金属誘起結晶成長法によるSiC薄膜の低温結晶化の試み(ワイドギャップおよびGe(成長・評価・物性),結晶成長,評価及びデバイス(化合物,Si,SiGe,電子・光材料))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ホットワイヤーCVD法により作製したアモルファスSiC薄膜の表面にAg等の遷移金属薄膜を蒸着し、アニールを施すことで、金属誘起結晶成長(MIC,MILC)法による薄膜の低温結晶化を試みた。その結果、Ag薄膜を堆積してアニールを施した場合は、Si-C結合に起因する800cm^<-1>付近の赤外吸収スペクトルにおけるピークシフトおよび半値幅の減少が、Ag薄膜無しの場合に比べて低い温度のアニールで観測されることが分かり、MILCによるアモルファスSiC薄膜の結晶化温度の低温化が示唆された。
- 2012-05-10
著者
関連論文
- カーボンナノチューブ複合電極の電界電子放出特性(薄膜プロセス・材料,一般)
- C-6-6 水平配向したカーボンナノチューブからの電界電子放出(C-6.電子部品・材料,一般セッション)
- 平成21年度リフレッシュ理科出張教室(北陸・信越支部/東海支部浦里会場)開催報告
- 水平配向したカーボンナノチューブからの電界電子放出
- グラファイト触媒を用いたHW-CVD法によるSiC薄膜の低温形成(薄膜プロセス・材料,一般)
- 直接窒化法で形成したSiC表面窒化層の厚さと界面特性の評価(薄膜プロセス・材料,一般)
- MIS型ショットキー接触の電流電圧特性を利用した窒化膜/SiC界面特性の評価(薄膜プロセス・材料,一般)
- 反応性スパッタ法によるAlN薄膜の作製とLD用サブマウントへの応用(薄膜プロセス・材料,一般)
- TaN_x薄膜抵抗体における基板表面粗さの影響(薄膜プロセス・材料,一般)
- TaN_x薄膜抵抗体における基板表面粗さの影響