センサを用いたロールツーロールスパッタ装置用張力計測システムの試作
- サマリー・アブストラクト
- サマリー・アブストラクト
- サマリー・アブストラクト
- カーボンナノコイル先端触媒粒子の透過電子顕微鏡(TEM)観察
- 酸化物超電導体と金属薄膜コンタクトについて
- マグネトロンスパッタ法による光干渉発色性繊維の作製
- 同時蒸着法によるテトラフルオロエチレンオリゴマー (TFEO) -Au複合膜の作製
- プラズマ処理によるPPSフィルムの表面改質
- カーボンナノコイル先端触媒粒子の透過電子顕微鏡(TEM)観察
- 小型高性能力覚センサを用いたロールツーロールスパッタ装置用張力計測システムの試作
- 低周波 (60Hz) プラズマによるピッチ炭素繊維の表面改質
- Bi-Pb-Sr-Ca-Cu-O薄膜の作製 (1)
- 反応性RFマグネトロンスパッタ法によるZr-C薄膜の作製
- IBS法によるZnO薄膜の作製
- イオンビームスパッタ法によるa-Si : H膜の高速成長化 : 水素添加機構についての検討
- MIS型太陽電池の諸特性
- 低エネルギー酸素イオンアシスト蒸着により作製したCu-O薄膜
- Cu蒸着時における低エネルギー酸素イオン照射効果
- 反応性スパッタにより作製した酸化タンタル薄膜の特性
- 窒素ガスによりスパッタしたZr-N薄膜
- 反応性イオンビームスパッタ法によるZr-N薄膜の作製
- RFマグネトロンスパッタ法により作製したCr-N薄膜
- イオン-ビームスパッタ法によるLn-Ba-Cu-O薄膜の作製
- IBSによるYBCO超伝導薄膜の作成 (第28回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス)
- フッ化水素ガスセンサ用Pt-O薄膜電極の作製