過去5年間の看護学教育研究の動向 : 専門基礎領域に関する研究に焦点を当てて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-06-24
著者
-
舟島 なをみ
千葉大学
-
野本 百合子
愛媛県立医療技術大学
-
野本 百合子
千葉大学
-
野本 百合子
千葉大学看護学部広報渉外委員会
-
田中 裕二
千葉大学看護学部 機能・代謝学教育研究分野
-
舟島 なをみ
千葉大学看護学部 看護教育学教育研究分野
-
太田 節子
千葉大学看護学部附属看護実践研究指導センター老人看護研究部
-
田中 裕二
千葉大学看護学部広報渉外委員会
-
野本 百合子
愛媛県立医療技術大学保健科学部看護学科
-
野本 百合子
愛媛県立医療技術短期大学 第1看護学科
-
野本 百合子
愛媛県立医療技術短期大学第二看護学科
関連論文
- 看護学の講義を展開する教員の教授活動の解明 : 看護実践の基盤となる講義に焦点を当てて
- 看護学教員としての倫理的行動自己評価尺度の開発
- スタッフ看護師と相互行為を展開する看護師長の行動に関する研究 : 看護師長が発揮する教育的機能の解明に向けて
- 訪問看護師のロールモデル行動に関する研究
- 看護教育学における新人看護師教育に関わる研究成果の蓄積と活用
- 養護教諭の学習ニードの解明(【一般A-11】教師教育(2),一般研究発表II,発表要旨)
- 看護学実習における学生行動の概念化
- 保健師のロールモデル行動の解明
- 実習目標達成を導く教授活動の構造 : 「看護学実習教授活動理論」の開発に向けた仮説の導出
- 新人看護師を指導するプリセプター行動の概念化 : プリセプター役割の成文化を目指して