4A-4 給食用トレイの色と料理の彩りの組み合わせが喫食者の心理に及ぼす影響(4A 色彩応用,口頭発表,第43回全国大会要旨集)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-05-01
著者
-
大谷 貴美子
京都府立大学
-
冨田 圭子
京都府立大学
-
大谷 貴美子
京都府大
-
松井 元子
京都府立大学
-
大谷 貴美子
京都府大 人間環境
-
Ohtani Katsuki
Department Of Microbiology And Immunochemistry Asahikawa Medical College
-
菊田 千景
近畿大学
-
冨田 圭子
近畿大学
-
水谷 芙希
近畿大学
-
松井 元子
京都府立大
関連論文
- 視覚情報による「おいしさ」の研究(平成21年度学会賞受賞記念論文)
- 家庭の食事時間の楽しさが児童・生徒の自尊感情に及ぼす影響 : 小学5, 6年生と中学2年生を対象にして
- B1-4 供食用トレイの色が喫食者の心理に与える影響(色彩心理、感情,口頭発表,第39回全国大会要旨集)
- 母親の食生活に対する意識や生活充実感が幼稚園に通う子どもとのコミュニケーション頻度に与える影響
- つけ醤油の皿の色に関する一考察 : CRT上のカラーパレットを利用して
- 化工でんぷんによる光沢発現
- 地産地消を活かした学校教育のあり方(教材研究)
- テーブルクロスの色が喫食者の心理に及ぼす影響--異なる室内照度下での検討
- B3-1 味を表す言葉と色のイメージ : 甘味と鹹(カン)味(3:五感と色,第37回全国大会要旨集)
- テーブルクロスの色が味覚に及ぼす影響