指向性アンテナを用いた船間無線LAN通信実験(2)行会い状態における実海域実験
スポンサーリンク
概要
著者
-
本木 久也
大島商船高等専門学校商船学科
-
西崎 ちひろ
独立行政法人海上技術安全研究所
-
西崎 ちひろ
東京海洋大学大学院
-
西崎 ちひろ
独立行政法人海上技術安全研究所運航・物流系
-
本木 久也
大島商船高等専門学校
関連論文
- 船舶自動識別装置(AIS)情報による関門航路の交通分析
- 6-218 e-Learningによる練習船大島丸のLANによるデータ処理システムの利用ガイドの開発 : 第2報 運転監視モニタの制作例((11)e-ラーニング-I,口頭発表論文)
- 操船シミュレータを用いた操船行動に関する解析手法
- 操船シミュレータを用いた操船行動に関する解析手法
- 船間無線LANを用いた小型船舶対象の安心ネットワーク(所外発表論文等概要)
- 船間無線LANを用いた小型船舶対象の安心ネットワーク構築
- 11-223 e-Learningによる練習船大島丸のLANによるデータ処理システムの利用ガイドの開発(口頭発表論文,(10)e-ラーニング-VII)
- レーダ画像処理による船舶映像の抽出に関する研究
- 2306 船舶自動識別装置(AIS)情報による関門海峡の交通分析(OS7-1:福祉・バリアフリー,次世代交通システム,OS7:福祉・バリアフリー,次世代交通システム,オーガナイズド・セッション(OS),第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- 見張り作業におけるエラーモードの抽出と発生原因の検討(所外発表論文等概要)
- 船舶自動識別装置(AIS)情報による関門航路の交通分析(所外発表論文等概要)
- 協調型航行支援システムの開発(海上安全の今)
- 操船者の避航判断パターンのモデル化による判断エラー発生過程の検討
- 3105 簡易タスクモデルを用いた海難解析手法の検討(OS6-2 シミュレータを用いた設計・評価,OS6 ヒューマンファクタ,オーガナイズド・セッション(OS))
- 指向性アンテナを用いた船間無線LAN通信実験
- 指向性アンテナを用いた船間無線LAN通信実験
- 指向性アンテナを用いた船間無線LAN通信実験(2)行会い状態における実海域実験
- 指向性アンテナを用いた船間無線LAN通信実験-II : 行会い状態における実海域実験
- 2104 指向性アンテナを用いた無線LANによる船舶間通信実験(OS5-2 運転支援,OS5 安全・安心・防災,オーガナイズド・セッション(OS))
- 船間無線LAN通信による海上リアルタイムハザードマップの構築(航法システム研究会)
- 離島航路のバリアフリー化及びシームレス化に関する調査研究
- 海難及び支援機器等評価シナリオ作成手法の研究
- 操船者の避航判断パターンのモデル化による判断エラー発生過程の検討(所外発表論文等概要)
- 操船者の避航判断パターンのモデル化による判断エラー発生過程の検討(所外発表論文等概要)
- 指向性アンテナを用いた船間無線LAN通信実験 : II.-行会い状態における実海域実験(所外発表論文等概要)
- A Method for Quantifying the Risks of Human Error from Experiments with the Ship Bridge Simulator(Summaries of Papers published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- 操船シミュレータを用いた海難要因分析に関する研究(所外発表論文等概要)
- The Method for Assessment of Overlook Target in Navigation Watch(Summaries of Papers published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- 指向性アンテナを用いた船間無線LAN通信実験(所外発表論文等概要)
- 指向性アンテナを用いた船間無線LAN通信実験 : II.-行会い状態における実海域実験(所外発表論文等概要)
- 海難要因分析に特化したCREAMの開発(交通)