6-218 e-Learningによる練習船大島丸のLANによるデータ処理システムの利用ガイドの開発 : 第2報 運転監視モニタの制作例((11)e-ラーニング-I,口頭発表論文)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-07-31
著者
-
本木 久也
大島商船高等専門学校商船学科
-
杉本 昌弘
大島商船高等専門学校練習船大島丸
-
伊藤 正一
大島商船高等専門学校商船学科
-
清水 聖治
大島商船高等専門学校 商船学科
-
伊藤 正一
大島商船高専
-
古賀 英司
大島商船高等専門学校練習船大島丸
-
藤井 敬治
大島商船高等専門学校練習船大島丸
-
本木 久也
大島商船高等専門学校練習船大島丸
-
清水 聖治
大島商船高等専門学校
-
古賀 英司
広島商船高等専門学校
-
本木 久也
大島商船高等専門学校
-
杉本 昌弘
大島商船高等専門学校商船学科
-
本木 久也
大島商船高専
関連論文
- 船舶自動識別装置(AIS)情報による関門航路の交通分析
- 6-218 e-Learningによる練習船大島丸のLANによるデータ処理システムの利用ガイドの開発 : 第2報 運転監視モニタの制作例((11)e-ラーニング-I,口頭発表論文)
- 10-330 e-LearningによるCAD学習システムの開発 : 第三報(口頭発表論文,(13)e-ラーニング)
- 6-217 e-Learningによる3級海技士(機関)口述試験対策((11)e-ラーニング-I,口頭発表論文)
- 6-212 対面型授業とe-Learning学習のための連携支援エージェント((11)e-ラーニング-I,口頭発表論文)
- 船間無線LANを用いた小型船舶対象の安心ネットワーク(所外発表論文等概要)
- 船間無線LANを用いた小型船舶対象の安心ネットワーク構築
- 形状記憶合金薄膜アクチュエータの力学特性と制御
- 6-216 e-Learningによる機関故障診断演習システムの開発 : 第二報((11)e-ラーニング-I,口頭発表論文)
- 6-215 e-Learningによる舶用機関ビデオ学習教材の開発 : 第二報:大型船のプロペラ軸抜き出しとプロペラ取り外し((11)e-ラーニング-I,口頭発表論文)
- 11-223 e-Learningによる練習船大島丸のLANによるデータ処理システムの利用ガイドの開発(口頭発表論文,(10)e-ラーニング-VII)
- 11-222 e-Learningによる舶用機関ビデオ学習教材の開発 : プロペラ軸抜き出しとプロペラ取り外し(口頭発表論文,(10)e-ラーニング-VII)
- 11-221 e-Learningによる機関故障診断演習システムの開発(口頭発表論文,(10)e-ラーニング-VII)
- ニューラルネットワークを用いたロボット用指先力センサの信号処理の研究 : 第1報, 静電容量を検出端に用いた場合
- マイクロマシン用ランプ加熱型減圧CVDの試作と特性研究 : ポリシリコンの成膜特性
- TiNi薄膜マイクロアクチュエータの電流加熱結晶化熱処理法 : 可逆型TiNi薄膜の場合の変形特性と組織分析
- 可逆形状記憶合金薄膜アクチュエータの試作と変態特性
- SMA薄膜アクチュエータの力学特性と制御
- 2306 船舶自動識別装置(AIS)情報による関門海峡の交通分析(OS7-1:福祉・バリアフリー,次世代交通システム,OS7:福祉・バリアフリー,次世代交通システム,オーガナイズド・セッション(OS),第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- 6-214 e-LearningによるCAD学習システムの開発 : 第二報((11)e-ラーニング-I,口頭発表論文)
- 11-220 e-LearningによるCAD学習システムの開発(口頭発表論文,(10)e-ラーニング-VII)
- 練習船大島丸の映像システムと運用
- 船内LANによるデータ処理システム-練習船大島丸の場合-
- 船内LANによるデータ処理システムについて : 練習船大島丸の場合
- マルチメディア環境における教育用ディーゼルプラントシミュレータ
- 音響解析による3相誘導電動機の故障診断〔含 質疑応答〕
- P-28 e-Learningを利用した電気系資格試験対策コンテンツの試作((11)e-ラーニング,ポスター発表論文)
- B-014 実学重視のe-ラーニングサイト構築と展開 : 即戦力となる実践技術者養成を目指して(ポスター発表論文,(B)工学教育に関するGood Practice)
- 製図室の環境整備(1)
- Z操縦試験におけるディーゼル推進機関のトルクリッチ
- 船舶自動識別装置(AIS)情報による関門航路の交通分析(所外発表論文等概要)
- 製図室の環境整備(1)
- Z操縦試験におけるディーゼル推進機関のトルクリッチ
- 航行安全および潮流発電から見た大畠瀬戸の潮流特性に関する基礎的研究
- 指向性アンテナを用いた船間無線LAN通信実験
- 音響解析による三相誘導電動機の故障診断
- エキスパートシステムによる舶用ディーゼルプラントシミュレータ
- 3D-CADを利用したe-Learning コンテンツの試験運用(その2)
- 3D-CADを利用したe-learning コンテンツの試験運用
- プロペラ電気防食の海洋生物付着に及ぼす影響
- 電気工事に必要な実学重視の教育プログラム
- 地域イノベーションを目的とするハイブリッド・グラスボートの性能
- 指向性アンテナを用いた船間無線LAN通信実験
- 指向性アンテナを用いた船間無線LAN通信実験(2)行会い状態における実海域実験
- 指向性アンテナを用いた船間無線LAN通信実験-II : 行会い状態における実海域実験
- 中国地区高専の国際交流活性化と国際的技術者の育成プロジェクト活動とその成果
- 中国地区高専陸上競技部合同合宿の取組みとその効果
- 2104 指向性アンテナを用いた無線LANによる船舶間通信実験(OS5-2 運転支援,OS5 安全・安心・防災,オーガナイズド・セッション(OS))
- 船間無線LAN通信による海上リアルタイムハザードマップの構築(航法システム研究会)
- 指向性アンテナを用いた船間無線LAN通信実験 : II.-行会い状態における実海域実験(所外発表論文等概要)
- 指向性アンテナを用いた船間無線LAN通信実験(所外発表論文等概要)
- 指向性アンテナを用いた船間無線LAN通信実験 : II.-行会い状態における実海域実験(所外発表論文等概要)
- 指向性アンテナを用いた船間無線LAN通信実験-II : 行会い状態における実海域実験