ミオシンAの変性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1. ミオシンAアデノシン•トリホスフアターゼ(AT Pase)は30°C,pH7で完全に失活し,その反応は一次反応的であつた.2. ピロリン酸(PP)は,ミオシンA-ATPaseの不活性化を,Ca++の存在下で,最初の4時間,ほとんど完全に防止した.3. ミオシンA-ATPaseに及ぼすPPの効果は,エチレン•ジアミン•テトラ酢酸(EDTA)の添加によつてかなり減少するので,Ca++のような二価金属イオンの存在が必要と思われる.4. PPの存否にかかわらず,30°C,pH7.0の条件下では,ミオシンAの構造に変化を生ずることが,硫安による塩析像の変化の追求によつて明きらかにされた.5. ミオシンA分子は,変性に伴つて構造上の変化を起こし,小成分を分離する.この部分は,硫安飽和度50〜63%で沈殿する核酸を含む分子量の小さい水溶性蛋白質である.
著者
-
仁木 良哉
北海道大学農学部
-
橋本 吉雄
北海道大学農学部
-
安井 勉
北海道大学農学部
-
深沢 利行
北海道大学農学部畜産学科
-
金沢 仁
北海道大学農学部畜産学科
-
安井 勉
北海道大学農学部畜産学科
-
安井 勉
北海道大学
-
仁木 良哉
北海道大学農学部畜産学科
-
橋本 吉雄
北海道大学農学部畜産学科
関連論文
- 牛乳β-カゼインの会合特性 : 牛乳の機能と物性 : シンポジウム(S-10)
- 食物繊維とオリゴ糖 -その生理的機能と生産 冨田房男,桐山修八編
- カゼイン•ミセルの研究 : I. カゼイン•ミセルのCa++に対する感度
- 最近の肉および肉製品研究動向
- ミオシンAの変性
- レンネットカードの固さに及ぼすカゼインミセルの大きさの影響
- カゼインに関する研究
- 子ウシ糞便中のウシIgG1のfragmentについて
- ウシ初乳IgG1のレンニンとペプシンによる消化について
- キレート樹脂によるカゼイン・サブミセルの調製法に関する研究
- 筋肉たんぱく質
- Myoglobinに関する研究 : II分光化学的観察並びに各種家畜の筋肉中のmyoglobin分布
- Myoglobinに関する研究 : I Myoglobin調製に関する研究(電気泳動法による観察)
- ミオシンの熱ゲル化反応機構
- 水分活性変化にともなうミオシンBならびに筋原線維ATPaseの失活とミオシンATPaseの脱水失活に及ぼす蔗糖の効果
- β-カゼインの体積変化
- カゼトンの安定性に関する研究
- Cured meatの肉色に関する研究 : XIII. アルカリヘマチンおよびアリカリ変性ミオグロビンと一酸化窒素との結合について
- Cured meatの肉色に関する研究 : XII 加熱肉製品中の色素について
- Cured meatの肉色に関する研究 : XI. Cured meat の肉色および一酸化窒素ミオグロビンの酸化
- Cured meatの肉色に関する研究 : X肉製品の光による褪色
- 低周波振動型ゲル強度測定器によるレンネット処理カゼインミセルの凝固に関する研究 : カゼインミセル濃度および温度の影響
- カゼイン・ミセルの研究 : カゼイン・ミセル中のカゼイン蛋白質の分割
- カゼインミセルの形態に関する研究 : I. Phosphoprotein phosphatase による検索
- 牛乳のリパーゼ : V. 表面活性剤およびEDTAの影響,ならびにアニオン交換セルローズ•クロマトグラフィーによる脂肪分解酵素の精製
- 各種魚類アクトミオシン,ミオシンのトリプシン消化の比較-II : Ca2+, EDTA-ATPasesの変化
- 牛乳のシアル酸 : IV. カぜインにおすぼすレンネット作用に関する理化学的研究:シアル酸の遊離
- 牛乳のシアル酸 : II. 初乳中のシアル酸含量及びその変動について
- カゼインに対するレンニン作用の研究 : DEAE•セルロースカラムクロマトグラフィーおよび殿粉ゲル電気泳動法によるレンニン処理した全カゼインとκ-カゼインの追究
- カゼインミセル成分におよぼす温度と尿素の影響
- カゼインに対するレンニン作用に関する研究 κ-カゼインからのグリコマクロペプチドについて
- シアル酸測定法の検討(牛乳のシアル酸-1-)〔英文〕