色相情報の信号・雑音解析とその応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
色相情報をトラッキング等の物体抽出、同定に応用する場合、知覚的色相特性をシミュレートする必要は必ずしもない。また、RGB信号に重畳した雑音が同定等に与える影響を考える上では知覚的色相は解析的な評価を困難にしている。小文では、RGB信号から導かれる物理特性としてのHSI空間を定義し、色相・彩度・明度と、RGB信号に重畳した雑音の関係を解析する。さらに、この結果から色相推定の方法について論じる。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1995-03-27
著者
-
伴野 明
Nttヒューマンインタフェース研究所
-
山田 辰美
NTTヒューマンインタフェース研究所
-
伴野 明
東海大学電子情報学部情報メディア学科
-
仲西 正
日本電信電話株式会社nttサイバーソリューション研究所
-
仲西 正
Nttヒューマンインタフェース研究所
-
大隅 規由
NTTヒューマンインタフェース研究所
関連論文
- 大画面における頭部と眼球運動の協調性に関する一検討
- 濃度共起行列を用いたテクスチャ生成方法の検討
- 楽音の統計的性質を利用した音楽信号の高次bit推定方法
- GAを用いた世代間シームレステクスチャ生成方法
- 離散符号化された音楽信号からの原信号推定に関する検討
- 画像埋め込み型シームレステクスチャ生成方法
- シームレステクスチャからのカラーパレット生成 : シームレステスクチャ生成方法 その2
- 歩行指導のための足圧時系列画像からの足領域自動切出し法
- 大面積圧力センサを用いた歩行パタ-ン計測装置の開発
- 圧力センサによる歩行運動分析装置の検討
- 歩行時の足圧中心変化に着目した足圧画像からの足領域の抽出
- 足圧センサを用いた加齢による歩行変化の解析
- 260. 大面積足圧センサによる脳卒中片麻痺患者およびパーキンソン病患者の歩行分析
- D-11-126 顔検出を用いた投稿動画の公開可否判断の効率化(D-11. 画像工学,一般セッション)
- 照明変動にロバストな背景画像更新を用いた動物体抽出法
- 物体流の変動にロバストな動物体計数法
- 経時眼底画像間の位置合せ及び色補正と画像差分量による経時変化有無判定
- 入店客計数のためのシルエット・足音・足圧による男女識別法
- モルフォロジー処理によるパターンスペクトルを特徴量に用いた男女識別法
- 9.大面積足圧センサーシステムによる歩行分析(その他の脳疾患)
- 13-6 大面積圧力画像センサを用いた歩行解析
- 278. 大面積足圧センサによる歩行分析
- 複数センサ情報の統合による男女識別
- モルフォロジーによるパターンスペクトラムを用いた服装識別
- 圧力センサマットを用いた足圧画像からの個人識別の検討
- 注視点較正のための視標提示に関する一検討
- 視線検出のための瞳孔抽出光学系の設計法
- 大画面・広視域両眼立体視表示方式のための光学系設計
- Media Tray : ユーザが構成可能なカフェテリア型コンテンツ視聴環境(マルチメディア処理)
- メタデータ生成のための背景音楽の類似検索
- メタデータ生成のための背景音楽の類似検索
- 2)画像認識技術を用いたインテリジェントテレモニタリング(〔画像通信システム研究会 画像応用研究会〕合同)
- 画像認識技術を用いたインテリジェントテレモニタリング : 画像通信システム,画像応用
- 注視点検出のための特徴点3次元位置計測法
- 視線とマウスを併用する指示入力法の評価
- 瞳孔の抽出処理と頭部と動きを許容する視線検出装置の試作
- 視点追跡を用いた広視域立体表示技術
- 運動視における表示遅れの影響と高速画像生成表式方法
- 顔と瞳孔の3次元位置計測に基づく注視点検出アルゴリズム
- 2)視点追跡を用いた広視域立体表示方式の検討(〔視聴覚技術研究会画像処理・コンピュータビジョン研究会〕合同)
- 視点追跡を用いた広視域立体表示方式の検討
- 1)運動視の表示における遅延の影響と高速画像生成表示法の一検討(画像処理・コンピュータビジョン研究会)
- 運動視表示における遅延の影響と高速画像生成表示方法の一検討 : 画像処理・コンピュータビジョン
- 大画面表示における頭部と眼球運動の協調性に関する-検討(〔情報ディスプレイ研究会 視聴覚技術研究会 画像通信システム研究会〕合同)(波形等化技術)
- 臨場感通信会議におけるヒューマンインタフェース技術 (「高度情報通信と人工知能 : ATRにおける人工知能の研究」)
- 1)運動視表示の遅延による仮想空間操作への影響(〔放送方式研究会映像表現研究会画像通信システム研究会画像処理・コンピュータビジョン研究会画像応用研究会〕合同)
- 時分割両眼立体視を用いた3次元指示入力操作の評価
- 運動視表示の遅延による仮想空間操作への影響
- 5-2 視線追跡形高速画像生成表示法の提案
- 11)注視部分を精細に表示する方法における画質の一検討(〔情報ディスプレイ研究会無線・光伝送研究会画像通信システム研究会画像応用研究会〕合同)
- 注視部分を精細に表示する方法における画質の一検討 : 情報ディスプレイ無線・光伝送画像通信システム画像応用
- 眼底画像における比較読影法の検討
- 色相情報の信号・雑音解析とその応用
- 水平方向のピーク検出による地中レーダー観測パターンの2値化方法
- 学びの場のデザイン : サイバースベースを利用した協調学習
- 非装着かつ局所的な香り提示手法に関する検討
- 非装着かつ局所的な香り提示手法に関する検討
- 非装着かつ局所的な香り提示手法に関する検討
- 非装着かつ局所的な香り提示手法に関する検討
- ステレオ輪郭像を入力とした物体の一般化円筒複合体による記述
- 204 創造性教育とIP教育の一体的取り組みとインターネット活用による効率化(創成教育VI,第51セッション)
- 眼底画像における比較読影の一検討
- 比較読影のための眼底画像の位置合わせ評価
- 呼吸検出を用いた空気砲式香り発生装置の特性
- カテゴリー別VQを用いたHMMによる動作認識法
- HMMを用いた動画像からの動作認識の高精度化と評価
- 部分文字列の配置規則を考慮したナンバープレート領域抽出
- 顔の向きによらない人物識別のための辞書構成法
- 13)遠隔監視のためのアダプティブサンプリング方式の提案([情報ディスプレイ研究会 視聴覚技術研究会 画像処理・コンピュータビジョン研究会 画像通信システム研究会 画像応用研究会]合同)
- 遠隔監視のためのアダプティブサンプリング方式の提案 : 情報ディスプレイ/視聴覚技術/画像応用/画像処理・コンピュータビジョン/画像通信システム
- 遠隔監視のためのアダプティブサンプリング方式の提案
- 顔の向きによらない人物識別法の評価
- 時空間画像処理による走行車両像自動抽出法
- 音と画像のフュージョンによる車種認識
- 超広角単眼視による移動物体の形状抽出
- 生成画像誤差最小化法 : CG Data from Motion
- 視線検出を利用する広視野高精細表示方法の検討 (電子ディスプレイ論文小特集) -- (ヒュ-マンファクタ)
- 臨場感通信のための広視野表示方法