乾燥した植物懸濁培養細胞のさまざまな温度での保存
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Suspension cultured Pogonatum inflexum and Oryza sativa cells were desiccated and preserved at various temperatures. Pogonatum cells were desiccated rapidly and Oryza cells were desiccated slowly, then preserved at various temperatures. Desiccated Pogonatum cells were successfully preserved at 26℃ for 8 weeks. Oryza cells did not survived preservation for even one day at 26℃, although the cells could be preserved for 1 week at 4℃ and for 8 weeks at -15℃. These results suggest that Oryza cells were alive just after the desiccation but produced some deleterious alternation during the preservation at higher temperature.
- 2011-10-15
著者
-
山口 真輝
東京電機大学
-
村勢 則郎
東京電機大学大学院理工学研究科:東京電機大学大学院先端科学技術研究科
-
山崎 秀幸
(独)農業生物資源研究所・耐環境ストレス研究ユニット
-
山口 真輝
東京電機大学大学院・先端科学技術研究科
-
栗山 昭
東京電機大学大学院・先端科学技術研究科:東京電機大学大学院・理工学研究科
-
村勢 則郎
東京電機大 大学院理工学研究科
-
村勢 則郎
東京電機大学大学院理工学研究科:東京電機大学生命理工学系
-
栗山 昭
東京電機大学理工学部生命工学科
-
山崎 秀幸
(独)農業生物資源研究所・植物生産生理機能研究ユニット
関連論文
- 水生多年生植物ガガブタのマイクロプロパゲーション
- Spirulina sp.の長期保存(平成19年度 第53回低温生物工学会研究報告)
- 19. 線虫C. elegansの凍結保存における凍結解凍条件の検討(平成20年度第54回低温生物工学会年会)
- グルコースと電解質化合物の混合水溶液の凍結・融解(昭和63年度第34回凍結及び乾燥研究会研究報告)
- グルコースと電解質化合物の混合水溶液の凍結・融解(物理化学・分析化学・その他化学一般)
- 高分子存在下における電解質水溶液の凍結・融解(昭和62年度第33回凍結及び乾燥研究会研究報告)
- 381 微生物の増殖に及ぼすNa^+イオン,K^+イオン濃度の影響
- 4. 生体高分子ゲルの凍結・融解(昭和61年度第32回凍結及び乾燥研究会研究報告)
- 6. 不均一系の凍結機構に関する考察(昭和58年度第29回凍結及び乾燥研究会特別講演及び研究報告)
- 53. 腎臓の常温保存のための拍動流ポンプの試作
- 5. 熱測定による水溶液の凍結機溝に関する基礎的研究 : 四級アルキルアンモニウム水溶液の凍結(昭和57年度第28回凍結および乾燥研究会特別講演および研究報告)
- 14. ウマスギゴケ培養細胞の乾燥保存における含水量ならびに乾燥過程の生存率に及ぼす効果(平成20年度第54回低温生物工学会年会)
- クモの糸の氷核活性と平衡凍結への応用(平成17年度 第51回低温低物工学会研究報告)
- 生体系試料の環境制御型電子顕微鏡による観察技術の開発
- 粘土とリポソームの相互作用とその応用研究 : 生物化学工学,微生物
- 8. 螺旋状藍藻Spirulina platensisの凍結処理による細胞鎖破砕の検討(平成6年度第40回低温生物工学会研究報告)
- 14. ラベンダー,セビリアンブルーとストエカスの培養細胞の超低温保存(平成13年度第47回低温生物工学会研究報告)
- ラベンダー,セビリアンブルーとストエカスの培養細胞の超低温保存
- 9. 凍結保存した植物培養細胞の生存率と培地の成分の関係(平成12年度第46回低温生物工学会研究報告)
- ラベンダー、ストエカス細胞の予備凍結法ならびに Vitrification 法による凍結保存の試み
- 凍結保存したラベンダー培養細胞の生存率におよぼすアミノ酸の効果
- 多孔性固体の見えない細孔-潜在孔-をとらえる
- 6. 高分子ゲル中における氷晶形成の二次元XRD・DSC同時測定(平成14年度第48回低温生物工学会研究報告)
- 13. 植物培養細胞の乾燥保存前後におけるプロトプラストの収量(平成20年度第54回低温生物工学会年会)
- P-38 イネ培養細胞の乾燥保存と保存細胞からのプロトプラスト単離(日本作物学会第226回講演会)
- コスギゴケ培養細胞から単離されたプロトプラストの乾燥法による超低温保存と再培養(平成19年度 第53回低温生物工学会研究報告)
- ラベンダー組織の初代培養と培養細胞の超低音保存
- ホウライシダ胞子体植物の生産のための培地の検討
- スギナの配偶体増殖および栄養茎形成に及ぼすChlorsulfuronとOryzalinの効果
- 無菌培養したヒカゲヘゴ前葉体からの胞子体植物の形成
- ホウライシダ胞子体形成におよぼす窒素源の効果
- トレニアとタバコの茎切片からの不定芽形成におよぼすクロロスルフロンの影響(雑草学会英文誌"Weed Biology and Management"第2巻4号掲載論文摘要)
- 組織培養法によるホウライシダ苗の効率的生産
- ゲルビーズ包埋したミズワラビカルスにおける植物体再生技術と保存条件の確立
- 氷核活性細菌 (Ice nucleationactive bacterium)
- 10. 高分子ゲルビーズの吸・脱水及び凍結時の形状変化(平成10年度第44回低温生物工学会研究報告)
- 7. 凍結濃縮によるデキストラン-KCl水溶液の可逆的ゲル化(平成13年度第47回低温生物工学会研究報告)
- グリシンベタインの水和と水溶液の凍結挙動(平成16年度 第50回低温生物工学会研究報告)
- 9. 氷核活性物質の探索(平成6年度第40回低温生物工学会研究報告)
- グルコース水溶液の凍結融解挙動(平成18年度 第52回低温生物工学会年会)
- ミズワラビのカルス化ならびにカルスからの植物体再生
- カイワレ栽培における成長とカチオン(Ca^, Mg^, K^+)含有量に及ぼす磁場と音波の効果
- コケならびにイネ培養細胞の乾燥法による超低温保存(平成17年度 第51回低温低物工学会研究報告)
- 17. コケ植物体ならびに原糸体の乾燥耐性と乾燥後の超低温保存について(平成14年度第48回低温生物工学会研究報告)
- 1. 高分子ゲルの凍結・融解過程のX線回折-DSC同時測定(平成12年度第46回低温生物工学会研究報告)
- 12. デキストラン水溶液の凍結融解挙動(平成11年度第45回低温生物工学会研究報告)
- 線虫C. elegansの凍結保存 : 凍結挙動の低温顕微鏡観察(平成19年度 第53回低温生物工学会研究報告)
- 線虫Caenorhabditis elegansの低温耐性(平成18年度 第52回低温生物工学会年会)
- 脂質を運ぶタンパク質lipophorinの構造II(生理学)
- 脂質を運ぶタンパク質lipophorinの構造(生化学)
- 15. 糖水溶液を添加した高分子ゲルビーズの膨潤過程の追跡(第49回低温生物工学会研究報告)
- 7. 架橋高分子ゲルの吸湿・脱湿挙動(平成9年度第43回低温生物工学会研究報告)
- 生体高分子ゲルの凍結挙動とガラス化の解析
- 特別講演 低温生物物理化学と食品冷凍技術 (平成15年度日本冷凍空調学会学術講演会) -- (記録)
- 凍結高分子ゲル中の氷晶とガラス化した水
- 高分子ゲルビーズの凍結と乾燥(セミナー「ストレスと生物の応答・適応 : その分子・細胞機構と応用」)
- 最近興味ある基礎研究と今後の展開 : 凍結高分子ゲル中の水の物理状態
- トリアシルグリセロール立体異性体混合物の熱挙動 : 越冬昆虫のモデル・エネルギー源
- 13. アルカリ金属塩化物-グルコース水溶液の冷却後の昇温過程で生成する結晶の同定(平成11年度第45回低温生物工学会研究報告)
- 1499 誘導加熱装置を用いた接着工法に関する研究
- 5. 高分子ゲルの凍結の熱解析と凍結状態の電顕観察(平成8年度第42回低温生物工学会研究報告)
- 第23回熱測定ワークショップ 不均一系の熱力学 -界面の機能を探る 4. 高分子ゲル中のコンパートメント化された水の熱的挙動
- 低温と水の物理化学 : 研究の現状と将来
- 8. 氷核形成促進物質を用いた氷蓄熱槽(平成7年度第41回低温生物工学会研究報告)
- 3. 高分子ゲル中の水の"平衡凍結"と非平衡凍結
- Cryo '94 Kyotoに参加して
- 5. 高分子ゲルにおける水の昇温結晶化機構について(平成5年度第39回凍結及び乾燥研究会研究報告)
- 4. 凍結濃縮における塩の析出(平成3年度第37回凍結及び乾燥研究会研究報告)
- ケンブリッジの想い出
- 7. 凍結濃縮されたリン酸緩衝液中における塩の物理化学的状態(平成元年度第35回凍結及び乾燥研究会研究報告)
- 4. ゲル及び不均一系の凍結融解(セミナー「凍結における水の挙動・意義及び関連新技術」)
- コスギゴケ(Pogonatum inflexum)の懸濁細胞培養系確立と乾燥法による超低温保存(平成18年度 第52回低温生物工学会年会)
- コケならびにイネ培養細胞の乾燥法による超低温保存
- コケ原糸体の超低温保存の試み(平成16年度 第50回低温生物工学会研究報告)
- 2. 基礎(熱力学的考察)(凍結乾燥に関する国際会議(I.I.R.C1 Meeting, Tokyo)で発表された論文の抄録)
- マツバボタン多芽体のゲルビーズ乾燥法による超低温保存の試み
- 凍結保存したイネ培養細胞の再培養初期の生存活性について(平成16年度 第50回低温生物工学会研究報告)
- 水生植物の無菌化および多芽体の誘導
- 28pGV-8 中性子準弾性散乱によるグリシンベタイン水溶液のミクロダイナミクス(28pGV 化学物理,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 示差赤外線サーモグラフィーによるブルーベリー枝の凍結挙動の可視化解析
- チシマザサ葉身及び葉鞘における凍結挙動の解析
- 示差赤外線サーモグラフィーおよび示差熱分析によるブルーベリー枝の凍結挙動の解析
- DSCによる線虫Caenorhabditis elegansの凍結過程の解析
- 線虫Caenorhabditis elegansの成虫ステージにおける凍結保存
- イネ懸濁培養細胞の乾燥法による保存
- 乾燥した植物懸濁培養細胞のさまざまな温度での保存
- コスギゴケならびにウマスギゴケ培養細胞の超低温保存
- ブルーベリー枝凍結挙動の可視化解析
- 研究小集会「食品と水」開催の趣旨
- 凍結高分子ゲル中の氷晶とガラス化した水
- 乾燥した植物懸濁培養細胞のさまざまな温度での保存
- レシチンリポソームの凍結・解凍過程における形状安定性
- 生体における水の凍結
- 乾燥した植物培養細胞の高温耐性
- 研究小集会「食品と水」開催の趣旨
- ゲルビーズ包埋したミズワラビ力ルスにおける植物体再生技術と保存条件の確立
- 乾燥した植物培養細胞の高温耐性
- 南極線虫Panagrolaimus davidiの低温耐性と脂質
- 乾燥耐性を付与された高等植物培養細胞からのプロトプラストの単離および培養について
- 植物培養細胞の乾燥保存前後におけるプロトプラストの収量