スギナの配偶体増殖および栄養茎形成に及ぼすChlorsulfuronとOryzalinの効果
スポンサーリンク
概要
著者
-
栗山 昭
東京電機大学理工学研究科
-
山名 昌男
東京電機大学理工学部
-
前田 桝夫
福井大学教育学部
-
前田 桝夫
福井大 教育地域科学
-
前田 桝夫
福井大学教育地域科学部
-
栗山 昭
東京電機大学理工学部
-
前田 枡夫
福井大学教育地域科学部
-
栗山 昭
東京電機大学大学院・先端科学技術研究科:東京電機大学大学院・理工学研究科
関連論文
- 水生多年生植物ガガブタのマイクロプロパゲーション
- 14. ウマスギゴケ培養細胞の乾燥保存における含水量ならびに乾燥過程の生存率に及ぼす効果(平成20年度第54回低温生物工学会年会)
- 14. ラベンダー,セビリアンブルーとストエカスの培養細胞の超低温保存(平成13年度第47回低温生物工学会研究報告)
- ラベンダー,セビリアンブルーとストエカスの培養細胞の超低温保存
- 9. 凍結保存した植物培養細胞の生存率と培地の成分の関係(平成12年度第46回低温生物工学会研究報告)
- ラベンダー、ストエカス細胞の予備凍結法ならびに Vitrification 法による凍結保存の試み
- 凍結保存したラベンダー培養細胞の生存率におよぼすアミノ酸の効果
- 凍結保存したイネ培養細胞の生存活性におよぼすアミノ酸の効果
- Stability of High Cryoprotectability of Lavandula vera Cell Lines Selected by Repeating a Freeze-thaw Procedure
- 凍結保存したイネ培養細胞からのプロトプラスト収量の変動
- 1Ep13 凍結保存した培養細胞の生存率と培地条件の関係
- 高濃度炭酸ガスが植物培養細胞に及ぼす影響(植物-細胞培養-)
- 13. 植物培養細胞の乾燥保存前後におけるプロトプラストの収量(平成20年度第54回低温生物工学会年会)
- P-38 イネ培養細胞の乾燥保存と保存細胞からのプロトプラスト単離(日本作物学会第226回講演会)
- コスギゴケ培養細胞から単離されたプロトプラストの乾燥法による超低温保存と再培養(平成19年度 第53回低温生物工学会研究報告)
- ラベンダー組織の初代培養と培養細胞の超低音保存
- ホウライシダ胞子体植物の生産のための培地の検討
- スギナの配偶体増殖および栄養茎形成に及ぼすChlorsulfuronとOryzalinの効果
- 無菌培養したヒカゲヘゴ前葉体からの胞子体植物の形成
- ホウライシダ胞子体形成におよぼす窒素源の効果
- トレニアとタバコの茎切片からの不定芽形成におよぼすクロロスルフロンの影響(雑草学会英文誌"Weed Biology and Management"第2巻4号掲載論文摘要)
- 組織培養法によるホウライシダ苗の効率的生産
- キク(Dendranthema×grndiflorum(Ramat.)Kitamura)プロトプラストからの植物体の効率的な再分化
- 花粉の貯蔵と子房培養を用いたラッキョウと他の食用ネギ属植物との効率的な種間雑種作出
- 3Aa-4 花粉四分子と体細胞のプロトプラスト間の融合
- シダ類の組織培養--形態形成実験系としての利用 (植物培養細胞の利用--菌類からシダ植物まで)
- 植物の生殖システムとしてのシダ植物の無胞子生殖について
- シダ植物の無胞子生殖現象の染色体数と核相について
- モデル植物・ミズワラビを用いた生殖現象の教材開発
- シダ植物の無胞子生殖の誘導とその染色体数について
- 生殖現象の展開についてのモデル植物の一考察
- Purification and Preliminary Characterization of DNA Topoisomerase 1 from Lily Microsporocytes
- シダ植物無胞子生殖からの精子の形態と核相
- シダ植物の無胞子生殖 (下等植物の組織培養)
- シダ植物における配偶体および胞子体の細胞生物学的研究-6-プロトプラストからの仮根誘導について
- 2Gp04 コンピューター制御電気融合装置とその応用
- 植物プロトプラストを用いた細胞生物学的研究-1-融合法の検討
- シダ植物における配偶体および胞子体の細胞生物学的研究-5-偶発的融合多核体の誘導と培養について
- 3Dp-3 シダ胞子体からの2n前葉体の誘導とプロトプラストの培養
- シダ植物における配偶体および胞子体の細胞生物学的研究-2-前葉体プロトプラストの単離と分裂について
- シダ植物における配偶体および胞子体の細胞生物学的研究-1-前葉体からのカルス指導について
- 2Ca-5 融合体の核融合過程の解析
- 養護学校の新しい作業学習の試み(その3)MicroFlora商品化とその課題
- ミズワラビのカルス化ならびにカルスからの植物体再生
- カイワレ栽培における成長とカチオン(Ca^, Mg^, K^+)含有量に及ぼす磁場と音波の効果
- コケならびにイネ培養細胞の乾燥法による超低温保存(平成17年度 第51回低温低物工学会研究報告)
- 17. コケ植物体ならびに原糸体の乾燥耐性と乾燥後の超低温保存について(平成14年度第48回低温生物工学会研究報告)
- クロモジェニック研究会
- 組織培養による観賞用シダ植物の生産に関する研究
- コスギゴケ(Pogonatum inflexum)の懸濁細胞培養系確立と乾燥法による超低温保存(平成18年度 第52回低温生物工学会年会)
- コケならびにイネ培養細胞の乾燥法による超低温保存
- コケ原糸体の超低温保存の試み(平成16年度 第50回低温生物工学会研究報告)
- 植物バイオテクノロジー教育機器の製作--バーチカルシェーカー
- P-20 理数系教員養成拠点構築事業における福井大学の取り組み(ポスター発表)
- 大学・公民館・行政の連携による自然との共生の生き方をさぐる体験・実験教室の取り組み--『大学子ども開放プラン2000・2001』の実践から (「住まい・まち学習」実践報告・論文 地域の学びづくりの取り組みから)
- マツバボタン多芽体のゲルビーズ乾燥法による超低温保存の試み
- 凍結保存したイネ培養細胞の再培養初期の生存活性について(平成16年度 第50回低温生物工学会研究報告)
- 水生植物の無菌化および多芽体の誘導
- チシマザサ葉身及び葉鞘における凍結挙動の解析
- イネ懸濁培養細胞の乾燥法による保存
- 乾燥した植物懸濁培養細胞のさまざまな温度での保存
- コスギゴケならびにウマスギゴケ培養細胞の超低温保存
- 1)液体EL(第14回 固体画像変換装置研究委員会)
- 養護学校の新しい作業学習の試み(その2)フラワークラフト適性植物の検討
- 養護学校の新しい作業学習の試み(1)ボトルフラワー製品化の検証
- Po-05 理数系教員養成拠点構築事業における福井大学の取り組み2(ポスター発表)
- 乾燥した植物懸濁培養細胞のさまざまな温度での保存
- 無菌生物教材と簡易無菌システムの開発とその展開
- 教科教育と教科専門の協働による授業『理科実験観察法』の実践と評価
- 福井県における森林環境教育の現状と課題
- 乾燥した植物培養細胞の高温耐性
- 乾燥耐性を付与された高等植物培養細胞からのプロトプラストの単離および培養について
- 植物培養細胞の乾燥保存前後におけるプロトプラストの収量