視点追跡を用いた広視域立体表示技術
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティの論文
- 1992-11-25
著者
関連論文
- 眼球運動下の視空間の安定知覚のための適応的カルマンフィルタモデル
- 回転スペクトル法に基づく眼球運動パターンの挙動特徴量解析
- 大画面における頭部と眼球運動の協調性に関する一検討
- 背景参照画像と両眼視差を用いた任意背景中の人物像抽出(画像処理-アルゴリズムとシステム-)
- 仮想空間と実空間の融合のための自動色調調整
- 仮想空間と実空間の融合のための自動色調補正
- Homotopyに基づいた表情の3次元アニメーション
- ホモトピーに基づいた三次元顔画像の表情生成の一検討 : 視聴覚,画像処理・コンピュータビジョン・マルチメディアおよび一般 : 視聴覚技術 : 画像処理・コンピュータビジョン
- ホモトピーに基づいた三次元顔画像の表情生成の一検討
- 13-4 顔の側面輪郭線における特徴点抽出処理に関する一検討
- 仮想空間会議システムにおける顔画像処理手法 : 顔の特徴情報の抽出と合成
- 歩行指導のための足圧時系列画像からの足領域自動切出し法
- 大面積圧力センサを用いた歩行パタ-ン計測装置の開発
- 圧力センサによる歩行運動分析装置の検討
- 歩行時の足圧中心変化に着目した足圧画像からの足領域の抽出
- 足圧センサを用いた加齢による歩行変化の解析
- 260. 大面積足圧センサによる脳卒中片麻痺患者およびパーキンソン病患者の歩行分析
- 照明変動にロバストな背景画像更新を用いた動物体抽出法
- 物体流の変動にロバストな動物体計数法
- 入店客計数のためのシルエット・足音・足圧による男女識別法
- モルフォロジー処理によるパターンスペクトルを特徴量に用いた男女識別法
- 9.大面積足圧センサーシステムによる歩行分析(その他の脳疾患)
- 13-6 大面積圧力画像センサを用いた歩行解析
- 278. 大面積足圧センサによる歩行分析
- 複数センサ情報の統合による男女識別
- モルフォロジーによるパターンスペクトラムを用いた服装識別
- 圧力センサマットを用いた足圧画像からの個人識別の検討
- 注視点較正のための視標提示に関する一検討
- 視線検出のための瞳孔抽出光学系の設計法
- 視点追従型立体表示装置の追従特性評価
- 大画面・広視域両眼立体視表示方式のための光学系設計
- AICに基づく結合判断機能をもつ Snakes による輪郭の自動抽出・追跡法
- 3次元計測に基づく顔表情変化の分析と合成
- 発想支援システムに関する一考察
- 両眼立体視ディスプレイにおける調節補償の検討
- 両眼立体視ディスプレイにおける調節補償の検討
- 臨場感通信会議における眼鏡無し立体ディスプレイ : 情報ディスプレイ,視聴覚技術,映像表現,画像処理・コンピュータビジョン,画像通信システム,画像応用
- 2)画像認識技術を用いたインテリジェントテレモニタリング(〔画像通信システム研究会 画像応用研究会〕合同)
- 画像認識技術を用いたインテリジェントテレモニタリング : 画像通信システム,画像応用
- 注視点検出のための特徴点3次元位置計測法
- 視線とマウスを併用する指示入力法の評価
- 瞳孔の抽出処理と頭部と動きを許容する視線検出装置の試作
- 視点追跡を用いた広視域立体表示技術
- 運動視における表示遅れの影響と高速画像生成表式方法
- 顔と瞳孔の3次元位置計測に基づく注視点検出アルゴリズム
- 2)視点追跡を用いた広視域立体表示方式の検討(〔視聴覚技術研究会画像処理・コンピュータビジョン研究会〕合同)
- 視点追跡を用いた広視域立体表示方式の検討
- 1)運動視の表示における遅延の影響と高速画像生成表示法の一検討(画像処理・コンピュータビジョン研究会)
- 運動視表示における遅延の影響と高速画像生成表示方法の一検討 : 画像処理・コンピュータビジョン
- 大画面表示における頭部と眼球運動の協調性に関する-検討(〔情報ディスプレイ研究会 視聴覚技術研究会 画像通信システム研究会〕合同)(波形等化技術)
- 臨場感通信会議におけるヒューマンインタフェース技術 (「高度情報通信と人工知能 : ATRにおける人工知能の研究」)
- 1)運動視表示の遅延による仮想空間操作への影響(〔放送方式研究会映像表現研究会画像通信システム研究会画像処理・コンピュータビジョン研究会画像応用研究会〕合同)
- 時分割両眼立体視を用いた3次元指示入力操作の評価
- 運動視表示の遅延による仮想空間操作への影響
- 5-2 視線追跡形高速画像生成表示法の提案
- 11)注視部分を精細に表示する方法における画質の一検討(〔情報ディスプレイ研究会無線・光伝送研究会画像通信システム研究会画像応用研究会〕合同)
- 注視部分を精細に表示する方法における画質の一検討 : 情報ディスプレイ無線・光伝送画像通信システム画像応用
- 色相情報の信号・雑音解析とその応用
- マルチモーダル3-D形状編集システムの実現
- octreeとポテンシャル場を用いた三次元環境での経路探索
- 手振り認識のための手形状記述について : 画像通信システム,画像応用
- 把持動作におけるpreshapingの解析とターゲット予測
- ステレオ輪郭像を入力とした物体の一般化円筒複合体による記述
- カテゴリー別VQを用いたHMMによる動作認識法
- HMMを用いた動画像からの動作認識の高精度化と評価
- 眼のCGアニメーションと視線の知覚に関する検討
- 眼のCGアニメーションと視線の知覚に関する検討
- 画像処理を用いた実時間手振り推定とヒューマンインタフェースへの応用
- 樹木画像を入力とする3次元樹木形状のフラクタルモデルの自動推定方法についての評価
- 顔の向きによらない人物識別のための辞書構成法
- 13)遠隔監視のためのアダプティブサンプリング方式の提案([情報ディスプレイ研究会 視聴覚技術研究会 画像処理・コンピュータビジョン研究会 画像通信システム研究会 画像応用研究会]合同)
- 遠隔監視のためのアダプティブサンプリング方式の提案 : 情報ディスプレイ/視聴覚技術/画像応用/画像処理・コンピュータビジョン/画像通信システム
- 遠隔監視のためのアダプティブサンプリング方式の提案
- 顔の向きによらない人物識別法の評価
- 面間の動的拘束を用いた仮想物体の操作補助法
- 人物の回転画像からの3次元顔モデルの再構成
- octreeと多面体表現を用いた三次元物体間の衝突面検出
- 実物との混在表示における2眼式立体画像の融像特性(次世代画像技術)
- 2眼式立体表示と実物との混在表示における融像特性 : 立体視・立体画像関連および一般 : 視聴覚技術
- インタフェースと見せる技術
- 焦点調節補償型立体表示装置の検討
- 実写画像を用いた輻輳と焦点調節が矛盾しない両眼視差表示
- 2面接続形立体ディスプレイにおけるシームレス表示性の検討
- 臨場感通信会議における仮想空間を介した指差し指示動作知覚の評価
- 13-3 色彩テクスチャーを用いた領域の同定について
- 13-2 人物像抽出のための背景領域除去に関する検討
- 色彩テクスチャーを用いたカラー画像の解析 : 画像通信システム画像応用
- 人物画像の色彩入力と再生に関する検討
- 人物画像中の色彩情報の入力・記述法
- 色彩情報を用いたカラー画像の領域分割
- 仮想空間を用いる通信会議のための人物像入力・合成手法 : 色彩情報の入力・合成
- 12-6 顔画像における顔構成要素の領域に抽出に関する一検討
- 顔の3次元モデルの自動生成法に関する検討 : 画像通信システム : テレコンファレンスおよび画像一般
- 視覚と力覚のフィードバックを利用した仮想物体操作補助
- 臨場感通信会議における参加者の対面状況の保持特性の評価
- 仮想物体操作における力覚と視覚のフィードバックの利用
- ポインティング知覚における指差し情報と視線情報による正答率
- 手袋着用による指差し目標物の検知率の低下
- 視線検出を利用する広視野高精細表示方法の検討 (電子ディスプレイ論文小特集) -- (ヒュ-マンファクタ)
- 臨場感通信のための広視野表示方法