リパ-ゼを用いて合成した高度不飽和脂肪酸含有油脂の分子種
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Enzymatic glyceride synthesis and acid interchange using icosapentaenoic acid (EPA), docosahexaenoic acid (DHA), γ-linolenic acid (GLA), and EPA and DHA concentrated saponified fatty acid mixture obtained from sardine oil were carried out through the use of four kinds of microbial lipases. Lipase TOYO (Chromobacterium viscosum) was the most effective enzyme for glyceride synthesis as well as acid interchange of triglyceride (TG) rich in polyunsaturated fatty acids. There was a general tendency, except with Lipase TOYO, that DHA was difficult to be incorporated into a glycerol molecule compared to the other fatty acids. Fatty acid composition of TG synthesized from a highly concentrated fatty acid mixture (EPA+DHA: 68.8%) by the use of Lipase TOYO and Lipase OF (Candida cylindracea), directly reflected that of the substrate fatty acid flixture (i.e. EPA+DHA was more than 65%). And the TG molecular species having combination of only EPA and DHA such as (EPA, EPA, EPA), (EPA, EPA, DHA), (EPA, DHA, DHA), and (DHA, DHA, DHA) were dominant accounting for the half of the obtained TG.
- 日本水産學會の論文
著者
-
高橋 是太郎
北海道大学
-
細川 雅史
北海道大学大学院水産科学研究科機能性物質化学領域
-
細川 雅史
北海道大学水産学部食品化学第一講座
-
羽田野 六男
北海道大学水産学部
-
長田 恭一
大洋漁業(株)大洋研究所
関連論文
- 褐藻エゾノネジモクのジガラクトシルジアシルグリセロール分子種
- 脂質簡易抽出法併用による魚肉脂質の酸化度評価
- ペプシンで可溶化したホタテガイ外套膜由来コラーゲンの特性
- 海藻中に含まれる多機能性カロテノイド:フコキサンチン(水産学と地域連携:道南における新海洋産業網の形成にむけて,シンポジウム記録)
- 海藻脂質の知られざる健康機能 : 褐藻フコキサンチンに脂肪蓄積抑制などの機能
- サモアーゼRによる遡上シロサケ筋肉のアンジオテンシンI変換酵素阻害ベプチドへの変換反応の設定
- 凍結・解凍処理した秋サケの筋肉で生じるプロテオリシスが色調に及ぼす影響
- 水産資源の有効利用とゼロエミッション
- 水産学と地域連携 : 道南における新海洋産業網の形成にむけて
- はじめに(水産ゼロエミッションの現状と課題)
- ミニシンポジウム 水産ゼロエミッションの現状と課題
- 漁獲物の有効利用(イカ漁業の現状と将来展望)
- EPA・DHAの生化学と応用
- Biocatalysis II (Session M)
- アカモク(Sargassum horneri )抽出物の抗腫瘍性
- スルメイカ肝膵臓ならびに遡上シロサケ筋肉のプロテアーゼ加水分解によるアンジオテンシンI変換酵素阻害ペプチドへの変換
- 高度不飽和リン脂質の酵素的改変と機能特性
- 高度不飽和リン脂質リポソームの性状とその抗腫瘍効果
- DHA含有リン脂質の酵素変換と生理作用
- リパーゼによる高度不飽和アシルグリセリン混合物の内部エステル交換反応
- β-リゾ型高度不飽和リン脂質の調製及びヒト赤血球変形能改善効果
- 産卵回帰シロサケの加熱による筋肉色調の退色
- ヒト赤血球変形態に及ぼす高度不飽和脂肪酸含有リン脂質処理(in vitro)の影響
- マグロ,カツオ眼窩油のトリグリセリド組成
- 産卵回帰シロサケの致死条件と死後変化
- 逆相系高速液体クロマトグラフィ-による高度不飽和脂肪酸含有トリグリセリド分子種の分離改善に及ぼすカラム温度の影響
- 不飽和脂肪酸含有脂質分子種の逆相高性能液体クロマトグラフィーにおける分離機序
- 工業用ホスホリパーゼA2による高度不飽和脂肪酸含有リン脂質の合成
- 微生物由来固定化リパーゼによるいわし油の改質
- 分配クロマトグラフィ-理論の応用による海産トリグリセリド分子種の分析〔英文〕
- 秋サケ肉質の官能評価
- 産卵回帰シロサケの諸性状と品質の関係について
- シロサケの〓游と筋肉ホスファチジルコリンの分子種の変化〔英文〕
- 微生物源固定化リパーゼによるn-3系高度不飽和脂肪酸高含有トリグリセリドの合成
- 現状と課題
- 水産食品成分のグルコシダーゼ阻害活性スクリーニング
- 相模湾において化学合成生物群集を形成する二枚貝の成分による糖加水分解反応阻害
- ホタテガイ中腸腺およびスルメイカ肝臓中のCd除去
- ホタテガイ中腸腺中のカドミウム濃度及びその除去法の試み
- イカ肝臓中のカドミウム濃度及びその除去法の試み
- 高水分活性域で起こる脱脂魚肉を含む魚油の酸化に及ぼす食塩の影響
- 633 損傷毛髪の引張特性評価(GS-16 軟組織・シミュレーション,一般セッション,学術講演)
- ホタテガイ外套膜コラーゲンのα鎖の分離
- 611 毛髪の動的引張特性評価(バイオエンジニアリング(1))
- 高度不飽和リン脂質の分子構築と生理機能に関する研究(平成13年度日本水産学会賞奨励賞受賞)
- 水産学教育と産学官連携
- 沿岸性回遊魚ならびに深海魚の脱脂とタンパク質の回収〔英文〕
- 魚油の利用
- 大学におけるゼロエミッション研究
- グリセロ脂質の分子種の新たなマトリックスモデル
- 脂質の分配クロマトグラフィー
- 産卵回帰シロサケの諸性状と品質の関係について
- 凍結貯蔵中における魚肉ホスファチジルコリンの分子種の変化〔英文〕
- 甲殻類の脂質-1-モロトゲアカエビ(Pandalopsis japonica)の筋肉と卵の脂質
- 産卵回帰シロザケ筋肉における脂質の消費
- 微生物由来固定化リパーゼによるいわし油の改質
- 微生物源固定化リパーゼを用いた油脂の高度不飽和脂肪酸によるアシドリシス
- 魚油の利用
- 不飽和脂肪酸含有脂質分子種の逆相高性能液体クロマトグラフィーにおける分離機序
- グリセロ脂質の立体構造よりみた1, 2-;2, 1-ならびに1, 2-;1, 3位置異性体の逆相クロマトグラフ系における挙動
- n-3系多価不飽和脂肪酸高含有β-リゾリン脂質によるヒト赤血球変形能の増進作用
- アカガレイ脂質-II : アカガレイ筋肉複合脂質
- アカガレイ脂質-I : アカガレイ筋肉アセトン可溶性脂質
- リパーゼTOYO (Chromobacterium viscosum) によるイコサペンタエン酸とドコサヘキサエン酸含有油脂の加水分解と合成
- 多獲性多脂魚タンパク貭の高度利用-I : マイワシの死後硬直と抽出タンパク貭の性状
- HL-60ヒト前骨髄性白血病細胞の分化と増殖に及ぼすドコサヘキサエン酸結合型リン脂質の影響
- 多獲性多脂魚タンパク質の高度利用-II : マイワシ・サクシニル化筋原繊維タンパク質の化学的性質と機能特性
- β-リゾ型高度不飽和リン脂質のヒト赤血球変形能改善効果
- リポザイムIMを用いた加水分解反応によるドコサヘキサエン酸結合型リン脂質の濃縮
- 魚卵毒の検索〔英文〕
- 産卵回帰シロサケ筋肉タンパク質の乳化特性
- マイワシ・サクシニル化タンパク質乳化物のカ-ド形成とその熟成
- 加熱変性コイ・ミオシンの乳化作用
- シロザケ筋肉成分に及ぼす17α-メチルテストステロンの影響〔英文〕
- 海洋細菌由来リパ-ゼによる魚油の加水分解〔英文〕
- Nτ-メチルヒスチジンレベルから見た産卵回帰シロサケ筋原繊維タンパク質の分解
- 産卵回帰シロサケ筋肉の生化学的特徴〔英文〕
- 脂質簡易抽出法併用による魚肉脂質の酸化度評価
- マグロ,カツオ眼窩油のトリグリセリド組成
- 逆相系高速液体クロマトグラフィ-による高度不飽和脂肪酸含有トリグリセリド分子種の分離改善に及ぼすカラム温度の影響
- マガキ凍結貯蔵中の不快味の発生と変色
- 産卵回帰シロサケの体表色の画像処理による品質判定
- フコキサンチンの抗肥満作用とその分子機構
- ホスホリパ-ゼA2による高度不飽和脂肪酸含有ホスファチジルコリンの合成と細胞分化誘導作用に及ぼす影響
- リパ-ゼを用いて合成した高度不飽和脂肪酸含有油脂の分子種
- 産卵回帰シロサケの肝臓における脂質代謝〔英文〕
- 多獲性多脂魚タンパク質の高度利用-3-マイワシ・サクシニル化筋原繊維タンパク質の乳化性と可溶化性
- 分配クロマトグラフィ-理論の応用による海産トリグリセリド分子種の分析〔英文〕
- 採卵後シロサケ筋肉の食品化学的性状〔アキザケの高度利用に関する研究-1-〕
- プロピルアルコ-ルによるリン脂質含有フィ-ドオイルの抽出〔英文〕
- 魚類筋肉ホスファチジルコリンの分子種の特色〔英文〕
- 第二回日韓水産学会合同シンポジュウムに参加して
- 魚肉レシチンの分子種〔英文〕
- シロサケの〓游と筋肉ホスファチジルコリンの分子種の変化〔英文〕
- LIPIDS OF SALMONOID FISHES-I:ACETONE-SOLUBLE LIPID FROM LIVER OF SALMON, ONCORHYNCHUS MASOU.